記事
2023年12月18日
2023年12月18日(月)
書道部作品展示in菊野病院
現在,菊野病院にて川辺高校書道部の作品を展示させていただいております。
機会ありましたら,是非ご覧ください。
2023年12月15日
2023年12月15日(金)
神戈陵を渡る風3(第130号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風3」(校長通信)を毎週金曜日に発行しています。
校長通信『神戈陵を渡る風3』第130号を発行しました。
12月も中旬です,今回は先週の2年生の修学旅行を楽しんでいる様子を記事にしています。
どうぞご覧下さい。なお,在校生及び保護者の皆様には,Classiにてデジタル配信をおこなっています。校長 前田 裕一
12月15日発行 神戈陵を渡る風(130)[PDF:465KB]
2023年12月14日
2023年12月14日(木)
ダイコンの多様性を見てみよう!
令和5年12月13日(水)から15日(金)まで,生徒脱靴場にて26種類のダイコンを展示しています。
このダイコンは,石川県教育庁学校指導課 指導主事 寺岸俊哉様が育てられ提供してくださいました。
実際に形,色の違うダイコンを見てみよう。
この機会に多様性のあるダイコンの魅力を知ってもらえたらと思います。
2023年12月13日
2023年12月13日(水)
川辺高校玄関展示リニューアル
川辺高校玄関の書道展示が新しくなりました。
現在,3年生書道選択者の作品を展示しています。
川辺高校にお越しの際は,是非ご覧ください。
2023年12月12日
2023年12月12日(火)
表彰式
12月11日(月)に表彰式が行われました。
第34回鹿児島県高等学校揮毫大会
臨書部門 高文連賞 1年1組 鶴田桃子さん
優秀賞 2年1組 西村晴香さん 1年1組 白澤朱莉さん
創作部門 優秀賞 2年1組 有田心凛さん
第54回鹿児島県高等学校書道展
高文連賞 2年1組 有田心凛さん 1年1組 白澤朱莉さん
秀作賞 2年1組 西村晴香さん
優良賞 1年1組 鶴田桃子さん
実用英語検定
2級 3年1組 梛木来望さん
準2級 2年1組 三原大生さん 向江奏さん
2023年12月11日
2023年12月11日(月)
期日前投票
12月8日(金)午後3時40分~4時40分,本校会議室で,南九州市長選挙及び市議会議員選挙の期日前投票が行われました。
18歳になった本校3年生も,自宅に郵送されてきた投票所入場券を手に,投票していました。
2023年12月8日
2023年12月08日(金)
修学旅行4日目の様子
4日目(最終日)です。今日の朝食は、お部屋でとりました。西の方角に富士山が綺麗に見えていました。
浅草寺で集合写真を撮り、散策しました。この後は、お台場で昼食をとってから少し散策し羽田に向かいます。
お台場での集合写真と昼食・散策。この後、羽田空港に行きます。
羽田空港で解団式を済ませました。
鹿児島空港到着しました。これからバスに乗って川辺に帰ります。
19:10頃に無事川辺高校に帰り着きました。色々と沢山の方にお世話になって修学旅行を終えることが出来ました。ありがとうございました。
2023年12月08日(金)
神戈陵を渡る風3(第129号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風3」(校長通信)を毎週金曜日に発行しています。
校長通信『神戈陵を渡る風3』第129号を発行しました。
12月も来週からは中旬となります。2年生も本日修学旅行から帰ってきます。
今回は美術部が取り組んだ南薩の神話についての記事と川辺小学校の創立150周年記念式典の様子などを紹介しています。どうぞご覧下さい。
なお,在校生及び保護者の皆様には,Classiにてデジタル配信をおこなっています。校長 前田 裕一
12月 8日発行 神戈陵を渡る風(129)[PDF:727KB]
2023年12月7日
2023年12月07日(木)
修学旅行3日目の様子
みんな元気ですが、寝不足の顔をしています。今日も早めの朝ごはんを食べて、上野周辺を散策してからDisneylandに向かいます。
天気は晴天で、とってもいい感じです。予報では、昼間20度を超える季節外れの高い気温になりそうです。西郷さんの銅像前で集合写真❗️上野恩賜公園・アメ横散策
