記事
2013年7月9日
2013年07月09日(火)
管理人が選んだ一枚・・・
同じく昨日行われた野球部県大会1回戦を撮った専属
特派員Aさんの写真から,今度は管理人が選んだベス
トショットです。
凄い一枚です。
Aさん曰く「気づいてみんなに言ったけれど,それどころでは
ないと一喝だったそうです。」
でも凄いですよね。これに気づくAさんも本当に凄いです。管
理人驚きの一枚でした。
2013年7月8日
2013年07月08日(月)
会心の一枚・・・
高校野球1回戦の写真の中で,特派員さん一押しの写真は
これだそうです。
グラウンドに通じる通路を最後に歩いていくエース。
「闘いの場に向かう,背番号1。」と言った感じでしょうか。
絵になりますね。
さすが,専属特派員Aさん,会心の一枚です。
2013年7月7日
2013年07月07日(日)
若い目に・・・
7月6日(土)付の南日本新聞 若い目の欄
に本校3年生の笠畑さんの投稿が載りましたの
で紹介します。
自身が出演した音楽部定期演奏会で歌った
復興支援ソング「花は咲く」に関する文章です。
(7月6日(土)付 南日本新聞 若い目より)
2013年07月07日(日)
野球部 見事 初戦突破!!!
7月7日(日)
鴨池球場に・・・
いよいよ本日,開陽高校・修学館高校さんとの一回戦が
行われました。
見ている応援席でも十分に緊張しますので,選手たちの
緊張感は計り知れないところです。
試合の模様は,A特派員さんの写真を楽しみにしてくださ
い。
結果は・・・
2013年7月6日
2013年07月06日(土)
野球 開会式の・・・
7月6日(土)
県立鴨池球場で,第95回全国高等学校野球選手権記念鹿児島大会
の開会式が行われました。
本校野球部専属特派員のAさんからの写真が届きましたのでアップし
ます。
夏空の下,野球部員たちが・・・
緊張の中・・・
いよいよ明日,11時から1回戦があります。県立鴨池球場で
開陽高校・修学館と対戦します。
一戦必勝で悔いのない戦いを・・・。
都合がつかれる方は,是非応援をよろしくお願いします。
きっと選手たちの力になるはずです。
2013年07月06日(土)
7/7(日)~7/13(土)の行事予定
期末テストが終わり,進研模試も1・2年は今日で終わり,ホッと
しているところでしょうか。
来週はクラスマッチもあります。1学期の締めくくりをしっかりして
いきましょう。
それでは,来週の行事をお知らせします。
7月7日(日)
3年生進研模試二日目
野球部1回戦 対開陽高校・修学館戦(11:00~ 県立鴨池球場)
開陽高校スクーリング
8日(月)
学年朝礼(服装容儀検査)
夏季休業中の単車受験者説明会
9日(火)
安全点検日
10日(水)
クラスマッチ(朝補習中止)
11日(木)
生徒会立会演説会(40分6限・7限目に実施)
12日(金)
クラスマッチ予備日
第1回漢字検定
知覧・頴娃地区PTA(19時~総会~懇親会・ニューふじ会館)
夏の甲子園県予選が始まりました。健闘を祈ります。
2013年07月06日(土)
今日も朝から・・・
7月5日(金)
小学生が小学校に向かう中・・・
よ~く見ると,今朝はお父さん方が立ってくださっています。
元気のよい挨拶をしています。
保護者の皆さん,1週間ありがとうございました。
2013年7月5日
2013年07月05日(金)
〇〇の摂り過ぎに・・・
家庭クラブの生徒たちが,職員室前に
砂摂り過ぎ注意!と書いてあります。・・・ん??
良く見ると砂と摂の間に,糖が見えます。
砂ではなく,「砂糖の摂り過ぎに注意」というポスターを
作ってくれました。
砂糖の量を実際のスティックシュガーで見せられると
少しぞっとします。
多いものでは,9.8本,約10本。50gが砂糖ということ
になります。スティックシュガー10本を食べるのはかなり
厳しいですが,ジュースなら飲めてしまいます。
校内のどこかに飾ってありますので,しっかり読んでみて
ください。
家庭クラブの皆さん,素晴らしい研究をありがとうござい
ました。食生活の意識作り,改善に役立ちます。
2013年7月4日
2013年07月04日(木)
今週は・・・
7月1日(月)
朝の登校風景です。
小学生も元気に登校しています。中学生も登校しています。
いつもの風景なのですが,いつもと違う所があります。
わかりますか?
