アーカイブ
2014年8月
- 2014年08月31日(日)- 今週の行事- 明日から2学期が始まります。 - 実力テスト,体育祭と盛りだくさんの一週間になります。 - 体育祭に向けて特別時間割になりますので,各自確認を - お願いします。 - 体調を整えて頑張っていきましょう。 - 今週のお弁当販売は,1日(月)・3日(水)・5日(金)です。 - 9月1日(月) - 始業式・表彰式・親任式 - 服装・頭髪検査 - 大掃除(更衣はなし) - LHR,週番会 - 第1回実力考査 - 2日(火) - 朝自習あり - 第1回実力考査 - 体育祭練習 - 3日(水) - 朝補習開始 - 生徒役員体育祭打ち合わせ - 体育祭練習(特別時間割) - 4日(木) - 体育祭予行 - 体育祭練習(特別時間割) - 5日(金) - 朝読書開始 - 体育祭練習(特別時間割) - 午後1・2年生体育祭設営 - 6日(土) - 第67回体育祭 
- 2014年08月31日(日)- 感動を再び・・・- 懐かしい写真を・・・  いただきました。 いただきました。- 同窓会長さんと校長先生が嬉しそうに手拍子をされて - います。 - あのときの感動が蘇ってきます。  - 事務長先生も加わって,高らかに校歌を歌っておられます。 - 高校野球県大会1回戦,勝利の後の校歌斉唱です。 - 写真は児玉さんが撮ってくださいました。 - 写された方は,いつ撮られたか全く気づかなかったそうです。 - 児玉さん,貴重な写真をありがとうございました。 
- 2014年08月30日(土)- 今日の珍客は・・・- 8月28日(木) - 職員室の中を優雅に飛んでいました。  こんな所に隠れていました。 こんな所に隠れていました。- 何だかわかりますか?  次はここに移動して隠れています。 次はここに移動して隠れています。 なかなかじっとしていないのでピントが合っていません。 なかなかじっとしていないのでピントが合っていません。 いい感じで撮れました。 いい感じで撮れました。- 胴体が鮮やかな青色をしていました。 - この後,窓を開けて外に逃がしてあげました。 
- 2014年08月30日(土)- 綺麗になりました- 川辺地区・南さつま地区・野球部の保護者と生徒の皆さん, - 早朝からご苦労様でした。 - おかげ様で・・・  こんな感じが こんな感じが こんな感じになりました。 こんな感じになりました。- 日頃手の届かないところまで綺麗にしていただきました。  野球部の皆さん 野球部の皆さん 最後の片付けまでありがとうございました。 最後の片付けまでありがとうございました。- 詳しくは後ほどアップします。 
- 2014年08月30日(土)- PTA奉仕作業について- 川辺地区・南さつま地区・野球部の保護者の - 皆様おはようございます。 - 本日は予定通り実施します。 - よろしくお願いします。 - なお,現在小雨が降っております。着替え等の - 準備をされてください。 - 安全に十分注意して,けがのないようによろしく - お願いします。 
- 2014年08月29日(金)- 川辺地区・南さつま地区PTAの皆様へ- 明日(8月30日(土))の奉仕作業については,御協力の - ほど,よろしくお願いします。 - 一昨日のPTA評議員会での報告になります。 - 1.集合場所が正門ロータリーになりました。 - 2.実施の判断について - (1)川辺地区は,午前6時に役員さんが学校に集まり判断を - します。中止の場合は,連絡網で連絡をするということです。 - (2)南さつま地区については,連絡網では間に合わないので, - 自己判断に任せるということになりました。 - 実施については,役員さんの判断が決まり次第,できるだけ - 早い段階でブログにアップします。 
- 2014年08月29日(金)- PTA評議員会- 8月27日(水) - 午後2時から会議室で  - PTA会長さん,副会長さん,専門部長さんが集まって, - PTA総務委員会がありました。 - この後開かれる評議員会の流れを確認しました。 - その後,午後3時から場所を尚学舎に移して  PTA評議員会が行われました。 PTA評議員会が行われました。 有水会長さんからは,今年度前半のPTA活動に対する 有水会長さんからは,今年度前半のPTA活動に対する- お礼と後半への協力のお願いがありました。  小屋敷校長先生からは,今年度前半の生徒たちの活躍 小屋敷校長先生からは,今年度前半の生徒たちの活躍- について報告があり,後半もよろしくお願いしますと話が - ありました。 - 会務報告が終わったあと,各専門部に分かれて,      - 前半は,進路指導部・生徒指導部・研修部・広報部・保健部 - の各専門部ごとの話し合いがありました。 - 後半は・・・        各学年部と各地区ごとに集まって会議をしました。 各学年部と各地区ごとに集まって会議をしました。- 最後にそれぞれの分科会で出された意見等を全体で - 発表して終わりました。 - PTAの皆さん,2学期もよろしくお願いします。 
