記事

2013年10月5日

  • 2013年10月05日(土)

    国体に出場した・・・

    10月2日(水)

     放課後,東京国体のなぎなた競技に出場した・・・

    Dscn0819 
     3年生の鳥濵さんと2年生の有村さんが,大会の結果報告

    に来てくれました。

     

     演技の部に出場した二人ですが,初戦秋田県と対戦し,惜

    しくも1対4で敗れました。

     二人とも「自分たちの演技をやりきることに集中し,力を出し

    切ることができました。」と力強く報告してくれました。

     「次の目標へ向かって今回の経験を生かしていきます。」と

    語ってくれました。

     ところで,FBにも問題で出した・・・

    Dscn0903 
     この写真ですが,東京国体のマスコットキャラクター「ゆりーと」

    くんだそうです。

    Dscn0902 
     かわいいおみやげいただきました。

2013年10月4日

  • 2013年10月04日(金)

    先輩,夢に向かって頑張る・・・

    今日の新聞に,本校卒業生の名前を発見しました。

    大学を卒業して自分の夢を実現すべく・・・

    Fb10041 <H25.10.4(金)付 南日本新聞より>

     警察学校への入校式の様子が新聞に取り上げられま

    した。

     赤﨑さんは,高校時代「なぎなた部」に所属していたそ

    うです。大学を卒業され,警察官へのスタートを切ります。

     桑代さんは,高校時代「野球部」に所属し,大学を卒業

    され,念願の警察官への道を歩き始めました。

     二人とも,初心を忘れることなく,今の気持ちを大切に

    しながら,地域の方の安全をしっかり守れる警察官になっ

    てくださいね。

     落ち着いたら,また学校へも顔を出して下さいね。

  • 2013年10月04日(金)

    雲は多めですが・・・

     薄雲が広がっていますが,おおむね晴天の爽やかな朝

    を迎えています。

    Dscn0908 
     尚学舎方面です。

     こちらは,・・・

    Dscn0910 
     生徒玄関です。

     今,校内の2か所で・・・

    Dscn0913 
    綿の実,満開中です。

    Dscn0914 
    こんなだったり,・・・

    Dscn0915_2 
    しています。

     いろいろな表情があって楽しませてくれます。

     さて,これはどんな花を・・・

    Dscn0918 
    咲かせてくれるのでしょうか?楽しみです。

     地区大会二日目,頑張れ!!辺高生!!!

2013年10月3日

  • 2013年10月03日(木)

    さてこれは何?

    Dscn0903 
    これは何だかわかりますか?

    FBでもアップしてみたいと思います。

  • 2013年10月03日(木)

    昨日の・・・

    昨日の・・・

    Dscn0864 
    ハロウィンは,ここにあります。

    Dscn0890 
     生徒会室の横に貼ってあります。生徒会執行部の皆さん

    が作ったポスターでした。

     その横には・・・

    Dscn0865 
     意見箱への投函を呼び掛けるポスターも貼ってあります。

    学校生活で「もっとこうして欲しい。」とか「こんな風になれば

    いいのに。」と言った意見を出してみましょう。執行部の皆さ

    んが過ごしやすい辺高にするために頑張ってくれるはずです。

     さて,もう一枚・・・

    Dscn0893 
     これはどこにあるでしょうか?

  • 2013年10月03日(木)

    爽やかな秋空に・・・〇〇の△△が・・・?

    今朝も良い天気です。

    雲が青いキャンバス一杯に広がっています。

    Dscn0877 
    日の出間近ということでアップしてみると

    Dscn0874 
    気になる方面も撮ってみました。

    Dscn0885 
    わかりますか?

    今日は何処へ・・・?

    Dscn0880 
    朝から桜島の噴煙がしっかり写せました。

    どちらへ向かうのでしょうか?

     さて,生徒たちは本日と明日,南薩地区大会です。

    今日は,女子バレー・バドミントン・弓道が出場します。

2013年10月2日

  • 2013年10月02日(水)

    どこで・・・? 何を・・・?

    さて,この一枚からわかりますか?

    Blog10021 
    どこで,何をしたのでしょうか?

    時節がら・・・がヒントです。

  • 2013年10月02日(水)

    どこにあるか・・・?

    10月はハロウィンの季節でしょうか?