ヒントは,タイトルの「今週は・・・」です。
2013年07月04日(木)
テスト期間中は・・・
出張から無事戻ってきました。
この間に期末テストは終了しました。
しっかり取り組んでくれたようです。
7月1日(月)
テスト期間中は,朝補習ではなく,朝自習になります。
その様子をお伝えします。
まず,1年生・・・
少し余裕が感じられます。
続いて,2年生・・・
続いて,3年生・・・
集中の度合いが一段違うようです。
二人とも,気合の入った真剣な表情で取り組んでいます。
いい顔をしています。
2013年7月1日
2013年07月01日(月)
気がつけば・・・
気がつけば,ご覧のように・・・
います。
いつもながら,たくさんの訪問に感謝します。
~ お知らせです。 ~
明日から3日間出張のため,ブログの更新ができません。
悪しからず,ご了承ください。
生徒の皆さんは,今日からテスト。全力で頑張っています。
2013年07月01日(月)
PTA学年別懇親会・・・
6月28日(金)
毎年恒例となっているPTAの学年別懇親会が,川辺の
ひろせさんで行われました。
学年別懇親会と言いながら,同じ会場で懇親会はあります。
座席は,クラス別に並んでいます。
どのクラスも・・・
ご覧のように,担任の先生や副担任の先生を囲んで,和やかな雰囲気で,和気あいあいと楽しく進んでいきました。
あっという間の2時間でした。
盛り上がっていました。
終わったあと,保護者や先生方から「楽しかったね~」という
声があちらこちらから聞こえてきました。
準備をしてくださった役員の方々,本当にありがとうございま
した。そして,ご苦労様でした。
2013年6月30日
2013年06月30日(日)
昨日の新聞に・・・
6月29日(土)付の南日本新聞に・・・
櫻木さんの記事が紹介されました。
先日九州大会にも出場し,今は8月に佐賀で行われる
インターハイに向けて練習に取り組んでいます。
2013年6月29日
2013年06月29日(土)
来週から・・・
来週からのテストに備えて,たくさんの生徒たちが自習に
来ていました。
それぞれの場所で・・・
それぞれのスタイルで取り組んでいます。
3年生の教室には・・・
3年生の教室は・・・
明らかに1・2年生の教室とは,空気感が違っています。
もちろん・・・
しっかり取り組んで,悔いを残さないように頑張れ!!!
2013年06月29日(土)
6月30日(日)~7月7日(日)の予定
昨日は,PTA懇親会でお世話になりました。とても
楽しく話が出来て,あっという間の2時間でした。あり
がとうございました。
さて,来週は,いよいよ期末テストです。
「やるときはやる」辺高生ですので,既にトップギアで
頑張っていることと思います。まだ気合の入っていない
お子さんがいらっしゃるご家庭では,保護者の責任に
おいてよろしくお願いします。
来週は,PTAの交通指導があります。保護者の皆様
お世話になります。
それでは,来週の予定をお知らせします。
6月30日(日)
開陽高校スクーリング
7月1日(月)
期末考査1日目
3年生個人写真撮影(3年理系,頭髪等しっかり)
川辺高校説明会(川辺中対象,19:00~受付・ビデオ上映
19:30~説明・卒業生の話・卒業生保護者の話があります)
PTA交通指導①
7月2日(火)
期末考査2日目
3年生個人写真撮影(3年文系)
3年学力検討会・文系
PTA交通指導②
7月3日(水)
期末考査3日目
3年学力検討会・理系
PTA交通指導③
7月4日(木)
期末考査最終日
家庭クラブボランティア(寿光園)
PTA交通指導④
7月5日(金)
朝補習再開,朝読書再開
校内AED講習会(各部の部長,生徒保健委員)
川辺高校説明会(知覧・頴娃地区対象,
19:30~知覧町文化会館会議室)
PTA交通指導⑤
7月6日(土)
進研模試(全学年)
高校野球県大会開会式
川辺同窓会役員会(本校会議室)
南さつま地区PTA評議員会
7月7日(日)
進研模試(3年のみ)
高校野球1回戦 対開陽高校・修学館 県立11:00
第一回英語検定(2次)
開陽高校スクーリング
2013年6月28日
2013年06月28日(金)
来週からテスト・・・
テストが近づいてくると・・・
いい表情です。
土日しっかり勉強して,月曜日からの試験に全力ですね。
頑張れ!!辺高生!!!
2013年06月28日(金)
午後6時30分~・・・
今日は,午後6時30分から川辺の「ひろせ」さんで
PTAの学年別懇親会があります。
先生方も20名以上参加されます。
学年を越えて交流ができれば・・・と思います。
よろしくお願いします。
写真は昨年度の懇親会の模様です。
その場で,担任の先生とお父さんと面談が始まりました。
懐かしく思い出されます。
2013年6月27日
2013年06月27日(木)
何の表でしょう?