- 2014年08月28日(木)- 貴重な体験を・・・ いきなりインターナショナルな写真から始まりました。 いきなりインターナショナルな写真から始まりました。- 8月6日から,北九州市で行われたJICAの国際交流プログラム - に4名の生徒が参加しました。その時の様子をお伝えします。 - ① 初日(8月6日)  - まず学校紹介です。「114年の伝統があって・・・」と4名で - 作成した学校紹介のポスターを使って説明をしました。  - 一日目の夜,国際交流パーティーがありました。 - 楽しそうに話をしています。 - ② 2日目(8月7日)  二日目には,地元テレビ局の取材も受けました。 二日目には,地元テレビ局の取材も受けました。- ③ 3日目(8月8日)  別の学校の人たちとグループを作り,それぞれのグループで 別の学校の人たちとグループを作り,それぞれのグループで- 協力して,青年海外協力隊としての活動計画を作成し,全員の - 前でそれぞれ発表をしました。  最優秀賞に選ばれ,表彰していただきました。 最優秀賞に選ばれ,表彰していただきました。 最後に活動の振り返りを行いました。 最後に活動の振り返りを行いました。- あっという間の3日間でした。参加した4人にとって,とても - 貴重な経験となりました。 - ところで,この写真は誰が撮ってくださったのでしょう? - 引率をして下さった星原先生,ご苦労様でした。 
- 2014年08月28日(木)- 先輩シリーズ・・・- 8月21日(木) - 鹿児島大学に在学中の  尾曲先輩です。 尾曲先輩です。- 来年度の教育実習に向けて挨拶に来られました。  担当の東福先生と打ち合わせをされました。 担当の東福先生と打ち合わせをされました。- 来年来られるのを楽しみに待っています。 
- 2014年08月27日(水)- 暑い夏も・・・- 今年の夏もいろんなことにチャレンジしてきた川辺高校生, - 今日で課外が終わります。 - 最終日の講義の様子を写してみました。 - 今日の3時間目の様子です。           それぞれのクラスとも一生懸命に取り組んでいました。 それぞれのクラスとも一生懸命に取り組んでいました。- 来週からは2学期が始まります。 - まだまだ暑い日が続きますが,体調管理をしっかりして - 2学期のスタートを切りましょう。 
- 2014年08月26日(火)- 一日体験・・・2回目- 8月22日(金) - 中学生一日体験2回目の様子をお伝えします。  まず,準備を一手に引き受けて行ってきた生徒会執行部の まず,準備を一手に引き受けて行ってきた生徒会執行部の- 紹介からありました。 - その後,川辺高校では「恒例」になりました・・・  記念撮影が 記念撮影が 行われました。 行われました。 地区内の中学校から 地区内の中学校から たくさん来て下さいました。 たくさん来て下さいました。- 皆さん,とても凜々しい,やる気に満ちあふれた素晴らしい - 顔をしていました。 - 夏休みも終わりに近づき,受験生としての雰囲気が感じら - れました。  一つ上の先輩が体験談ということで発表をしてくれました。 一つ上の先輩が体験談ということで発表をしてくれました。- 生徒会が作成した学校紹介ムービーを見た後,  分かれて,体験授業を受けました。 分かれて,体験授業を受けました。- 英語です。英語で自己紹介をしました。なかなか上手でしたよ。  数学です。中学生の皆さんに熱く語っておられます。 数学です。中学生の皆さんに熱く語っておられます。 こちらは国語です。 こちらは国語です。 理科です。 理科です。 自分で作りました。できばえはどうだったでしょうか? 自分で作りました。できばえはどうだったでしょうか? 地理では,地図の見方を勉強しました。 地理では,地図の見方を勉強しました。- その後,スタンプラリーや部活動見学をしました。 - また,来年の4月から一緒に勉強や部活動ができることを - 楽しみにしています。  保護者の方々もたくさん来て下さいました。 保護者の方々もたくさん来て下さいました。- PTAの役員の方々との懇談がありました。 - お忙しい中おいでいただきありがとうございました。 - わからないことなどございましたら,遠慮なく質問して下さい。 
- 2014年08月26日(火)- PTA全国大会に・・・- PTAの有水会長さんから  写真が送られてきました。 写真が送られてきました。- 福井県で行われたPTA全国大会のメイン会場の写真です。 - 綺麗な青空が広がっています。  人が豆粒のように小さくみえます。 人が豆粒のように小さくみえます。- 8000人が収容できるサンドーム福井で行われました。 - それでも入りきれず,サブ会場に2000人いたそうです。 - 盛大に行われました。 - 鹿児島県からは,指宿商業高校のPTAの方々が分科会 - で実践発表をされたそうです。 - ご苦労様でした。 
- 2014年08月25日(月)- 2回目の・・・- 8月22日(金) - 本年度2回目の中学生一日体験でした。 - 第3棟の入り口で・・・  - 受付を済ませ,視聴覚室へ・・・  体験授業の講座を確認しました。 体験授業の講座を確認しました。- たくさんの中学校3年生が来てくださいました。 
- 2014年08月25日(月)- 先輩シリーズ・・・- 8月20日(水) - 好評の先輩シリーズもようやく20日まできました。 - 事務室前で・・・  世界史の末永先生と話をしている先輩を発見! 世界史の末永先生と話をしている先輩を発見!- 楽しそうに話をしています。 - その後,武道館に行ってみると・・・  胴衣に着替えて後輩と一緒に練習をしているところでした。 胴衣に着替えて後輩と一緒に練習をしているところでした。- 昨年卒業した秋葉先輩と今年卒業した鳥濵先輩が来て - くださいました。 