    Dscn0864 
    校内のいろいろな場所にカボチャが出現です。

    辺高生の皆さんは,どこにあるかわかりますよね。

    挨拶を呼びかけるポスター一つにも気合が入っています。

2013年10月1日

  • 2013年10月01日(火)

    来週は・・・

    職員室前の・・・

    Dscn0770 
    蛍光灯が活躍する季節となってきました。

    Dscn0772 
    職員室前の机で勉強をする生徒と質問に答えてくださる

    先生です。

     その向こう側を見ると暗くなっているのがわかっていた

    だけますね。

    Dscn0769 
    蛍光灯のおかげで下校時間までじっくりと勉強ができ,

    またわからないところがあったら質問もできます。

    Dscn0774 
    ~ 保護者の皆様へ ~

    今日からテスト一週間前,大会のない部活動は中止,

    勉強に集中する季節となりました。

     ご家庭でも,日ごろと違う2週間にしてください。

  • 2013年10月01日(火)

    今日の先輩シリーズ

     10月に入りましたが,久しぶりの先輩シリーズです。

     初代ESS部の部長さんが,春山先生を訪ねてきてくだ

    さいました。

    Fb10011 
     福岡の大学で小学校の英語の先生を目指して頑張って

    いるそうです。今週まで夏休みだそうです。

     教育学部系の大学は,教育実習の関係で,休みの期間

    が少しずれるそうです。

    Fb10012 
     大学の生活や今後のことについてたくさん話をされて

    いました。

     ESS部の後輩たちも今月末にあるディベート大会に

    向けて頑張っています。応援をよろしくお願いします。

     また,遊びに来てください。

2013年9月30日

  • 2013年09月30日(月)

    記念すべき・・・

     昨年4月13日から始まった本校ブログ,1年半が経とう

    としています。

     何と!!今回の記事が丁度「〇件目」の記事になります。

    生徒が主役ということで,生徒会執行部の今朝の様子を

    お伝えします。

     ほうきを持って・・・

    Dscn0730  正門付近に集まると,いつものように・・・

    Dscn0728 
    清掃を始めます。

     その様子を顧問の末永先生が・・・

    Dscn0729 
    しっかり写真に収めています。

     それが終わると,正門に整列して・・・

    Dscn0732
    今度は,登校してくる生徒たちに元気よく挨拶をしています。

    Dscn0733 
     辺高にとってはあたり前の風景ですが,それを続けて

    いくことには,大きな努力が隠されています。

     細瀧先生・東先生も毎朝ご苦労様です。

     おっといけない,それでは問題です。〇の中には,数

    字が入ります。さて,何でしょう?

  • 2013年09月30日(月)

    早朝から〇〇〇する△△を・・・

     今朝の7時前の神戈陵です。

    Fb93040
     爽やかな朝を迎えています。

     誰もいないグラウンドを・・・

    Fb9304 
     あれっ??

     △△が悠然と〇〇〇しているではありませんか・・・

    これは,アップしないと・・・と思った瞬間飛び立ってしまい

    ました。

     仕方ないので,左下の部分をアップしてみます。

    Fb93041 
     気持ち良さそうに「さんぽ」していました。

2013年9月29日

  • 2013年09月29日(日)

    今週の予定(9/30~10/4)・・・

     今週から10月に入ります。学年の折り返しになります。

     朝夕は肌寒いくらいの季節になってきました。一日の寒暖

    の差が大きく体調を崩しやすい時期ですので,健康管理に

    十分注意していきましょう。

     それでは,今週の予定をお知らせします。

     9月30日(月)

          教育相談⑦(45分授業)

          宅習時間調査(~10/2)

    10月 1日(火)

          中間考査時間割発表 部活中止

         2日(水)

          朝自習開始・放課後補習(3年)中断

          センター試験願書出願

         3日(木)

          宅習時間調査(7限)

          川辺地区大会①

         4日(金)

          朝読中止

          遠行前健康相談(13:40 保健室)

          川辺地区大会②

     

     今週はセンター試験願書の出願になっています。

     来週10月8日(火)~中間考査になります。計画的に学習

    を進めていきましょう。

  • 2013年09月29日(日)

