記事

2024年4月18日

  • 2024年04月18日(木)

    入学式 校長式辞

    令和6年4月9日(火)に挙行されました入学式での校長式辞を紹介します。

    入学式(校長)

    式  辞

     昨日までの雨が上がって,抜けるような青空に校門の桜の花が見事に映える今日の佳き日に,南九州市議会副議長,PTA会長,同窓会長の御来賓の皆様の御臨席のもと,保護者の皆様方のご臨席を賜り,令和6年度 鹿児島県立川辺高等学校第七十九回入学式を挙行できますことに深く感謝いたします。
     先ほど入学を許可され,晴れて川辺高校の生徒となった33名の新入生の皆さん,入学おめでとうございます。創立百124年の歴史と伝統を誇る本校の一員となられたことを祝福いたしますとともに,在校生,職員一同,皆さんを心から歓迎いたします。また,今日の晴れやかな日を待ち望んでこられた保護者の皆様に心からお喜び申し上げます。
     さて,高校における学びとは何か。一言で言うと,社会とつながる力を身につけることだと私は考えています。つながるとは,連携する・貢献するということです。南九州の伝統校である本校では,皆さん一人一人が持てる力を最大限に伸ばし,南九州市と連携した取組を行い,地域に貢献することで自己肯定感や自己有用感を身につけ,地域を支え,鹿児島県を支え,さらに日本を支える一員として,学力,体力,コミュニケーション能力などを身につけることを学びの目的としています。
     その目的を達成するために,新入生の皆さんは毎日の生活の中で「汝,何のためにそこにありや」と自分自身に問いかけながら,自分は将来何をするためにこの学校を選んだのか。そのためにどんな具体的な努力をするのか。それを常に考えながら毎日を送って欲しいと思っています。本校での学びをとおして,自分にはどんな分野の職業が向いているか,将来就きたい職業,やりたい仕事は何か,その答えがきっと見つかるはずです。
     皆さんは,あふれんばかりの夢と希望をもって,この川辺高校を選んで入学したと思います。これからの3年間は,将来,社会人として活躍するために,人間的成長を獲得するための3年間です。今日の感動を忘れずに,学業に,部活動などに積極果敢に取り組んでいってほしいと願っています。
     保護者の皆様,本日は誠におめでとうございます。新しい制服に身を包み,少しばかり緊張したお子様の姿をまぶしく感じておられることと存じます。昨日の自分を今日は越え
    て成長しようとするお子様の頑張りを,職員一丸となって支え,導くことをここにお約束いたします。学校,保護者,地域が一体となって,社会性を涵養し,人格形成を図れるよう,保護者の皆様にも学校との連携をさらに深めていただきますようお願いいたします。
     世界は新型コロナウイルスとの共存を確立し,マスクを手放し,以前の生活を取り戻しつつあります。新入生の皆さんは中学校生活の大半をウィズマスクの不自由ななかで過ごしただろうと思います。まだまだ油断はできませんが,場面に応じた感染拡大防止の対策を施しながら,社会全体が一歩先の過ごし方を模索始めたこのタイミングを逃さず,思う存分学校生活を充実させていってほしいと願っています。
     結びになりますが,本日御臨席を賜りました御来賓の皆様をはじめ,本校のあらゆる教育活動に対して,温かい御理解と御支援を頂いております関係各位に,感謝と御礼を申し
    上げ,式辞といたします。

       令和6年4月9日
                                          鹿児島県立川辺高等学校 校長 伊地知健三 

  • 2024年04月18日(木)

    始業式 校長式辞

    令和6年4月8日(月)

    令和6年度,新学期がはじまりました。

    始業式での校長式辞を紹介します。

    始業式(校長)

                          1学期始業式 式辞

     新学期を迎えました。春休みは,今までお世話になった先生方を見送って,新しく赴任される先生方を迎える,なんともあわただしい休みですね。今日は元気に登校できたでしょうか。久しぶりにクラスメートや友人,先輩や後輩に会って近況を笑顔で報告し合えたでしょうか。
     先ほど新任式を行いました。創立124年を迎える歴史と伝統に支えられながら,新任の先生方とこの川辺高校で,皆さんとともに,喜びや悲しみを共有できていくことを心からうれしく思っています。
     私の人生のさまざまな場面で示唆を与えてくれる,明治時代の哲学者に森信三(もり のぶぞう)という人がいます。私の講話の中にはこれからもちょくちょく登場する人です。その森信三氏の言葉に次のようなものがあります。

      人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。しかも,一瞬早すぎず,一瞬
     遅すぎない時に。