- 2014年08月24日(日)- 今週の行事- 8月も最終週になりました。 - 課外は全学年27日(水)までです。夏の締めくくりをしっかりと - しましょう。 - PTA役員の皆様は,今週水曜日にPTAの第3回総務委員会 - 評議員会が開催されます。出席についてよろしくお願いします。 - また,今週土曜日には,川辺地区・南さつま地区合同でPTA - の奉仕作業になっています。できるだけ親子で参加していただ - くようご協力のほどよろしくお願いします。 - それでは,今週の行事をお伝えします。 - 8月25日(月) - 夏課外後期(全学年) - 職員会議(15:30~16:20) - 26日(火) - 体育祭前健康診断(13:40~) - 1学年学力検討会(14:00~15:20) - 学年会(15:30~16:20) - 27日(水) - 夏課外後期(本日まで) - PTA総務委員会(14:00~14:50)本校会議室 - PTA評議員会(15:00~16:50)本校尚学舎 - 30日(土) - 川辺地区・南さつま地区PTA奉仕作業 - 午前6時30分~午前8時30分 - 集合はグラウンド,野球部のバックネット裏 
- 2014年08月24日(日)- 先輩シリーズ・・・- 8月19日(火) - 廊下の向こう側に・・・  卒業生の姿が見えます。 卒業生の姿が見えます。 「あっ,細瀧先生だ・・・」 「あっ,細瀧先生だ・・・」- 「おう,よく来たね。」  米満先生と記念撮影! 米満先生と記念撮影!- しばらくして・・・  ドアの向こう側に人影が・・・動きからしてまたしても ドアの向こう側に人影が・・・動きからしてまたしても- 先輩のようです。  大学サークルで修行した腕前を披露しています。 大学サークルで修行した腕前を披露しています。 近況を報告してくれました。充実した日々を過ごしている 近況を報告してくれました。充実した日々を過ごしている- ようです。 
- 2014年08月23日(土)- 始まりました・・・- 8月20日(水) - 中庭の奥に・・・  人影がみえます。 人影がみえます。- 近づいてみると・・・  太鼓の音が聞こえてきます。 太鼓の音が聞こえてきます。 体育祭に向け,今年も応援団の練習が始まりました。 体育祭に向け,今年も応援団の練習が始まりました。 どんな応援を見せてくれるか楽しみです。 どんな応援を見せてくれるか楽しみです。- 今年の体育祭は,9月6日(土)です。 
- 2014年08月23日(土)- 先輩シリーズ- 8月18日(月) - 職員室の入り口から  中をのぞき込んでいます。 中をのぞき込んでいます。- 今年3月に卒業した生徒たちです。  お世話になった先生の所を訪ねてきました。 お世話になった先生の所を訪ねてきました。- この夏もたくさんの先輩が遊びに来てくれました。 - 担任の先生も入ってみんなで・・・  記念撮影です。 記念撮影です。- しばらくして別の先生の所に・・・  男子2人が訪ねてきました。 男子2人が訪ねてきました。 それぞれお世話になった先生方に近況を報告しています。 それぞれお世話になった先生方に近況を報告しています。- まだまだ続きます。 
- 2014年08月22日(金)- 中学3年生の皆さん・・・- 本日は,本校第2回目の“中学生一日体験入学”となっています。 - 午後1時30分から受付開始,午後2時から説明会が始まります。 - 18日から後期の課外が始まっていますが,昨日の放課後は・・・  校内の 校内の 至る所で 至る所で ほうきを持った ほうきを持った 生徒たちの 生徒たちの 姿を発見。生徒会の執行部や有志の皆さんたちが,中学生の皆さん 姿を発見。生徒会の執行部や有志の皆さんたちが,中学生の皆さん- を少しでも気持ちよく迎えたいという気持ちで,自主的に清掃を行って - いました。 - また今年は,新たな取り組みとして  こんな こんな 数字を 数字を こんな所に貼ってあります。 こんな所に貼ってあります。- これを使って〇〇を行う予定です。 - 楽しみにして来てくださいね。 - 正門を入ったら,係の生徒達が案内をしてくれます。 - 気をつけていらしてください。お待ちしています。 
- 2014年08月21日(木)- 野球部 秋季地区大会 2回戦の結果・・・- 顧問の細瀧先生から連絡が入りました。 - 2回戦は,本日10時から伊集院球場で行われました。 - 対戦相手の鹿児島城西高校は,昨年度の1年生大会 - で優勝した強豪チームです。 - 初回に2点をとることができましたが,その後得点する - ことができず,2対10の8回コールドで敗れました。 - 今回の経験を糧に,9月に行われる県大会を目指して - 頑張ってくれることを期待しています。 - 写真は今朝の出発の様子です。 - 午前7時前に学校に集合し・・・  整列して運転手さんに挨拶を済ませ・・・ 整列して運転手さんに挨拶を済ませ・・・ バスに乗り込んで・・・ バスに乗り込んで・・・ 伊集院を目指して出発していきました。 伊集院を目指して出発していきました。