これは
上に日付があり,
表の各欄には
〇印がぎっしりと
並んでいます。
一つも空欄は
ありません。
何の表かわかりますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
答えはこれです。
そうです。
先ほどの表は,今回の出席簿になります。
全8回実施されましたが,一人の欠席もなく
全員皆勤でした。
受講生同士で教え合ったりして,皆さん大変
熱心に受講してくださいました。
教える本校職員も,受講生の皆さんの熱心
さに感銘を受け,楽しく講座をすすめることが
できました。
最後に,
終了しました。
2013年6月26日
2013年06月26日(水)
KKB めざせ!!甲子園で・・・
夏の甲子園 県予選へ向け,KKBの「めざせ!!甲子園」
の中で,チーム紹介をしています。
6月24日(月)に本校の紹介がありました。
最後に・・・
締めくくってくれました。
KKBのホームページから入って,是非ご覧ください。
2013年06月26日(水)
南九州市報 6月号に・・・
市報の今月号にも本校の話題が取り上げられました。
本田技研くまもとの指導員の方々が来て,指導してくだ
さったときの様子です。
6月号には,もう一つ本校の話題が載っています。さあ,
捜してみましょう。
「へぇ~,そうだったんだ~」と思ってもらえると思います。
2013年6月25日
2013年06月25日(火)
日曜日の午後・・・
6月23日(日)
とある中学校の体育館にお邪魔しています。
前方には中学生が座っています。後方には受付があります。
前方で誰かしゃべっています。
音楽部顧問の福田先生ではありませんか。
「川辺高校吹奏楽団~ボランティア活動をとおして」と題して,教育講演会が行われています。
今日は,万世中学校日曜参観の教育講演会に,本校音楽部が
お招きいただきました。
福田先生の軽妙なお話と生徒たちの演奏で約1時間,講演会を
させていただきました。
演奏を再現したりしました。
生徒たちもお客さんを目の前に,かなり緊張していました。
ました。
後半は,全員揃っての
最後に,万世中学校吹奏楽部の皆さんが・・・
万世中学校の校歌を演奏しました。
動画がアップできればいいのですが・・・(この後チャレンジして
みます。)
全校生徒,迫力ある吹奏楽の伴奏で校歌を精一杯歌ってくれ
ました。
最後は,やはり・・・「これでしょう!」
最後には,
万世中学校の皆さん,最後まで熱心に聴いて下さり本当に
ありがとうございました。
皆さんからパワーをいただき,明日からまた頑張っていき
ます。
生徒たちにとって,たいへん貴重な経験となりました。
2013年06月25日(火)
県大会前 最後の練習試合・・・
6月23日(日)
高校野球,夏の県大会へ向けて対戦相手も決まり一直線
といったところです。
県大会前,最後の練習試合を鹿児島情報高校さんとする
ことができました。
試合前・・・
さあ,いよいよ試合開始です。
前半1点ずつ得点され,0対2と嫌な展開です。
しかし・・・
一気に・・・
接戦をものにすることができました。
2試合目は,1回に幸先良く2点を先制しましたが・・・
しかしこのままで終わらないのが選手たちです。ご覧のよ
うに・・・
7回裏に一気に3点を入れ,5対4と逆転に成功。
そのまま1点差で逃げ切り,足取りも軽く整列です。
最後の練習試合,強豪相手に失うものは何もない。
ということで思いきってぶつかって行けたと思います。
捨て身の覚悟,決死の覚悟で試合ができるかどうか
が大きな分かれ目です。
勝てるのでは・・・と思った瞬間に良く逆転をされます。
今回勝てたイメージは大切にしながら,自信を持って,
しかし,過信することなく,自分たちの野球をやりきるこ
とだけを考えて,最後の調整をしていきましょう。
一戦必勝の気持ちで,チーム一丸となってしっかり
練習していきましょう。
3年生は,負けたら引退という気持ちで練習に励んで
います。1・2年生も先輩と同じ気持ちで,本番の試合の
つもりで日々の練習に精進していきましょう。
試合で勝つことのむずかしさを,大野先生が一番知っ
ていらっしゃいます。日頃の生活をびしっと引き締めて
練習に励んでいきましょう。
たくさんの人が応援しています。
頑張れ!辺高!!
