記事
2013年12月11日
- 2013年12月11日(水)- お得な情報が・・・- 販売部横の自販機・・・  
 上に何か貼ってあります。- 近づいてみました。  
 ご愛飲感謝セールと書いてあります。 
 12月20日まで,粋なはからいです。
- 2013年12月11日(水)- 今年もやってきました・・・- 辺高の冬の風物詩となった「〇〇〇〇ー〇○〇」の季節が - やってきました。  - 色とりどり・・・  
 燦然と輝いています。- アップしすぎるとわかりませんね。 - 生徒たちが下校する時間になると  
 こんな感じで光っています。 
 昨年は「合格」だけでしたが,今年はその下に「ファイト」と- 書いてあります。製作と設置は,生徒会執行部の生徒た - ちが中心となり,ボランティアの生徒を募り,先月末,寒風 - 吹きすさぶ中設置してくれました。  
 雨上がりも水溜りに反射して綺麗です。- 後輩たちが,先輩の健闘を祈って作成してくれました。 - 1・2年生の想いが,3年生にもしっかり伝わっているはず - です。 - 期間中,午後5時から8時まで毎日光っています。 
2013年12月10日
- 2013年12月10日(火)- 12月23日(月) 川辺文化会館で・・・- 昨年に引き続き,川辺小学校金管バンドと川辺中学校 - 吹奏楽部と合同でクリスマスコンサートを開催することに - なりました。 - ポスターが出来上がりました。  
 12月23日(月)14:00から,川辺文化会館で行われます。- 三校合同で迫力ある演奏がお楽しみいただけます。 - 是非,ご来場ください。 
- 2013年12月10日(火)- 税に関する・・・- 12月9日(月) - 税に関する作文コンクールで,  
 2年生の中原さんと・・・ 
 1年生の井之上さんが,表彰されました。 
 記念撮影です。
2013年12月9日
- 2013年12月09日(月)- 修学旅行番外編② 行きの飛行機・・・- 8:15発の飛行機です。 - 出発を待つ生徒たちを撮ってみました。   - 少し緊張した表情の生徒もいます。  
 とても良い天気で,霧島連山もくっきりと見えていました。 - 高千穂の峰も綺麗です。  - しばらく飛んでいるとこんな風景が,どこだかわかりますか? - そして,この後どこをアップしたかわかりますか? - なかなか,くっきりと見えていました。 
- 2013年12月09日(月)- この葉っぱは・・・?- 何という植物かわかりますか?  - 時節がらわかるのではないでしょうか? - 今朝は,久しぶりに2年生も揃い,  - 執行部全員で庭掃除から始まりました。 - 日の出の瞬間を撮影することができました。  - 家々もピンク色に染まっていました。  - 枕崎からのバスもちょうど到着しました。  - 執行部の生徒たちが元気な声で出迎えてくれています。 
2013年12月8日
- 2013年12月08日(日)- 修学旅行番外編① 富士山・・・- 修学旅行のリアルタイム報告は24号で終わりましたが, - これからお伝え出来なかった記事を忘れたころにアップし - ていきます。気持ちを長~くして待っていてください。 - まず,番外編第一弾は,12月6日(金) - たくさんのお土産を両手いっぱいに抱えて・・・  - これから飛行機に・・・  - 乗り込むところです。 - 珍しいデザインの・・・  - 飛行機を発見。いろんなデザインの飛行機があるんですね。 - 飛行中の写真を・・・  - 地球と宇宙の境目が見えます。 - そして,もう一枚忘れてはいけないのが・・・  - 行きは左側の列,帰りは右側の列に座った人しか - 見ることができなかった・・・  - 富士山です。じっくり見てくださいね。 - こんな感じで見えていました。もう少しアップしてみると  - こんな感じでした。周りには何もさえぎるものがなく - 綺麗に見えていました。 - 次回もお楽しみに・・・ 