- 2014年08月20日(水)- 秋季南薩地区高等学校野球大会 初日の結果- 新チームになって,初めての公式戦でした。雨や台風の - 影響で練習試合もできない中でのいきなりの試合でした。 - 指宿商業さんとの一回戦,試合は2点を先制される苦し - い展開でしたが,一挙に4点をあげ,そのまま逃げ切り, - 4対2で勝利することができました。 - 明日は,伊集院球場で鹿児島城西さんと対戦します。 
- 2014年08月20日(水)- 連句の集い- 8月18日(月) - お茶室に・・・  人影が見えます。 人影が見えます。 20名近くの方が集まって,「連句の集い」が行われています。 20名近くの方が集まって,「連句の集い」が行われています。- 関東で鹿児島県出身者主体の連句応援団として活動されて - いる「たもんせ塾」を主宰しておられる本校OBの仏渕さんの呼 - び掛けで行われました。  来秋,鹿児島で国民文化祭が開催されますが,その中で連 来秋,鹿児島で国民文化祭が開催されますが,その中で連- 句大会の開催も予定されており,今後も定期的に連句を楽し - む会が開催されるそうです。  
 遠くは,徳島や京都からも来てくださいました。- 午前中は,「連句の面白さと可能性」(小林一茶の連句を - 通して)と題して,佛渕さんの講演があり,午後からは連句 - 実作を行いました。 - 実作では,2年3組の生徒が参加させていただきました。 - 詳しい様子については,本校ホームページの同窓会の - ページに詳しく載せてあります。 - ぜひご覧ください。 
- 2014年08月19日(火)- 久々の・・・- 「これ何シリーズです。」 - ここは・・・  化学室横を出て,社会科棟へ向かう渡り廊下です。 化学室横を出て,社会科棟へ向かう渡り廊下です。- さて,どこかが変わっています。何がどうなっているところか, - わかりますか? - そして,次はこれです。  これはなかなか良い問題だと思います。 これはなかなか良い問題だと思います。- これ,何だかわかりますか? - 「答えを聞かれると,そうなっていたんだ!!」と感動されると - 思います。 
- 2014年08月19日(火)- インターハイ 水泳- 8月17日(月)から,千葉県国際総合水泳場で行われている - 全国高校総体水泳競技大会に出場する本校2年生の下久保 - さん。本日,女子100m予選に出場しました。 - 引率の東(裕)先生から速報が入ってきました。 - 予選第3組の第5コースに登場した下久保さん。 - 健闘しましたが,自己ベストには及ばず59秒20で第7位とな - りました。残念ながら決勝進出はならなかったそうです。 - 次の目標に向かって頑張ってくれることを期待しています。 
- 2014年08月18日(月)- 補習1時間目・・・- 本日,最初の講義,1年生は・・・    有馬先生と立石先生の数学,東福先生の化学からです。 有馬先生と立石先生の数学,東福先生の化学からです。- 2年生は・・・      末永先生の世界史,渡辺先生の日本史,矢野先生の地理, 末永先生の世界史,渡辺先生の日本史,矢野先生の地理,- 神園先生の国語,柳田先生の生物からありました。 - 3年生は・・・    福永先生の数学,福薗先生の政経,春山先生の英語 福永先生の数学,福薗先生の政経,春山先生の英語- から始まりました。 - 夏休みも後半,しっかりとペースを作っていきましょう。 
- 2014年08月18日(月)- 今日から・・・- 今朝の風景です。 - 晴れているかと思えば,突然雨が降り出したり,  安定しない天気でした。 安定しない天気でした。- 晴れていますが,アスファルトはしめっています。 - 今日から全学年一斉に・・・  夏課外の後期が始まりました。 夏課外の後期が始まりました。 枕崎・加世田・知覧頴娃方面からのバスが到着し, 枕崎・加世田・知覧頴娃方面からのバスが到着し, 8時30分から1時間目が始まりました。 8時30分から1時間目が始まりました。
- 2014年08月17日(日)- 今週の行事- 明日から後期の夏課外が全学年一斉に始まります。 - 登校モードに切り替えてしっかり取組ましょう。 - 8月18日(月) - 夏課外後期開始(全学年) - 20日(水) - 出前授業(1・2年生) - いろいろな大学から先生方が講義に来て下さいます。 - 22日(金) - 中学生一日体験入学(午後) - 第2回目になります。 
- 2014年08月17日(日)- たくさんの・・・- 8月14日(木) - 事務室前の階段から  賑やかな声が聞こえてきます・・・ 賑やかな声が聞こえてきます・・・ 昨年3月の卒業生,下山さん,西之原さん,長野さん,根角さん 昨年3月の卒業生,下山さん,西之原さん,長野さん,根角さん- の4人が遊びに来て下さいました。 - あれ?二人増えています。安藤さんと西垂水さんも加わって6人で  - 「はいポーズ」・・・決まりました。  また,遊びに来て下さいね。 また,遊びに来て下さいね。
