記事
2024年12月13日
2024年12月13日(金)
書道作品展 三校展!
令和6年12月1日(日)~令和7年1月14日(火) ミュージアム知覧にて南九州市内高校生(頴娃高校,薩南工業高校,川辺高校)たちによる書道作品展である三校展が行われています。
川辺高校書道部員の作品もぜひご覧ください!
また,令和6年12月21日(土)10時からは,書道部員による大型書道作品パフォーマンスがあります。
これは,行くっきゃない!
精一杯元気に頑張りますので応援よろしくお願いします!
2024年12月11日
2024年12月11日(水)
エフエム鹿児島出演!
令和6年12月11日(水),学校にてエフエム鹿児島(ラジオ)の番組の取材・収録が行われました。
毎月第3週日曜日に放送されている「ササッとササるササキングのサササササンデー月壱」です。
生徒からは1年生の川﨑里音さん(川辺中),宇都帆南さん(川辺中),2年生の竹山銀次さん(立神中)
池田遥奏さん(枕崎中),そして職員2人が川辺高校断熱ワークショップ(教室の断熱化)の取材・収録を受けました。放送は,次のとおりです。
令和6年12月15日(日)9:30~9:55「ササッとササるササキングのサササササンデー月壱」(職員出演)
令和7年1月19日(日)9:30~9:55「ササッとササるササキングのサササササンデー月壱」(生徒出演)
ぜひ,お聞きください!
2024年12月3日
2024年12月03日(火)
修学旅行!
令和6年12月3日(火)から2学年は修学旅行です。
様子は,本校のインスタグラムにてお知らせします。
2024年11月28日
2024年11月28日(木)
第8回全九州高等学校総合文化祭福岡大会書道部門出場!
第8回全九州高等学校総合文化祭書道部門出場!
12月14日~15日に行われる第8回全九州高等学校総合文化祭福岡大会書道部門に鶴田桃子さん(2年:川辺中)が鹿児島県代表の一人として出場します。
日頃の練習の成果を発揮し,頑張ってきてください!
2024年11月26日
2024年11月26日(火)
避難訓練
11月21日(木)7限に避難訓練を実施しました。
尚学舎から火災が発生した想定で,生徒はグラウンドに避難しました。
消防署の方に,消化器の使い方を教えていただきました。
各クラスの代表が消化器を使っての消火訓練をしました。
消防署の方から,普段から心がけておくことなどのお話をしていただきました。
最後に,教頭先生の講評で終わりました。
2024年11月25日
2024年11月25日(月)
全九州高等学校総合文化祭福岡大会壮行会〔書道〕&地域コーディネーター紹介!
11月18日(月),第8回全九州高等学校総合文化祭福岡大会〔書道〕に出場します書道部2年1組鶴田桃子さん(川辺中)の壮行会を行いました。
校長先生が紹介をされ,激励の言葉を送られました。
続いて,生徒会長が激励の言葉を贈りました。
鶴田さんが大会への抱負を語りました。
12月の大会で,持てる力を発揮してほしいです(*^_^*)
その後。地域コーディネーターの田尻泰崇さんの紹介・挨拶がありました。
2024年11月22日
2024年11月22日(金)
中高連絡会
11月15日(金)に,中高連絡会を開催しました。
まずは,本校から学校概況を説明しました。
連絡会の後に,1年生と中学校の先生方と懇談会を開催しました。
ご来校いただき,ありがとうございました!
2024年11月21日
2024年11月21日(木)
公開授業実施
11月13日(水)に,令和6年度「未来を切り拓く!新時代に対応した資質・能力育成推進事業(令和の日本型学校教育推進支援プログラム)」に係る公開授業が実施されました。
開会式
英語コミュニケーションⅠ(1年)
文学国語(2年)
数学Ⅱ(2年)
閉会行事では,指導主事より,総括,教育情報の提供,来年度(最終年次)に向けての提言助言等をいただきました。
ご参加の先生方,ありがとうございました。
また,最終年次の公開授業等を来年11月に予定しております。
2024年11月20日
2024年11月20日(水)
ボランティアinかわなべ磨崖仏まつり
令和6年11月10日(日),清水岩や公園にて行われました第35回かわなべ磨崖仏まつりwith農業祭に本校生徒36人がボランティア参加し,まつりの協力をさせていただきました。
玉入れ合戦の運営の手伝いやゴミ拾い等させていただきました。
また,玉入れ合戦では,職員チームが今年も出場!