    南さつま地区PTA・・・

    6月27日(金) 午後7時から・・・

    Dscn0619 
     南さつま市の加世田地区公民館で,南さつま地区PTA

    が行われました。開会までの時間を利用して,生徒会執

    行部が作成した本校紹介のビデオを放映しました。

    Dscn0627 
     学校から近況を報告したり,これから後半戦を迎える

    学校生活について,学年別に過ごし方のお願いをした

    りしました。

     皆さん,真剣に聞いてくださいました。

    Dscn0625 
     PTA副会長,南さつま地区担当,馬込さん(手前)の進行

    で,和やかな雰囲気の中で進められていきました。

    Dscn0630 
     地区の立哨指導や地区PTAの件,学年PTA開催のお願

    いについてなど,建設的な意見が多数出されました。次年

    度へ向けて改善していけるように取り組んでいきます。

     多数の参加,ありがとうございました。

2013年9月28日

  • 2013年09月28日(土)

    最後の練習・・・

    9月27日(金)

     小道具を抱えて移動している藤崎先生と女子生徒2名

    を発見・・・

    Dscn0559 
     「これからLL教室に行って,最後の練習をします。良

    かったら見に来ていただけませんか。」というお誘いを

    もらったので早速,行ってみました。

    Dscn0597 
     先生方やESS部の生徒たちが見守るなか・・・

    Dscn0583 
     英語スキットコンテストに出場する1年生の宮下さんと

    田中さんがスキットに挑戦。

     そして,スピーチコンテストに出場する・・・

    Dscn0610
     2年生の堂薗さんもスピーチを披露してくれました。

     たくさんの人が見ていて緊張するなか,堂々と発表して

    くれました。

     今日28日(土),鹿児島市のハートピアで行われるコン

    テストに出場しています。

  • 2013年09月28日(土)

    爽やかな秋空・・・

    雲一つない快晴の秋空です。

    文化会館から諏訪運動公園方面です。

    Dscn0663 
    今日は桜島も一休みでしょうか?

    さて,生徒たちは土曜日活用講座ということで,午前中

    補習を受けています。

    まず,1年生の様子です。

    Dscn0634

    Dscn0639

    Dscn0640_2
    続いて,2年生・・・

    Dscn0641Dscn0643

    Dscn0644
    3階に上がって,3年生です。

    Dscn0646Dscn0649

    Dscn0651

    Dscn0656Dscn0654 
    三年生の教室には・・・

    Dscn0648 
    来週には,センター試験の出願があります。着実に

    近づいてきています。

    1・2年生は,午後からは部活動です。地区大会が来週に

    近づいている部もあります。

2013年9月27日

  • 2013年09月27日(金)

    東京国体に向け・・・

     明日(9月28日)開幕する東京国体に出場するなぎなたの

    鳥濵・有村ペアに対して,学校から・・・

    Dscn0409 
    激励費が手渡され・・・

    Dscn0411 
    校長先生から「川辺高校の代表としてだけでなく,広く鹿児

    島県民の代表として,日ごろの練習の成果を存分に発揮し

    て闘ってきてください。応援しています。」と激励の言葉をい

    ただきました。

     明日出発するということで,26日(木)放課後・・・

    Dscn0534 
    二人揃って挨拶に来てくれました。

    28日(土)には,県選手団の一員として開会式に臨みます。

    試合は,翌29日(日)にあります。

    9月25日(水)の南日本新聞に “2013東京国体 頑張れ

    郷土勢” と題してなぎなたの記事が,翌26日(木)には,

    東京国体鹿児島県選手団名簿が掲載されており,総監督

    には本校なぎなた部顧問の村松先生,少年女子に出場す

    る鳥濵・有村選手の名前が掲載されています。また,成年

    女子に出場する選手のうち2名は辺高OGだそうです。

    皆さんの健闘を祈ります。

    IMG_20130927_0002.pdfをダウンロード

  • 2013年09月27日(金)

    いつの問題だったか・・・

    真っ白の花の写真で,「この花は何でしょう?」という問題が

    あったのを覚えていらっしゃいますか?

    確か芙蓉の花と間違えそうな写真ですが,その花の名前は

    実はこれです。

    Dscn0532 
    そうです。綿の花でした。

    Dscn0531 
    これからどんどん実になって収穫していきます。

    実が落ちないということで,縁起物として進路室

    に飾ってあります。

2013年9月26日

  • 2013年09月26日(木)

    朝の挨拶運動に・・・

     今朝の日の出の様子です。

    Dscn0475 
     生徒玄関から尚学舎方面を撮影しています。

    Dscn0476 
     苣の木とカイヅカイブキの木が朝陽を浴びて輝いています。

    Dscn0478 
     田上岳も久しぶりにくっきりと見えています。

     7時20分過ぎ・・・

    Dscn0483 
     枕崎と加世田方面からのバスが到着し,生徒会執行部の

    生徒たちが正門で出迎えています。

     いつもと違う所があります。わかりますか?