- 2014年08月16日(土)- 部活動も・・・- 8月15日(金) - 各部活動もしばしの夏休みを終え・・・  今日から練習再開の部活動がありました。 今日から練習再開の部活動がありました。- 練習前に飲み物の準備です。  諏訪の体育館へ向け・・・ 諏訪の体育館へ向け・・・ 女子バレーボール部が出発していきました。 女子バレーボール部が出発していきました。- なぎなた部も・・・  国体の九州ブロック大会に向け,県選手団が一同に集まり, 国体の九州ブロック大会に向け,県選手団が一同に集まり,- 本校の武道館で練習をしました。 - 16日(土)に九州大会が行われる熊本に向けて出発だそう - です。 
- 2014年08月16日(土)- 久しぶりに・・・- 8月8日(金) - 今年3月に卒業して福岡の大学に進学した  
 蔵元くんが遊びに来てくれました。- 校長先生,担任の立石先生に近況を報告しています。  お茶むらいのポロシャツがとても似合っています。 お茶むらいのポロシャツがとても似合っています。
- 2014年08月15日(金)- さっぱりと・・・- さて,ここはどこでしょう?  FBでも紹介させていただきましたが FBでも紹介させていただきましたが 「ここからここがこんな風に見えるとは!!」という声が聞こえて 「ここからここがこんな風に見えるとは!!」という声が聞こえて- きそうです。 - 80周年記念館横,寮の跡地に建てられた礼法室(お茶室)周辺 - です。 - 草が人の背丈ほどに伸びていて,大変な状況でしたが,環境美 - 化係の先生方や生徒達が総出で,  こんなにすっきりと綺麗にしていただきました。 こんなにすっきりと綺麗にしていただきました。- 会議室前の築山も  こんなに こんなに さっぱりとしていただきました。 さっぱりとしていただきました。- 事務の原薗先生と市之瀬先生が,昨日(14日)に一日がかりで - 仕上げをしてくださいました。 - 8月18日(月)には,お茶室で「連句の会」が催されることになっ - ています。 - ところで,最初の一枚は・・・  礼法室前の庭の写真でした。 礼法室前の庭の写真でした。- (今回は,答えが早すぎました) 
- 2014年08月15日(金)- 今日はどこでしょう・・・?- 今日(と言っても6月11日事ですが)は,こちらにお邪魔しました。  校舎の向う側に高~いヤシの木が見えます。 校舎の向う側に高~いヤシの木が見えます。 楽しみの一つは,生徒の皆さんが摘んで下さったお茶の葉で 楽しみの一つは,生徒の皆さんが摘んで下さったお茶の葉で- 入れたお茶を飲めることです。今年もとても良い色と香りです。  枕崎市立別府中学校の皆さんです。 枕崎市立別府中学校の皆さんです。- 一人ひとり,しっかりと顔を上げて話を聞いてくださいました。  姿勢も素晴らしく,表情が豊かで,たいへん話しやすかったです。 姿勢も素晴らしく,表情が豊かで,たいへん話しやすかったです。- 一回目の一日体験入学にもたくさん参加して下さり感謝です。 - 帰る途中に気になる風景を見つけてしまいました。  思わず車を停めて写真をパチリ! 思わず車を停めて写真をパチリ! 気になる風景でした。 気になる風景でした。
- 2014年08月14日(木)- お盆期間だから・・・- さすがに今日は出てきていないかなと思いながら・・・  校内を散策していると,朝顔の緑のカーテンが目に入り 校内を散策していると,朝顔の緑のカーテンが目に入り- ました。もう少しで窓まで届きそうです。 - 紫と赤紫の朝顔に交じって,一つだけ・・・  黄色い花が咲いています。葉っぱの形を見ても明らかに 黄色い花が咲いています。葉っぱの形を見ても明らかに- 瓜系の植物です。一つだけ交じっていたのでしょう。絵の - ような写真になりました。 - 尚学舎を覘いてみると・・・  頑張っていました。 頑張っていました。- 次は,図書室あたりが・・・  生徒の姿を発見! 生徒の姿を発見! 黙々と 黙々と 課題に取り組んでいました。 課題に取り組んでいました。 お盆期間中も,図書の岩下先生が図書室を開けて下さっ お盆期間中も,図書の岩下先生が図書室を開けて下さっ- ています。 - 今日も集中して自学自習に取り組んでいました。 
- 2014年08月14日(木)- もうひとつの・・・- 途中で止まっているシリーズをお伝えします。 - 6月11日の記事です。 - この渡り廊下を・・・  通り抜けると・・・ 通り抜けると・・・ そこは,体育館です。 そこは,体育館です。- 保護者の方々もいらっしゃいます。  加世田中学校3年生の皆さんが聞いてくださっています。 加世田中学校3年生の皆さんが聞いてくださっています。 一生懸命聞いてくださってありがとうございます。とても話やすかった 一生懸命聞いてくださってありがとうございます。とても話やすかった- です。 - また,一日体験入学にもたくさん参加してくださりありがとうございま - した。 
- 2014年08月13日(水)- ○○○ シリーズ③- 7月28日 - 今年3月に卒業した卒業生二人が  恩師の先生を訪ねて来てくれました。 恩師の先生を訪ねて来てくれました。 それぞれ頑張っているようです。 それぞれ頑張っているようです。- 8月1日には  - 男子2人組がやってきました。残念ながら旧担任の先生は - 帰宅後で会うことができませんでした。 - ということで,もう一度・・・ - 8月5日  やって来てくれました。今回はきっと会えた(?)のでしょうか? やって来てくれました。今回はきっと会えた(?)のでしょうか?