東京ベイ舞浜ホテル到着・いざ参ろうディズニーランドへ
強風で午後3時からのディズニー・クリスマス・ストーリーズのパレードは中止になりましたが、夜のエレクトリカルパレードは無事実施され、みんな時間通りにホテルに帰着しました。
2023年12月6日
2023年12月06日(水)
川辺高校期日前投票所開設について
川辺高校では,令和5年12月8日(金)午後3時40分~午後4時40分に本校会議室に南九州市長選挙及び市議会議員選挙の期日前投票所が開設されます。
これにより18歳以上の本校3年生は本校でも期日前投票ができます。
2023年12月06日(水)
川辺高校書道部書道展in川辺郵便局ギャラリー
令和5年12月6日(水)~令和6年1月5日(金)
川辺郵便局ギャラリーにおいて,川辺高校書道部の作品を展示する書道展を行っています。
生徒の力作を是非ご覧ください。
2023年12月06日(水)
修学旅行2日目の様子
2日目は、かなり早めの朝食をとっています。今日もみんな元気です。
明治大学前で待機中です。
この後、明治大学の見学を済ませました。
その後は、班ごとの自主研修です。
夕食はホテルでとっています。
明日は、いよいよお待ち兼ねのディズニーランドです。
2023年12月5日
2023年12月05日(火)
修学旅行1日目の様子
今日は雨の中の出発ですが、鹿児島では島津雨☔と言います。幸先よい修学旅行になることでしょう。
これより羽田空港に向けて出発します。✈️
雲外蒼天(飛行機の中から)
鎌倉大仏前で学級写真撮影しました。
大仏見学中
昼食風景の写真
鶴岡八幡宮と小町通り周辺の散策
横浜赤レンガ倉庫周辺の散策
横浜中華街での夕食
おなかいっぱいになって、これから浅草のホテルに移動し長かった1日を終了します。
2023年12月4日
2023年12月04日(月)
学年朝礼・激励会
12月4日(月)学年朝礼がありました。
1年生は福嵜先生の講話
2年生は有園先生の講話
3年生は激励会として,校長先生より激励の言葉をいただきました。
代表の清水さんが記念品のキーホルダーを受け取り,受験に向けての抱負を語りました。
その後,野木先生の講話
2023年12月1日
2023年12月01日(金)
避難訓練
11月30日(木)2学期期末考査の最終日に,避難訓練が行われました。
1学期は地震を想定,今回は調理室からの火災という想定で,体育館へ避難しま
した。
講話は,校長先生より「Jアラートにどう対処する?」という題でしていただきました。
様々なJアラートの警告音の違いに耳を傾けました。実際の災害のときに行動できるよ
う,心の準備をしておきたいものです。
その後,交通指導についての講話がありました。2023年12月01日(金)
神戈陵を渡る風3(第128号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風3」(校長通信)を毎週金曜日に発行しています。
校長通信『神戈陵を渡る風3』第128号を発行しました。
12月になり,旧月名では師走です。来週からは2年生は修学旅行に出かけてきます。
今回は11月の学校行事と美術部・なぎなた部の生徒達のチャレンジ,校長の美術鑑賞の様子を紹介しています。
どうぞご覧下さい。
なお,在校生及び保護者の皆様には,Classiにてデジタル配信をおこなっています。校長 前田 裕一
12月 1日発行 神戈陵を渡る風(128)[PDF:389KB]
2023年11月24日
2023年11月24日(金)
神戈陵を渡る風3(第127号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風3」(校長通信)を毎週金曜日に発行しています。
校長通信『神戈陵を渡る風3』第127号を発行しました。
11月も下旬となり,11月もあと少しとなり,来週からは期末考査になります。
また散歩中の景色が冬を漂わせるようになってきたようです。この季節に合った景色を見つけるのは楽しいものです。
今回は校長散歩の学校行事と校内の風景。全校朝礼での校長講話の続きを紹介しています。
どうぞご覧下さい。
なお,在校生及び保護者の皆様には,Classiにてデジタル配信をおこなっています。校長 前田 裕一