    これでは,少しわかりにくいので・・・

    Dscn0485 
     生徒たちが並んでいる中に・・・

     保護者の方が立ってくださっています。

     今週は,PTAの交通指導期間ということで,毎朝保護者の

    方々が当番で2名ずつ交通指導をしてくださっています。

     ありがとうございます。

    Dscn0480 
     小学生が通る姿を笑顔で見送ってくださっています。

    Dscn0486 
     昨日立ってくださったお父さんからは,「結構,ちゃんと挨拶を

    してくれるんですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

     辺高生に限らず,川辺中・川辺小の児童・生徒の皆さんもしっ

    かり挨拶をして通って行きます。

    Dscn0487 
     小学生の姿は,こちらを元気にさせてくれます。

  • 2013年09月26日(木)

    職員室を覗きこむ・・・

    9月24日(火)

     お昼前,職員室の入口から・・・

    Dscn0209 
    中を覗き込む男性の姿が・・・

    Dscn0210 
    今年3月に卒業した先輩でした。

    Dscn0212 
    旧担任の福永先生に近況を報告しています。

2013年9月25日

  • 2013年09月25日(水)

    朝のSHR・・・

    9月24日(火)

    朝のSHRにお邪魔しました。

    Blog9251 
    副担任の星原先生が,連絡事項を述べておられます。

    あれ・・・?スーツを着ている女性の先生が立っていらっ

    しゃいます。

     パワーアップ研修ということで,川辺中学校の東先生

    が3日間の予定でお見えになられました。国語の教科

    指導を中心に研修をされます。

     早速,・・・

    Blog9252 
    朝補習から参加され,メモをとりながら授業を受けておら

    れました。

  • 2013年09月25日(水)

    県新人水泳・・・

    9月21日(土)に鴨池市営プールで行われた2013年度

    鹿児島県高校新人水泳大会の結果をお知らせします。

    女子  50㍍平泳ぎ  1位  2年 三 宅 真 生 36秒43 (大会新)

       100㍍平泳ぎ  5位  2年 三 宅 真 生

         50㍍背泳ぎ  2位  2年 鎌 田 奈津季 32秒97

       100㍍背泳ぎ  3位  2年 鎌 田 奈津樹 1分12秒13

        50㍍自由形  1位  1年 下久保 美佑  27秒12 (大会新)

       100㍍自由形  2位  1年 下久保 美佑  58秒74

    大会新記録を出して優勝しました。3名とも10月に鹿児島で行われる

    九州大会への出場権を獲得しました。

     今後が楽しみです。

    1 3

       9月22日(日)付 南日本新聞より 

2013年9月24日

  • 2013年09月24日(火)

    秋の高校野球 初戦・・・

    午前11時10分 

    特派員Sさんから写真が・・・

    Dcf00182 
     鴨池市営球場です。桜島の降灰の影響か,霞んでいます。

    試合は順調に進み,午後1時現在,8回を終わって0対3と

    リードされているようです。

     最終回の反撃に期待です。

     頑張れ!辺高野球部!!

  • 2013年09月24日(火)

    今朝の辺高

     昨日は川辺まで灰が飛んできました。最近の天気予報は

    桜島の風向きが気になるところです。

    Dscn0163 
     今朝の尚学舎方面です。綺麗に晴れ渡っています。

    少し左に目を向けると,まさか・・・

    Dscn0165 
     北東の空に,気になる雲があります。

    Dscn0166 
     時計台方面も綺麗に晴れ渡っています。

     本日は,午後から芸術鑑賞会です。

    Dscn0175 
     野球部は,秋の県大会初戦です。部員たちがグラウンドに

    向かっています。

2013年9月23日

  • 2013年09月23日(月)

    今週の予定・・・

    風向きの関係で南薩方面にも桜島の火山灰が舞っている

    ようです。

     では,今週の予定をお知らせします。

    9月24日(火)

        芸術鑑賞会(今年度は,狂言を見ます) 

        日程は,次のようになります。(50分×4限)