- 2013年12月08日(日)- 野球部・・・- 12月8日(日) - 本校グラウンドから元気な声が聞こえています。 - 本日は,午前10時から野球部のOB戦が行われ - ています。 - 先輩方は,マスターズ甲子園の県予選で,ベスト - 8に入られた強豪です。 - 試合に先立ち・・・  - 大坪同窓会長さんの始球式が行われました。  - 往年の名投手,村田兆治さんを彷彿させる内角低 - めの速球に,両チームや観客から大きな拍手が沸き - 起こりました。  - 試合は,1回の攻防を終わり,0対0.引き締まった - 試合になりそうです。  - 保護者会の皆さんも,いつもありがとうございます。  - 爽やかに晴れ渡った青空の下,神戈陵が見守る - 中,試合進行中です。 
- 2013年12月08日(日)- 【今週の予定】 12月9日(月)~12月15日(日)- 2年生の修学旅行も無事終了し,学校は冬休みへと - 向かう時期になってきました。 - 3年生は,センター試験まで1カ月と1週間を切ってき - ました。最後の追い込みに向けて,「まだまだ,これから」 - です。 “Never give up” の精神で最後まで粘って - いきましょう。 - それでは,今週の予定をお知らせします。 - 12月 9日(月) - 学年朝礼(服装指導) - 冬季休業中の単車受験希望者説明会(昼食時) - 11日(水) - ケータイ安全教室(15:10~16:00)(45分×6限後 講演会になります) - 保護者の皆さんも,是非お聞きください。 - 13日(金) - 学年会 - 14日(土) - 土曜日活用講座(1・2年生) - センターファイナル1日目(3年生) - 15日(日) - センターファイナル2日目(3年生) 
2013年12月7日
- 2013年12月07日(土)- モミジが・・・- 今週の火曜日から修学旅行に行ってきましたが, - この写真は,出発前日の2日の日の本館北側の - 大きなモミジです。  - こんなに綺麗だったのに,帰ってきたら・・・  - こうなっていました。 - 3泊4日の間に綺麗に葉っぱがなくなっていました。 - 代わりに,今見ごろのなっているのが,職員室南側 - 中庭のモミジです。   - 東京は今,イチョウの葉が見ごろでした。 
2013年12月6日
- 2013年12月06日(金)- 修学旅行24 無事到着・・・ - 3泊4日で日光,東京を見学しました。 - 生徒たちにとって,忘れられない良い想い出になったこと - でしょう。 - 写した写真を見ながら,ぼちぼちとアップしていきたいと - 思います。 - トランクケース一杯にお土産を抱えながら帰っていきました。  
- 2013年12月06日(金)- 川辺ダムを通過- 15時57分、川辺ダムを通過しました。 もう少しです。 
- 2013年12月06日(金)- ダム道路に入りました- 15時50分、ダム道路に入りました。錫山を通過中です。 
- 2013年12月06日(金)- 谷山インターを通過- 15時40分、谷山インターを通過しました。 16時過ぎに到着出来そうです。 
- 2013年12月06日(金)- 桜島サービスエリアを・・・- 15時13分、桜島サービスエリアを出発しました。谷山インターからダム道路を通って帰る予定です 。 お子さんの迎えに関して、保護者の皆さんの校内への車の乗り入れはできませんので、悪しからずご了承ください。 
- 2013年12月06日(金)- 修学旅行23 鹿児島空港に・・・ - 羽田空港でチェックインを待っているところです。 羽田でのアップが間に合いませんでした。 無事14時間10分に、鹿児島空港に到着しました。 桜島サービスエリアで時間調整をして帰ってきます。 桜島サービスエリアを出発する時間をお知らせします。  - 鹿児島空港で荷物を受け取っているところです。 14時40分、空港を出ました。 
- 2013年12月06日(金)- 修学旅行22 お台場・・・- 9時50分、お台場に到着し、一時間だけでしたが堪能しました。  - 時間を有効に使い、楽しんでいました。 次はいよいよ羽田空港です。  