- 2014年08月13日(水)- ○○○ シリーズ②- 7月12日には,現在高知大学3年生に在学中の  坂口先輩が遊びに来てくださいました。 坂口先輩が遊びに来てくださいました。 高校在学中は野球部に所属していたそうです。 高校在学中は野球部に所属していたそうです。- 来年度,またお会いできるかもしれません。 
- 2014年08月12日(火)- テニス部活躍・・・- テニス部顧問の神園先生から嬉しい知らせが入ってきました。 - 先週の金曜日(8月8日)から知覧テニスの森と県立鴨池低球場 - で行われている - 「第32回高校サマージュニアテニス大会」 - において,1年生の部で - 1年1組の西寛人くん(川辺中出身)と1年3組の橋本愛衣(めい) - さん(立神中出身)の二人が,ベスト4に進出し大会最終日まで駒 - を進めました。 - また,1年3組の関根将希くん(川辺中出身)もベスト32に進出し - ました。 - 日頃の努力の成果が結果として出たようです。これを励みに頑 - 張っていきましょう。 
- 2014年08月12日(火)- 社会人としての一歩を・・・- 7月28日 - 今年3月に卒業した生徒の保護者の方がわざわざ持ってきて - くださいました。  「入校にあたって 学生の熱き決意表明」と題して,県警の機 「入校にあたって 学生の熱き決意表明」と題して,県警の機- 関誌に載せていただいたということでした。 - “周囲の方々への感謝”と“警察官になるにあたっての覚悟”と - 素晴らしい決意を語ってくれています。 - 今の気持ちを忘れずに,立派な警察官になれるよう頑張って - くださいね。 
- 2014年08月12日(火)- 言い訳 シリーズ①- 決して忘れていたわけではないのですが・・・,と言い訳がましく - 始まる「言い訳 シリーズ」です。このお盆期間中を利用して,でき - るだけたくさんの記事をアップしていきたいと思います。 - まずはこれからです。(6月6日)  誰かこちらに向かってきます。 誰かこちらに向かってきます。 なぎなたの県選手権に参加するために,県外の大学から帰って なぎなたの県選手権に参加するために,県外の大学から帰って- きました。  「久しぶりだね・・・」 「久しぶりだね・・・」 「良く帰ってきたね。」 「良く帰ってきたね。」 国体の鹿児島県代表として,しっかり精進しています。 国体の鹿児島県代表として,しっかり精進しています。
- 2014年08月11日(月)- 昨日の答えは・・・- 昨日アップした  ここと ここと ここに共通するのは・・・ ここに共通するのは・・・  これでした。一日かけて浄化槽の点検をしてくださいました。 これでした。一日かけて浄化槽の点検をしてくださいました。- 2学期から安心して使うことができます。 
- 2014年08月11日(月)- 部活動も・・・- 8月6日(水) - 校内を散策してみました。 - 音楽堂の前には  靴が綺麗に並べられています。音楽部の生徒達が音楽堂 靴が綺麗に並べられています。音楽部の生徒達が音楽堂- で練習をしていました。  野球部のマネージャーさんを発見 野球部のマネージャーさんを発見 - 職員室に氷をもらいに・・・  部員が休憩時に飲む飲み物を準備しています。 部員が休憩時に飲む飲み物を準備しています。- グラウンドでは・・・  細瀧先生のノックが続いています。 細瀧先生のノックが続いています。   連写ではありませんが,偶然にも連写っぽく撮れました。 連写ではありませんが,偶然にも連写っぽく撮れました。- (一体何枚撮ってるの???と叱られそうですが・・・)  それに応えて生徒達も それに応えて生徒達も 一生懸命にボールを追いかけています。(この頃酒匂監督は, 一生懸命にボールを追いかけています。(この頃酒匂監督は,- みっちりと研修中でした。) - その横では,  サッカー部の生徒が自主練習をしていました。 サッカー部の生徒が自主練習をしていました。- 新チームになって調子を上げてきています。選手権の地区 - 予選が楽しみです。 - ソフトボール場では・・・  女子ソフトボール部が練習をしていました。 女子ソフトボール部が練習をしていました。 弓道場で弓道部も練習しています。 弓道場で弓道部も練習しています。 テニスコートでも テニスコートでも 男女のテニス部が 男女のテニス部が ボールを追いかけています。 ボールを追いかけています。 顧問の神園先生が見守ってくださっています。 顧問の神園先生が見守ってくださっています。- 夕方・・・  バスが入ってきました。 バスが入ってきました。 男女のバスケットボール部が練習から帰ってきました。 男女のバスケットボール部が練習から帰ってきました。- この他女子バレーボール部は合宿に,バドミントン部は - 諏訪の体育館で練習をしていました。 - 学校で自習をしたり,部活動で汗をかいたり,それぞれ - の夢に向かって頑張っています。 
- 2014年08月10日(日)- 体育館の改修工事も・・・- 8月6日(水) - 網の向こう側に見えるのは・・・?  体育館です。見えづらいですが,中の床を重機ではがしています。 体育館です。見えづらいですが,中の床を重機ではがしています。 トラックも入ってきて,本格的に工事が始まっています。 トラックも入ってきて,本格的に工事が始まっています。- 綺麗な青空とおいしそうな・・・  雲が広がっています。この写真と 雲が広がっています。この写真と この写真の共通する所に,〇かが見えます・・・わかりますか? この写真の共通する所に,〇かが見えます・・・わかりますか?
- 2014年08月10日(日)- かわいいマスコットが・・・- かわいい恰好をしています。 - よく見ると持っているのは・・・  やりではなく,なぎなたです。はかまを来ています。 やりではなく,なぎなたです。はかまを来ています。 “煌めく青春 南関東総体2014”と書かれています。 “煌めく青春 南関東総体2014”と書かれています。- なぎなた部の皆さんが総体のお土産を持ってきてくれ - ました。 - そして,こちらは・・・  全国総文祭のマスコットキャラクターです。 全国総文祭のマスコットキャラクターです。 音楽部の皆さんもお土産を持ってきてくれました。 音楽部の皆さんもお土産を持ってきてくれました。