1分57秒で梵だまを入れきりました!
また,オープニングでは,本校書道部員による書道パフォーマンスも披露させていただきました。
こちらは,インスタグラムにアップしていますので,ぜひご覧ください!
2024年11月19日
2024年11月19日(火)
芸術鑑賞会(演劇)!
令和6年11月8日(金)marukawaホールにて,東京演劇集団”風”による「ジャンヌ・ダルク~ジャンヌと炎~」の演劇鑑賞が行われました。
素敵な時間をありがとうございました。
当日の様子は,インスタグラムでもアップされていますのでぜひご覧ください。
2024年11月14日
2024年11月14日(木)
3年生書道選択者作品
本校玄関にて,3年生書道選択者の作品を展示しています。
1文字を選んで,背景を決めて書きました。
ぜひ,ご来校いただき,見てください(*^_^*)
2024年11月13日
2024年11月13日(水)
令和の日本型学校教育推進支援プログラムに係る公開授業
令和6年11月13日(水)は,令和の日本型学校教育推進支援プログラムに係る公開授業を実施しています。
地域が育む「かごしまの教育」県民週間に係る公開授業も兼ねていますので,保護者,一般の方の参観も可能です。
学校へお越しの際は,事務室前にて,受付の上,参観をお願いします。
2024年11月6日
2024年11月06日(水)
郷土学習
11月6日,1年生は郷土学習に行ってきました。
最初に,御楼門の前で集合写真を撮りました。黎明館では,展示資料や工芸品などに触れ,鹿児島の歴史や文化を学びました。
そして,維新ふるさと館に行き,映画「薩摩スチューデント,西へ」を見ました。
館内を見学して,鹿児島大学へ向かいました。
本校卒業生でもある鹿児島大学1年生の3人に,高校生活の思い出や大学生活など色々なお話を聞きました。
その後,中央食堂で昼食をとり,大学概要説明・図書館見学をしました。
1年生にとって,有意義な1日となったことでしょう(*^_^*)
2024年11月5日
2024年11月05日(火)
第57回南九州市川辺文化祭
11月3日(日),第57回南九州市川辺文化祭に参加しました!
音楽部は,「いつも何度でも」「ウィーアー!!」の2曲を薩南工業高校と合同で演奏しました。
美術部・書道部はホワイエに作品を展示しました。
多くの方のご来場,ありがとうございました(*^_^*)
2024年11月1日
2024年11月01日(金)
ビブリオバトル!
10月31日(木)7限LHRに,「ビブリオバトル」を行いました。
図書委員の説明に沿って,各クラス,グループを作り,楽しそうに本の紹介をしていました。
紹介が終わったら,各グループでチャンプ本を選び,全体に紹介しました。
最後に感想文を書いて,終了しました。
「人を通して本を知る,本を通して人を知る」というキャッチフレーズのもと,
ゲーム感覚で楽しみながら本に関心を持ってもらえたら,嬉しいです(*^_^*)
2024年10月25日
2024年10月25日(金)
第25回川辺高校33km遠行開催!
令和6年10月25日(金)に第25回川辺高校33km遠行が行われました。
9:10男子,9:20女子 川辺高校をそれぞれスタートし,加世田吹上浜海浜公園までの往復のコース(ゴールは学校)に挑みました。
自転車の先導でトップが走ります。
折り返しの吹上浜海浜公園でちょっと一息!
みんな頑張ってね!
復路につけばもうひと踏ん張り!
途中のエイドステーションで,水分と簡単な糖分補給も忘れずに!