        ④⑤⑥⑦昼食 移動 鑑賞会(川辺文化会館) 感想 清掃

        県高校野球2回戦 対薩摩中央高校戦 市営球場11:00~

        秋の交通安全運動期間 

        PTA交通指導①(保護者の皆さん,お世話になります)

       25日(水)

        教育相談(45分授業)

        第2回川辺地区高校生活指導連絡協議会(本校)

        学校徴収金再引落日

        PTA交通指導②

       26日(木)

        教育相談(45分授業)

        月曜校時

        第2回生徒会専門委員会

        宅習時間調査(~10月2日)

        PTA交通指導③

       27日(金)

        教育相談(45分授業)

        PTA研修視察(鹿児島純心女子大・川内職業能力開発短期大学校)

        南さつま地区PTA(19:00~) 

        PTA交通指導④

       28日(土)

        土曜日活用講座(全学年)

        第1回公務員模試(2年)

  • 2013年09月23日(月)

    体育祭シリーズ⑨

       シリーズ第9弾になりました。

      今日は,綱引きシリーズの最終回,3年生の様子を

    お伝えします。

    Blog31

     競技開始直前の緊張した雰囲気・・・

    Blog33 
    ピストルの合図で一斉に綱を引きます。

    Blog32 
    声は張り上げて引っ張っています。

    Blog35 
    応援する側も気持ちを揃えて声をかけます。

    みんないい表情だ!!勝利は近いぞ!!

    Blog34 
    やりました・・・

    Blog36 
    嬉しさ爆発です。

    Blog37 
    結果は,3年生の貫禄勝ちでした。

2013年9月22日

  • 2013年09月22日(日)

    体育祭シリーズ⑧

    シリーズ第8弾になります。

    綱引きの2回目,2年生の頑張りをお届けします。

    Blog21 
    気合を入れて引っ張っています。

    Blog22 
    あと少しだ,頑張れ!

    Blog23 
    応援団も一緒になって応援しています。

    Blog24 
    勝利の瞬間です。喜びが爆発・・・。

  • 2013年09月22日(日)

    体育祭シリーズ⑦

     忘れたころにアップされる体育祭シリーズ第n弾です。

    恐らく第7弾位です。

     体育祭で盛り上がると言えば・・・

    Blog11 
    やはり綱引きですよね。

    写真は,1年生が必死の表情で・・・

    Blog12 
    綱を引いています。

    Blog13 
    おっと,この態勢は危ない!綱が引っ張られていく・・・

    Blog14 
    一生懸命引っ張りましたが,2・3年生の壁は厚かったです。

2013年9月21日

  • 2013年09月21日(土)

    模試や部活に・・・

    9月21日(土)

    今日の様子をお伝えします。

    3階の教室では・・・

    Dscn0104 
    3年2組と・・・

    Dscn0105 
    3年1組の理系が,ベネッセの9月マークを受けています。

    尚学舎では・・・

    Dscn0086 
    3年3組と4組の文系が一緒に模試を受けています。

    Dscn0088 
    みんな真剣な表情で

    Dscn0089 
    受けています。明日までです。

    職員室では・・・

    Dscn0058 
    英語のスキットコンテストに出場する生徒が練習をして

    います。

    ガイダンス室では・・・

    Dscn0060 
    スキットコンテストに出場する生徒が大きな声で練習を

    していました。

    Dscn0093 
    1-1の教室では,スキットコンテストで使う背景の絵を

    描いていました。

    Dscn0097 
    別の教室では,午後からの部活動までの時間を利用して

    教室で自習をしている生徒も発見,真剣な表情で取り組ん

    でいました。

     たくさんの生徒がいろいろな場所で,それぞれの目標に

    向かって真剣に取り組んでいました。

     まだまだ続きます・・・。

     

  • 2013年09月21日(土)

    違った意味で珍しいお客さんが・・・

    9月20日(金)のFBに出題しましたが,

    Blog9202 
    「〇〇室に△△△が出ました。わかりますか?」

    という問題でした。わかりましたか?

    Blog9203 
    悠然と床をあるいています。

    アップしてみると・・・

    Blog9204 
     正解は,ヤモリではなく,トカゲでした。危険を察知したのか

    尻尾は切れていました。

     「この後は,どうなったかって?」

     しばらく格闘の末,おとなしくチリ取りの中に入って,外に出

    されました。

     これにて,一件落着!