- 2013年12月06日(金)- 修学旅行21 皇居に行きました・・・- 7時50分、予定通りホテルを出発し、途中少し渋滞がありましたが、 9時過ぎには皇居に着き、二重橋を見学しました。 途中、国会議事堂や外務省など官公庁を観ることができました。  - 9時半過ぎにはフジテレビを目指して出発しました。  
- 2013年12月06日(金)- 修学旅行⑳ 最終日出発- 最終日がやって来ました。 朝、6時30分バイキングの朝食を食べ、予定通り 7時50分にホテルを出発しました。 写真は、朝食の様子と出発時の様子です。   
2013年12月5日
- 2013年12月05日(木)- 修学旅行⑲ ホテル帰着・・・- 自主研修を終え、スカイツリーをみんなで見学して、 予定通り19時過ぎにホテルに到着しました。 今日の夕食は、オークラのバイキングです。 楽しみです。 写真はホテルに到着した生徒たちの様子です。   
 - n> - 明日はいよいよ最終日、午前中、車窓から都内を見学し、お台場を見学し、鹿児島を目指します。 
- 2013年12月05日(木)- 修学旅行⑱ これからスカイツリー・・・- 集合時間の16時50分に、全員が揃いました。 みんな両手いっぱいにお土産をかかえています。  - スカイツリーの担当の方から説明を受けているところです。  
- 2013年12月05日(木)- 修学旅行⑰ いよいよスカイツリー・・・- 自主研修最後の集合場所は、スカイツリーです。 一足先に空町に到着、近くから撮ってみました。 17時15分から登ります。  - 天気は良く晴れ渡っていますが、かなりもやがかかっていて遠くはあまりはっきりとは見えません。 
- 2013年12月05日(木)- 修学旅行⑯ 何処でしょう?- 第16弾になります。 暑いくらいの陽気になりました。 さて、ここは何処だかわかりますか?  - 物凄い活気です。 まっすぐ歩くことができません。  
- 2013年12月05日(木)- 修学旅行⑮ オークラの朝食・・・- 三日目を迎えました。 みんな元気です。 今朝は、6じ30分から朝食でした。 ホテルオークラのバイキング。朝から豪華な朝食をいただきました。   
- 2013年12月05日(木)- 修学旅行⑭ 三日目出発・・・- 三日目、今日も良い天気です。 少し肌寒いですが、日中は16℃まで上がる予報です。 今日は自主研修、グループごとに出発して行きました。 写真は、最初に出発した生徒たちです。   - 出発に関しては、女子の生徒たちのほうが気合いが入っていました。 
2013年12月4日
- 2013年12月04日(水)- 修学旅行⑬ 二日目終了- 午後からホテル帰着時間の午後9時まで、思う存分ディズニーを楽しみました。 その様子は、直接お子さんから聞いてください。 写真は、帰って来た生徒たちの様子です。 エレクトリカルパレード、花火まで見て帰ってきました。 みんな満足げな表情でした。  - ホテル前のイルミネーションでも撮ってみました。  - 明日は、都内一日自主研修です。 みんな元気です。 
- 2013年12月04日(水)- 修学旅行⑫ いよいよ・・・ - 生徒たちの集合もすこぶる早く、大きな渋滞にも巻き込まれることなく、予定より早くディズニーランドに到着しました。  - それぞれ目的の場所に・・・ 
- 2013年12月04日(水)- 修学旅行⑪ 華厳の滝・・・- 8時20分に華厳の滝に到着。20分ほど見学し、ディズニーへ向け出発しました。 10時に羽生PAで休憩をとって、あとはそのまま一直線で向かいます。 写真は、男体山をバックに一枚と華厳の滝をバックに一枚です。   - 羽生PA では小雨がぱらついていましたが、傘がいるほどではありません。 寒さもコート一枚でちょうど良いくらいです。 
- 2013年12月04日(水)- 修学旅行⑩ 二日目出発  - 7時40分、予定より少し早く、ホテルを出発しました。 雪をバックに記念撮影です。 綺麗な風景に歓声をあげています。 これから華厳の滝を見てディズニーを目指します。 
- 2013年12月04日(水)- 修学旅行⑨ 二日目朝食・・・- おはようございます。 二日目の始まりです。 6時30分、朝食です。 みんな元気です。   
 