- 2014年08月09日(土)- 3年の前期課外も終わって・・・- 8月6日(水) - 3年生の前期課外は昨日で終わりましたが  尚学舎に出てきて 尚学舎に出てきて 自習をしている生徒の姿を見つけました。 自習をしている生徒の姿を見つけました。- なぎなた部の生徒も元気に帰ってきました。  今度は国体予選に向けて頑張っています。すれ違った 今度は国体予選に向けて頑張っています。すれ違った- 東(裕)先生は,8月17日から水泳のインターハイに引率 - で東京に行かれます。ご苦労様です。 - 職員室では・・・  数学の有馬先生が熱く,そして・・・ 数学の有馬先生が熱く,そして・・・ 厚く,指導して下さっています。 厚く,指導して下さっています。- それでも時間が足りず・・・  生徒玄関口の階段を使って,わかるまで御指導くださって 生徒玄関口の階段を使って,わかるまで御指導くださって- います。 - こちらまでパワーをもらっています。 
- 2014年08月09日(土)- 本部同窓会- 8月2日(土) - 午後6時から,川辺の「ひろせ」さんで,  川辺高校本部同窓会が開かれました。 川辺高校本部同窓会が開かれました。 今回の幹事,平成4年卒業の方々です。お世話になりました。 今回の幹事,平成4年卒業の方々です。お世話になりました。- 同窓会に華を添えてくださった  神殿太鼓の皆さんと 神殿太鼓の皆さんと 川辺フィル弦楽四重奏の皆さんです。 川辺フィル弦楽四重奏の皆さんです。 あれっ・・・?懐かしい顔が・・・?! あれっ・・・?懐かしい顔が・・・?! 肩を組んで校歌を歌いました。 肩を組んで校歌を歌いました。 終わってからも記念撮影を・・・ 終わってからも記念撮影を・・・ 来年の再会を約束して・・・。 来年の再会を約束して・・・。- 詳しくは,本校ホームページから同窓会をクリックしてください。 
- 2014年08月08日(金)- 高校総体 開会式&なぎなた- 高校総体総合開会式に参加した県選手団激励式の様子が - 平成26年8月2日(土)付 南日本新聞に紹介され,なぎなた - 部主将 有村さん(本校3年)のコメントを載せていただきまし - た。 - そして,平成26年8月4日(月)付 南日本新聞では,なぎな - たの結果についても載せていただき,3年間頑張ってきた森さ - んのコメントと1年生で活躍した田口・上村組の写真と様子を - 載せていただきました。 - ぜひ,ご覧ください。 
- 2014年08月08日(金)- グレードアップゼミ 昼休みに・・・- 教室を探検してみました。見つけた生徒たちの様子をお伝えします。  - 元気です。  - おしゃれな中庭を眺めています。  - 元気です。いつものカメラではなかったので,ピントが合って - いません。申し訳ない。  - 男子も発見できました。  - 黙々と一人で頑張っています。 - 三日間にわたって,とても貴重な経験が出来ましたね。 - この夏を如何に気持ちを持って乗り切るかが来年に大きく - 関わってきます。この刺激を周りの人にも分けてあげましょ - う。 
- 2014年08月08日(金)- 明日(8月9日(土))の登校について- 台風11号の接近に伴い,明日(土曜日)は終日,暴風・大雨 - の影響が予想されます。 - 明日土曜日について,生徒の皆さんは,学校への登校はしな - いようにお願いします。 - 台風の影響等について変化があった場合には,随時お知らせ - します。 - 以上,学校からのお知らせでした。 
- 2014年08月07日(木)- 土曜日に実施予定の市民大学- 続いてお知らせです。 - 8月9日(土)に知覧町の知覧文化会館大ホールで実施予定 - だった「南九州市市民大学」(全国高校総合文化祭に出場 - した3校合同演奏を含む講演会)は台風11号接近のため, - 中止になりましたので,お知らせします。 
- 2014年08月07日(木)- 親子読書会ボランティアについて- 南九州市ひまわり館の図書館ボランティア活動で,8月9日(土) - に参加予定だった生徒に連絡です。 - 8月9日(土)に実施予定の川辺親子読書会は,台風11号接近の - ため8月23日(土)に延期になりましたのでお知らせします。 
- 2014年08月07日(木)- グレードアップゼミに・・・- 8月4日~6日の3日間、鹿児島中央高校で,2年生を - 対象にグレードアップゼミが行われました。 - 本校からも18名が参加しました。 - 最終日の講義中の様子をお伝えします。  - 数学の講義を受けています。 - 「2年生の夏の頑張りが大切です。」と熱く語っておられ - ました。  - こちらでは,問題を解いて分からなかったところを近く - の友達に聞いているところです。他校の生徒から照れが - らも教えてもらっています。 扱う教材は共通ですが,それ - ぞれの先生方が工夫して教えておられます。 
- 2014年08月06日(水)- いつだったか・・・- 「問題はあるけど,答がね・・・」とご指摘をいただいています。 - 最近は,「問題もなかなかないね・・・」とのご意見もいただいて - います。 - 最近の記事を見直してみると・・・  こんな問題が出されていました。 こんな問題が出されていました。- もう少し近づいてみます。  どこまで逃げないか近づいてみます。 どこまで逃げないか近づいてみます。 まだ大丈夫ですが,ピントが大丈夫ではありません(笑) まだ大丈夫ですが,ピントが大丈夫ではありません(笑) かなり近づいていますが,逃げません。 かなり近づいていますが,逃げません。- 顔がはっきりしないので,フラッシュを使ってみましたが・・・  これでもまだ逃げません。ひょっとしたら目がくらんだの これでもまだ逃げません。ひょっとしたら目がくらんだの- かもしれませんね。 - 自然豊かな川辺高校です。 