11月24日発行 神戈陵を渡る風(127)[PDF:294KB]
2023年11月17日
2023年11月17日(金)
KAWANABEクリスマスコンサート
12月23日(土)コミュニティーセンター川辺文化会館にて,
KAWANABEクリスマスコンサートを開催予定です。
多くの皆さまのご来場をお待ちしています。
2023年11月17日(金)
神戈陵を渡る風3(第126号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風3」(校長通信)を毎週金曜日に発行しています。
校長通信『神戈陵を渡る風3』第126号を発行しました。
11月も中旬となり,今週初めからは急に寒くなりました。
朝の冷たさが骨身にしみて,今年の11月もやっと,この季節に合った頃合いとなりました。
体調管理に,ご留意ください。
今回は校長散歩の「秋探索」と学年朝礼の様子,かわなべ磨崖仏祭りの様子を紹介しています。
どうぞご覧下さい。
なお,在校生及び保護者の皆様には,Classiにてデジタル配信をおこなっています。校長 前田 裕一
11月17日発行 神戈陵を渡る風(126)[PDF:608KB]
2023年11月15日
2023年11月15日(水)
中高連絡会
11月10日(金)午後から中高連絡会を開催しました。
最初に,11月9日(木)に放送された本校SDGsのテレビ放映の様子(THE TIME,:TBS)を観た後,授業参観をしていただきました。
学校概要説明・質疑応答の後,昨年度はコロナ禍で実施できなかった本校生(主に1年生)との懇談会を行いました。
とても楽しく懇談していたようです。
2023年11月15日(水)
表彰式・全校朝礼
11月13日(月)表彰式と全校朝礼がありました。
なぎなた部
かごしま国体少年女子演技競技6位入賞
平未来さん(3年)二宮朱桜さん(2年)
県新人大会では,西星良さん(2年),枦川結音さん・菊永梓心さん(1年)とともに,好成績を上げました。
続いて,33km遠行
男子1位 湯面岬樹さん(1年)2位 篭原裕太さん(2年)3位 東峯大和さん(3年)
女子1位 野口瑞華さん(2年)2位 橋口心晴さん(2年)
3位 石之神心華さん・鶴田桃子さん(1年)
表彰式の後,全校朝礼では「努力は報われる」ということを校長先生が講話されました。
次回の神戈陵を渡る風に詳しくポイントが載るということでした。
2023年11月10日
2023年11月10日(金)
人権・同和教育統一LHR 兼学校への男女共同参画お届けセミナー
11月9日(木)7限目に人権・同和教育統一LHR 兼学校への男女共同参画お届けセミナーがありました。
オフィスピュア所属ワークショップデザイナーの髙﨑 恵 さんを講師にお迎えし,「自分を好きになるためにメディアを読み解くチカラをつける」という演題で講演していただきました。
「ちがい」=「まちがい」と思ってしまっている,思わせられている社会になっている。
これからの社会は「ちがい」が宝物になる。
私が私であるということが人権の基本である。
などワークを通して,多くのことを私たちに話してくださいました。
ありがとうございました(*^_^*)
2023年11月10日(金)
神戈陵を渡る風3(第125号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風3」(校長通信)を毎週金曜日に発行しています。
校長通信『神戈陵を渡る風3』第125号を発行しました。
11月も明日からは中旬となります。例年だと朝の冷たさが骨身にしみてくる頃ですが,今年の11月はとても暑い。
秋を探すのも大変です。全国的には週末はだいぶ冷え込むというので,体調管理に努めて下さい。
今回は直近の学校行事となぎなた新人戦の様子,校長散策を紹介しています。
どうぞご覧下さい。
なお,在校生及び保護者の皆様には,Classiにてデジタル配信をおこなっています。校長 前田 裕一
11月10日発行 神戈陵を渡る風(125)[PDF:446KB]
2023年11月8日
2023年11月08日(水)
33km遠行
11月2日(木)夏のような暑さの中,33km遠行を実施しました。
エイドステーションや沿道で,PTAや地域の方々から応援を受け,生徒たちは元気をもらったようです。ありがとうございました!