     今まで川辺高校にいらした先生方も,そしてこのたび着任された先生方も,生徒の皆さんにとってはまさしく「一生のうちに会うべき人」であろうと私は思います。新しく着任された先生方の顔と名前を早く覚えて,教えを受けながら,昨日の自分を更に超えて飛躍する一年にしましょう。川辺高校での充実したものにしていきましょう。
     さて,本日の始業式を迎えるにあたり,生徒の皆さんはどんな思いで登校したでしょうか。
     2年生の皆さんは中堅学年となり,実質的に学校の核となって,川辺高校の良さを地域に,そして県内に示す学年になりました。
     また,3年生の皆さんは高校での学業,部活動などの集大成として,また次の社会人としてのステージに立つため,大学・短大・専門学校などの進むべき上級学校を決定し,あるいは就職をするために,受験をする準備の学年になりました。
     どの学年の皆さんも,何事にも全力を出し切り,悔いの無い1年間を過ごしてほしいと思っています。
     4月2日,朝,学校に来ると正門から入った右側に落ち葉がたくさんありました。登校してきた何人かの生徒に「おはよう」と声をかけながら落ち葉を掃き集めたことでした。翌日,朝登校すると,何人かの生徒がホウキを手にして落ち葉を掃いてくれていました。おそらく書道部の人たちだったろうと思います。
     昨日,私は「一緒に掃きませんか」とか,「掃いてくれるといいけどね」というような言葉は何一つかけていません。人の行動を見て自分の心に落とし込む,そして自分はどうするかを考えてそれを行動に移す。簡単にできるようで実はそうではありません。思わず心があたたかくなる思いでした。書道部の皆さん,ありがとう。みなさんのその心のありようが,きっと作品に宿りますよ。すばらしいことだと思います。
     今紹介した生徒の行動を思うとき,世の中には「見えない力」が存在することを感じます。
     素直な心や感謝の心,自己主張をしすぎない謙虚な心,奉仕の心,これらがもたらす人への影響を「見えない力」と呼ぶのなら,私はきっと存在すると信じています。ヒトの行動はすべてその人の「心」がさせることです。 例えば,友人を大切にする人には,多くの人が集まります。困っている友人を助ける人は,自分が困ったときに,周りが助けの手をさしのべます。ごく当たり前のことです。私たちの心のありようは,自分が思うよりも他者に伝わるのだと思います。
     皆さんは川辺高校で学んでいるわけですが,謙虚な言い方をすれば,「川辺高校で学ばせてもらっている」わけです。その感謝の思いを形にするならば,登下校の際に門礼をする,授業開始・終了の挨拶をしっかりとする,学校の備品や校舎を大切に使う,そういう態度になるのではないでしょうか。その謙虚な心から発する品格ある行動は,自分でも気づかないうちに自分自身に戻ってきて,皆さんに不思議な「見えない力」をもたらす,私はそう信じています。
     令和6年度のこの1年は,一昨年,昨年と飛躍を遂げてきた皆さんが,さらに人として大切なことを学び・身につける1年になるだろうと確信しています。
     私は皆さんの熱烈な応援者でありたいと思っています。皆さんの頑張る姿を支え,皆さんを教え導いて諭してくださる先生方とともに,見守る存在でありたいと思っています。どうか精一杯の取り組みができることを願っています。
     この1年が,まずは1学期が,皆さんが健康で充実した高校生活を送れることを祈りながら,始業式の式辞といたします。

       令和6年4月8日
                               校長 伊地知 健三

2024年4月10日

2024年4月9日

2024年3月25日

2024年3月22日

2024年3月18日

2024年3月15日

2024年3月4日

2024年3月1日

  • 2024年03月01日(金)

    第76回卒業式

    令和6年3月1日(金)

    第76回卒業式が挙行され,123年の伝統を誇る川辺高等学校の卒業生として33人が巣立っていきました。

    sotugyousiki1

    入場

    sotugyousiki01

    sotugyousiki02

    卒業証書授与

    sotugyousiki00

    sotugyousiki2

    校長式辞

    sotugyousiki3

    県教育委員会告辞

    sotugyousiki4

    PTA会長祝辞

    sotugyousiki5

    在校生送辞

    sotugyousiki6

    卒業生答辞

    sotugyousiki7

    校歌斉唱

    sotugyousiki04

    sotugyousiki8

    あらためて3年生の皆さん!卒業おめでとうございます!

2024年2月29日

2024年2月27日

  • 2024年02月27日(火)

    家庭クラブ活動

    令和6年2月22日(木)期末考査を終えた午後に,料理講習会(型抜き2色クッキー)を行い,2年生8名が参加しました。

    kateikurabu1

    kateikurabu2

    色の組み合わせを考えながら,和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。

    kateikurabu3

    kateikurabu4

2024年2月22日

2024年2月19日

  • 2024年02月19日(月)

    能登半島地震に係る生徒会募金活動について

    令和6年2月16日(金)に本校校長室にて,生徒会役員から南九州市社会福祉協議会会長へ能登半島地震に係る募金を手渡しました。

    これは,令和6年2月3日(土),4日(日)の川辺二日市にて,生徒会役員が募金活動を行ったもので,2日間で548,416円の募金が集まりました。

    bokin5

    bokin1

    bokin2

    bokin3

    bokin4

    生徒会役員15人,これからも様々な活動に頑張っていきます。

    募金していただきました皆様,ありがとうございました。

2024年2月16日

2024年2月15日

  • 2024年02月15日(木)