各エイドステーションと途中の立哨を含め,協力いただきました保護者の方々に感謝です。
本当にありがとうございます。
それぞれのペースで時間内の完走を目指します!
学校が見えてきたら,めっちゃうれしい!
ゴールの学校でチェックを受けて終了!
みんな本当によく頑張りました!
男子1位は湯面さん(2年),女子1位は石之神さん(2年)と川崎さん(1年)でした。
改めて,生徒全員本当によく頑張りました!
そして,応援を含め協力いただきました保護者のみなさま並びに地域の皆様,御協力ありがとうございました。
2024年10月25日(金)
第25回川辺高校33km遠行について
本日の第25回川辺高校33km遠行は,予定どおり実施します。
生徒は,雨具や帽子等の準備もして登校してください。
2024年10月16日
2024年10月16日(水)
単車実技講習会
令和6年10月11日(金),中間考査最終日の午後に単車通学生を対象に,単車実技講習会を行いました。
南九州警察署より久永様を講師に迎え,講習していただきました。
最初は死角について,実際にパトカーの運転席に座らせていただき体験しました。
続いては,ブレーキのかけ方やS字クランクの走行などの実技講習がありました。
最後に,スピードを出した時とそうでない時の走行時間を計りました。走行時間は大きくは変わらないということを改めて考えることができました。
暑い中ではありましたが,熱心にご指導してくださいました。本当にありがとうございました。
これからも安全運転に努めていきましょう!
2024年10月11日
2024年10月11日(金)
学校への男女共同参画社会お届けセミナー
令和6年10月3日(木),7限目統一LHRの時間に,学校への男女共同参画お届けセミナーが実施されました。
かごしま女性政策研究会会員 神村 愛先生を講師に迎え,「デートDV防止~自分を大切に相手も大切にする関係~」と題し,講演をしていただきました。
講演のなかで,「暴力は相手を支配する人権侵害であり,暴力をふるわれてよい人などいない。被害を受けたことは,あなたの責任ではないのでガマンしなくてよいし,別れたいと思う時に相手の許可はいらない事」など,デートDVの実態や対応についてお話しされました。
また,自分の気持ちに向き合い,自分がどう感じているのかを相手に率直に伝えるスキル(アーサーティブネス)を身に付けることの大切さを学びました。
2024年10月10日
2024年10月10日(木)
SAGA2024(国スポ)なぎなた競技 出場!
令和6年10月12日(土)~14日(月)佐賀県嬉野市で行われる第78回国民スポーツ大会に本校1年生(大坪芽生(川辺中),山下詩乃(川辺中),東りんみ(川辺中))3人と本校教員の秋葉先生が出場されます。
日頃の練習の成果を出し切って頑張ります!
応援よろしくお願いします!
2024年10月10日(木)
川辺高校書道部 躍進中!
書道部が快挙を達成!
第18回鹿児島県書道会席書大会 毛筆の部で1位の大賞を全学年で受賞!
他にも硬筆の部の大賞を始め,書道部員全員が頑張っています!
2024年10月8日
2024年10月08日(火)
令和6年度南薩地区高等学校秋季バドミントン大会報告
令和6年10月1日(火)から2日間にかけて,加世田運動公園体育館にて南薩地区高等学校秋季バドミントン大会が行われました。
男子共通ダブルス第3位 鮫島 優斗さん(立神中)・杉田 蓮仁さん(加世田中)
男子共通シングルス第3位 鮫島 優斗さん(立神中)
今月は県新人戦も行われます。引き続き応援よろしくお願いいたします!
2024年9月30日
2024年09月30日(月)
3年生受験激励会
令和6年9月30日 3年生受験激励会が行われ,3年生に向け伊地知校長よりこれからの受験に向けて激励の言葉をいただきました。
いよいよ受験が本格化していきます。
一人一人の夢実現に向け,頑張っていきましょう!
2024年9月28日
2024年09月28日(土)
断熱ワークショップin3の2教室開催!