2023年11月1日
2023年11月01日(水)
神戈陵を渡る風3(第124号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風3」(校長通信)を毎週金曜日に発行しています。
校長通信『神戈陵を渡る風3』第124号を発行しました。
11月になり,旧暦の異名では霜月です。朝の冷たさが骨身にしみてくる頃となりますが,明日は伝統行事の33km遠行です。コース周辺の秋を探してみましょう。ということで,今回は通常より2日早めて,11月最初の校長通信の発行しています。
今回も校長散策と学校内外の行事を紹介する記事を載せています。
どうぞご覧下さい。
なお,在校生及び保護者の皆様には,Classiにてデジタル配信をおこなっています。校長 前田 裕一
11月 1日発行 神戈陵を渡る風(124)[PDF:758KB]
2023年10月27日
2023年10月27日(金)
神戈陵を渡る風3(第123号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風3」(校長通信)を毎週金曜日に発行しています。
校長通信『神戈陵を渡る風3』第123号を発行しました。
10月も残すところあと数日となりました。神無月の晦日を迎える校長通信の発行です。
今回も校長散策と学校内外の行事を紹介する記事を載せています。
どうぞご覧下さい。
なお,在校生及び保護者の皆様には,Classiにてデジタル配信をおこなっています。校長 前田 裕一
10月27日発行 神戈陵を渡る風(123)[PDF:374KB]
2023年10月26日
2023年10月26日(木)
芸術鑑賞会
10月25日(水)午後から川辺文化会館にて,芸術鑑賞会がありました。
今年度は落語を鑑賞しました。地域の方々にも聞いていただきました。
落語家 真打 春風亭柳之助氏と落語家 二ッ目 桂南楽氏をお迎えしました。ますは,落語解説から丁寧にお話ししてくださいました。
桂南楽氏による落語を聞きました。
休憩の後,生徒・職員代表による落語体験コーナー
実際に高座に上がり, 小咄や仕草の実演体験をしました。
最後に,春風亭柳之助氏の落語を聞き,終わりました。
生で落語を聞くのは,初めての生徒が多かったのですが,とても楽しく興味を持ったのではないでしょうか。
2023年10月23日
2023年10月23日(月)
神戈陵を渡る風3(第122号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風3」(校長通信)を毎週金曜日に発行しています。
校長通信『神戈陵を渡る風3』第122号を発行しました。
早いもので,10月も下旬となります。今回の校長通信は,校長散策による近所の様子と,生徒達の活動を紹介する記事を載せています。どうぞご覧下さい。
なお,在校生及び保護者の皆様には,Classiにてデジタル配信をおこなっています。
校長 前田 裕一
10月20日発行 神戈陵を渡る風(122)[PDF:552KB]
2023年10月17日
2023年10月17日(火)
表彰式・全校朝礼
10月16日(月)表彰式が行われました。
神戈陵祭体育祭での神戈陵杯は,1年1組が獲得しました!
実用数学技能検定2級合格 上窪倫功さん
表彰式の後,全校朝礼では校長先生から講話がありました。
「時を守り」「場を清め」「礼を正す」
2023年10月16日
2023年10月16日(月)
特別国民体育大会なぎなた競技会 少年女子演技6位
令和5年10月14日(土)
監督含めオールかわなべ(川辺高校生,川辺高校卒業生)で挑んだ特別国民体育大会なぎなた競技会において,平未来・二宮朱桜組が少年女子演技の部で6位入賞を果たしました。
二人の息の合った演技は本当にすばらしかった。
おめでとう!!