    川辺高等学校SDGsプロジェクト 学校断熱ワークショップ報告会及び断熱講演会

    令和6年2月13日(火)18:00~20:00

    川辺高等学校尚学舎にて,「川辺高等学校SDGsプロジェクト 学校断熱ワークショップ報告会及び断熱講演会」が行われました。

    鹿児島県立SDGsプロジェクト実行委員会会長 高田政雄 挨拶

    dannetukouen2

    川辺高等学校 校長 前田裕一 挨拶

    dannetukouen1

    学校断熱ワークショップ報告 上野 博文

    dannetukouen4

    断熱講演 東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科 教授 竹内昌義 氏

    dannetukouen5

    dannetukouen6

    dannetukouen7

    脱炭素,断熱,SDGsなどさまざまな点からの国内にとどまらずヨーロッパの事例など先進的な取組のお話しを聞くことができました。

    本会では,地域の方々を含めた約50人が参加し,最後には,断熱改修した本校の教室を見学していただきました。

    川辺高等学校SDGsプロジェクトについては,皆様から「ふるさと納税ガバメントクラウドファンディング」をはじめ,多くのご支援ご協力をいただいたものと思っております。

    本当にありがとうございました。

2024年2月14日

  • 2024年02月14日(水)

    神々のルーツを探る!南薩ミステリーツアー

    令和6年2月12日(日)

    加世田高校主催の「神々のルーツを探る!南薩ミステリーツアー」が行われ,本校の美術部員2人も参加しました。

    このツアーは郷土に伝わる古事記・日本書紀にかかわる発表活動とフィールドワークを通して,郷土に対する理解と愛着を深めることを目的としたものです。

    この日は,川辺高校尚学舎にて交流会が行われ,川辺高校美術部部員による南薩神話の紙芝居の披露がありました。

    nansatutua-1

    nansatutua-2

    その後は,加世田高校社会研究サークルによる地域に関する発表がありました。

    nansatutua-3

    加世田高校の発表も素晴らしく良い交流会となりました。

    nansatutua-4

    ありがとうございました。

2024年2月9日

2024年2月7日

2024年2月5日

  • 2024年02月05日(月)

    川辺二日市

    令和6年2月3日(土),4日(日)に開運夢通り商店街(川辺町商店街)にて川辺二日市が行われ,川辺高校生も運営協力させていただきました。

    音楽部(音楽アンサンブル)♬

    hutukaiti2

    hutukaiti1

     

    書道部(書道パフォーマンス)

    hutukaiti3

    書道部(漢字1文字書のプレゼント)

    hutukaiti6

    hutukaiti7

    美術部(似顔絵プレゼント)

    hutukaiti4

    hutukaiti5

    本部運営補助,巫女,ゴミ拾い,赤ちゃん休憩所係等

    hutukaiti8

     

    生徒会(能登半島地震募金,バス運行に係る署名活動)

    hutukaiti9

    hutukaiti10

    ご協力ありがとうございました。

2024年2月2日

2024年1月31日

  • 2024年01月31日(水)

    前田校長 数学授業

    令和6年1月30日(火)7限目

    3年生向けに,前田校長が「身近な数学」をテーマに最後となる数学の授業を行いました。

    前田校長の幼少期の写真に始まった授業では,まず「なぜ数学教師になったのか。」を話してくださいました。

    そのあとは,ロマネスコ(カリフラワーやブロッコリーの仲間)を題材にフラクタル図形,ひまわりを題材にフィボナッチ数列について熱く授業されました。

    koutyou2

    koutyou1

    koutyou3

    koutyou4

    身近なものの中で、これ不思議だなと思うものを大切に。そこに数学がある。

    身近なところに数学がある。身近なところに学問がある。

    3年生からも興味深い楽しい授業だったとの感想もありました。

    koutyou5

    前田校長先生,ありがとうございました。

2024年1月30日

  • 2024年01月30日(火)

    南九州市企業合同説明会

    1月29日(月)に薩南工業高校の体育館で南九州市の企業20社の方々が市内3校の高校生に向けてプレゼンテーションを行ってくださいました。

    本校からは2年生が参加し,興味のある企業を4社選んでそれぞれの企業内容を聞いて回りました。

    最終学年に向けて新たな発見や自分の将来や進路,地元について改めて考える機会になったと思います!

    WIN_20240129_14_10_15_ProWIN_20240129_13_53_48_ProWIN_20240129_13_56_06_ProWIN_20240129_13_50_06_ProWIN_20240129_13_49_34_ProWIN_20240129_13_57_45_Pro

2024年1月29日

2024年1月26日

2024年1月19日

2024年1月12日

2024年1月9日