令和6年9月28日(土)昨年度に引き続き,3年2組の教室を断熱改修する断熱ワークショップを開催しました。
今回,生徒会が生徒に呼びかけ集まった全29人に地域企業の方々の協力のもとワークショップを行う事ができました。
昨年度の経験を活かし,今年度はスムーズに作業が行われ,みんな終始笑顔で楽しく実施できました。
インスタグラムでも,内容はアップされますので,そちらもご覧ください。
生徒の皆さん!協力いただいた企業の方々,お疲れさまでした。
2024年9月27日
2024年09月27日(金)
こばとこども園・緑が丘保育園に行ってきました。
令和6年9月26日(木),3年生「保育基礎」履修者21名の体験学習を行いました。
子どもたちとふれあい,子どもの様子を知ることができました。
なかには3~4歳でひらがなやカタカナを読める子もおり,参加した生徒は驚いている様子でした。
子どもたちからたくさん元気をもらい,笑顔になって帰ってきました。
2024年9月24日
2024年09月24日(火)
PTA交通指導!
令和6年9月24日(火)~27日(金),川辺高校正門前にてPTA生徒指導部の保護者によるPTA交通指導が行われています。
日頃より,登下校では交通安全に気をつけていきましょう!
2024年9月19日
2024年09月19日(木)
かごしま”職”の魅力発見プロジェクト「高校における県内企業等による出前授業」
令和6年9月19日(木)6,7限目に2学年生徒を対象に『かごしま”職”の魅力発見プロジェクト「高校における県内企業等による出前授業」』を実施しました。
今年度は,昨年8月の本校の断熱ワークショップでもお世話になりました,株式会社有薗代表取締役の有薗米也様と有限会社ゆうあいプランの井之上由美子様に講演いただきました。
会社の概要やこれまでのキャリア形成,地元で働くことの魅力,「断熱化プロジェクト」など多くの話を伺うことができました。
生徒にとって将来の人生設計を考える上で大変貴重な機会となりました。
2024年9月17日
2024年09月17日(火)
なぎなた 国民スポーツ大会第44回九州ブロック大会!
令和6年8月24日~25日に行われた令和6年度国民スポーツ大会第44回九州ブロック大会にて次のとおりの成績を収めました。
なぎなた少年女子鹿児島県 第3位
1年 東りんみ(川辺中)
1年 山下詩乃(川辺中)
1年 大坪芽生(川辺中)
今は,次のSAGA2024国スポに向け,日々練習に励んでいます!
みなさん応援よろしくお願いします!
2024年9月16日
2024年09月16日(月)
表彰式
令和6年9月13日(金),表彰式を行いました。
音楽部
第69回鹿児島県吹奏楽コンクール
高等学校B部門 金賞
鹿児島県書道会主催第18回席書会
毛筆の部 大 賞 有田心凛さん(3年)(川辺中)
大 賞 鶴田桃子さん(2年)(川辺中)
大 賞 桑原るるさん(1年)(枕崎中)
硬筆の部 大 賞 白澤朱莉さん(2年)(桜山中)
準大賞 桑原るるさん(1年)(枕崎中)
優秀賞 鶴田桃子さん(2年)(川辺中)
令和6年度 国民スポーツ大会
第44回 九州ブロック大会 なぎなた競技 少年女子の部 第3位
大坪芽生さん(1年)(川辺中)
東りんみさん(1年)(川辺中)
山下詩乃さん(1年)(川辺中)
3名は,佐賀県で行われる第78回国民スポーツ大会への出場が決まりました。
応援よろしくお願いいたします。
2024年9月13日
2024年09月13日(金)
「教育相談」合同LHR
9月12日(木)7限に,「教育相談」合同LHRを実施しました。
本校スクールカウンセラーの木下馨子先生を講師にお迎えし,「心の花束 リフレーミング」というワークをしました。
1~3年生の混ざった5人グループで,自己紹介をして,それぞれの良い所を紙に書いてプレゼントしました。
最後に,「自分らしさに悩んだり、人との関係で悩んだり・・・
そういうときは,一人だけで抱えないでほしい!信頼できる人を頼ってほしい」というメッセージを生徒たちに伝えていました。