- 2014年08月06日(水)- 会議室で・・・- 8月4日(月)  - 会議室で,校長先生が挨拶をされています。 - 午後2時から,学校関係者評価委員会が行われました。  学校側から概況の説明があった後,委員の方々から貴重 学校側から概況の説明があった後,委員の方々から貴重- な意見をたくさんいただきました。 - 今後の学校運営の道標とさせていただきます。 - 委員の先生方,お忙しい中参加していただき,ありがとう - ございました。 
- 2014年08月05日(火)- ここはどこだか・・・?- 8月5日(火)  卓球のボールを発見, 卓球のボールを発見,- さて,このボールがある部屋は・・・  どこだかわかりますか? どこだかわかりますか?- これまでの  プレハブ小屋が プレハブ小屋が 体育館の改修とともに撤去されることになり,視聴覚室 体育館の改修とともに撤去されることになり,視聴覚室- 横の多目的室4が卓球場となりました。 - 部活動が始まるまで,勉強をしています。時間を有効 - に使って頑張っています。 
- 2014年08月05日(火)- 夏課外 最終日・・・- 8月5日(火) - 教室棟3階の廊下です。 - 「シーン」としています。  歩いて行くと・・・ 歩いて行くと・・・ 1組の教室では,春山先生の英語の講義が行われて 1組の教室では,春山先生の英語の講義が行われて- いました。 - 2組の教室は誰もいません。  3組の教室では,東福先生が地学の講義をされています。 3組の教室では,東福先生が地学の講義をされています。- 「2組は何処に~?」と歩いていると・・・いました。  LL教室で,平岡先生が英語の講義をされていました。 LL教室で,平岡先生が英語の講義をされていました。 それぞれの教室で, それぞれの教室で, 真剣な表情で 真剣な表情で 頑張っていました。 頑張っていました。- 3年生の前期の課外は本日で終了です。 - 明日からは,しばらくの間,自分で計画を立ててやるこ - とになります。しっかり計画を立てて取り組んでくれること - でしょう。 - 後期は,8月18日(月)から全学年一斉に再開されます。 
- 2014年08月04日(月)- 台風の影響でしょうか?- 3年生の課外も明日までとなってきました。 - 台風の影響でしょうか・・・  どんよりと曇っています。 どんよりと曇っています。- 豪雨になったかと思えば,晴れ間がのぞいたり,めまぐ - るしい一日でした。 - 今週末にやってきそうな台風11号の動きも気になると - ころです。 - 尚学舎の朝顔も・・・  
 だいぶ伸びてきました。もう少しで西日よけになりそうです。- さて,今日はここで何かを・・・  見つけました。さて,何でしょう,わかりますか? 見つけました。さて,何でしょう,わかりますか?
- 2014年08月03日(日)- なぎなた 二日目の結果- 先ほど,なぎなたの高山監督から二日目の結果報告が - 入ってきました。 - 演技の予選リーグに出場した田口・上村組と有村・森組, - いずれも1勝1敗で健闘しましたが,決勝トーナメントには進 - めませんでした。 - また,個人試合に出場した田口選手、こちらも1勝1敗で, - 決勝トーナメント進出はなりませんでした。予選突破へ向けて, - 手応えをつかんでくれたことでしょう。東京同窓会の方々など, - たくさんの皆さんが応援に駆けつけてくださったそうです。あり - がとうございました。 
- 2014年08月03日(日)- 今週の予定- 1・2年生は先週で課外が終わりました。計画的に学 - 習や,部活動の練習や合宿,更にはボランティア活動 - など充実した夏休みを過ごしていることと思います。 - 3年生は,5日まで前期の課外が続きます。頑張りま - しょう。 - 8月4日(月) - 夏期課外前期(3年) - グレードアップゼミ①(2年対象・鹿児島中央高校) - 5日(火) - 夏期課外前期(3年)本日まで - グレードアップゼミ② - 6日(水) - グレードアップゼミ③ - 9日(木) - 南九州市市民大学(午後2時~,知覧文化会館大ホール) - 本校音楽部吹奏楽団が,薩南工業・頴娃高校吹奏楽部と - ともに演奏します。 
- 2014年08月03日(日)- なぎなた 惜しくも・・・- インターハイに出場しているなぎなた部,初日団体戦の - 結果です。 - 富山県代表の南砺福野高校との対戦では,田口と上村 - が勝ち,2-0で勝利しました。 - 福島県代表の会津学鳳との対戦では,0-4で敗れ,1 - 勝1敗で惜しくも決勝トーナメント進出はなりませんでした。 - 個人試合と演武に向けて頑張ります。 
- 2014年08月02日(土)- この後・・・- 正門横に  横断幕が掲げられています。 横断幕が掲げられています。 本日8月2日(土)午後6時から「ひろせ」さんで,川辺高校 本日8月2日(土)午後6時から「ひろせ」さんで,川辺高校- 本部同窓会が行われます。 
- 2014年08月01日(金)- 今 空港を・・・- 音楽部保護者の皆様へ - 顧問の福田先生から連絡が入り,先ほど午後7時30分 - に空港を出発したそうです。 - 約1時間10分ほどで到着できるそうなので,午後8時40 - 分頃の到着になるということでした。 - もうしばらくお待ちください。 
- 2014年08月01日(金)- 音楽部 鹿児島空港に無事到着・・・- 音楽部の保護者の皆様へ - 午後6時39分に,無事鹿児島空港に着陸したようです。 - これから楽器を積みこんで帰ってきます。 - もうしばらくお待ちください。 - そして,音楽部の皆さん,ご苦労様でした。 - もう一息です。 
- 2014年08月01日(金)- 音楽部 羽田を・・・- 全国高校総合文化祭に出場していた頴娃高校,薩南 - 工業高校,本校の3校合同吹奏楽部ですが,定刻より - 26分遅れの午後4時51分に羽田空港を離陸しました。 - 「鹿児島空港,台風のため,福岡空港に向かうか引き - 返すことがあります。」という条件付きのフライトのようで - す。 - 鹿児島空港への到着予定時刻は,午後6時34分となっ - ています。  これは,今回の吹奏楽部門のプログラムです。 これは,今回の吹奏楽部門のプログラムです。 3校の紹介も載っています。 3校の紹介も載っています。
 