2013年6月24日
2013年06月24日(月)
川辺高校 東京同窓会が・・・
6月22日(土)
午前11時から,新宿ワシントンホテルで,第37回川辺高校
東京同窓会総会が行われました。
170名を超える同窓会会員の皆さんと,20名近くの来賓の
方々など200名近くが出席して盛大に行われました。
写真は,同窓会員の有村公美子さんからいただきました。
小屋敷校長先生も来賓挨拶ということで,学校の近況
などを話をされました。
2013年6月23日
2013年06月23日(日)
7日(日)午前11時から県立球場・・・
いよいよ初戦の相手が決まりました。
6月22日(土)鶴丸高校で全国高校野球選手権鹿児島大会の
組合せ抽選会があり,本校は開会式翌日の7月7日(日)の第
2試合で,開陽高校・鹿児島修学館との合同チームと対戦する
ことになりました。
一戦一戦を大切にしながら,自分たちの目標に近づいていき
ましょう。応援しています。
今日も鹿児島情報高校さんにいって練習試合をさせてもらい
ました。その様子については,後ほど専属特派員さんからの写
真も交えながらお伝えします。しばらくお待ちください。
2013年06月23日(日)
今週の行事予定
6月23日(日)~6月30日(日)の行事をお知らせします。
いよいよ期末テストが近づいてきました。生徒の皆さんは
勉強モードに切り替わっていますか?
6月23日(日)
14:00~ 音楽部 万世中学校で特別講演&演奏会
24日(月)
期末考査時間割発表,部活動中止
25日(火)
1学年教育講演会・学年PTA(13:40~受付,14:00開会)
講師は,熊本県立大学教授の石橋先生です。数ある講演
会の中で,毎年1・2の好評をいただいている講演会の一つで
す。「聞いて良かった」と言っていただけること間違いなしです。
冷房の効いた尚学舎で,石橋先生の熱い熱いお話しを是非お
聴きください。
朝自習開始
県民大学
26日(水)
歯科講座(1年生,7限目)
27日(木)
第1回選挙管理委員会
スクールカウンセラー来校
県民大学閉講式
28日(金)
職員研修(進路関係)
30日(日)
開陽高校スクーリング
7月1日(月)から期末考査が始まります。
2013年6月22日
2013年06月22日(土)
全学年 土曜日活用講座です
6月22日(土)
今日は,全学年土曜日活用講座が実施されています。
3年生の様子をお伝えします。
3年2組は理科の選択で
も終わった3年生,受験の天王山「夏休み」を目指して
本気モードになっています。
1,2年生は,午後から部活動です。
2013年06月22日(土)
この青空は・・・
爽やかな・・・
正面玄関から生徒昇降口方面の空です。
で,「いつの青空?」となるわけですが,
これは,昨日午前9時の写真です。
「台風がそこまで来ている。」「学校はあるのか?」など
やきもきさせてくれましたが,・・・。
6月22日(土)は,高校野球県大会の抽選会があります。
いよいよ球児たちの熱い夏がやってきます。
午前11時から,東京新宿ワシントンホテルで本校東京同
窓会総会が行われています。
また,明日23日(日)は,本校音楽部が万世中学校さんに
お邪魔して,日ごろのボランティア活動報告と演奏を披露しま
す。午後2時過ぎから,万世中学校体育館で行われます。
万世中学校吹奏楽部の皆さんと合同で,校歌を演奏する
予定です。
2013年6月21日
2013年06月21日(金)
これは,どう見ても〇〇〇に見える???
6月17日(月)
全校朝礼が終わって,体育館から職員室に帰る途中,
フッと空を見上げると・・・
これは,誰が見ても「コアラ」でしょう・・・とにんまりしながら
歩いていると,前を女子生徒が歩いています。
しかも,何かを唱えながら,一人は身振りまで加えて,一生
懸命歩いています。
「600選」です。
私が高校生だった頃もありましたので,もう30年(?もっと
でしょう・・・とお叱りを受けそうです。)以上はゆうに使われ
続けています。
完璧に覚えると,英語の点数が面白いように伸びてい
きます。しっかり覚えましょうね。
2013年6月20日
2013年06月20日(木)
まだまだ続く・・・
昨年度3年生が卒業し,ついに部員が一人になってしまった
〇〇部・・・
4月の部活動紹介で,一人で頑張ったパフォーマンスのお陰
で,二人の新入部員が入ってくれました。
今年も伝統のパフォーマンスをすることができました。
いきものががりの「風が吹いている」にあわせて書いて
いきました。
息のあったパフォーマンスをみせています。
まだまだ続く文化祭シリーズでした。
2013年6月19日
2013年06月19日(水)
県大会&九州大会の・・・
6月17日(月)
全校朝礼にあわせて,表彰伝達式がありました。
県高校総体 水泳競技で,50mと100mの自由形で優勝
した・・・
九州大会での活躍が期待されます。
続いて・・・
賞状と・・・
演技の部優勝や九州大会個人で3位に入った鳥濵さんに
賞状が渡されました。
このあと,全校朝礼で校長先生から・・・
を忘れないで欲しい。」ということと,「一人ではできないことも
みんなで協力してやれば達成できる。」ということを「今後の
高校生活に活かして欲しい。特に3年生は,このまとまりを自
分たちの進路実現に向けて発揮して欲しい。」と話されました。
また,「県大会や九州大会で頑張った水泳部やなぎなた部の
生徒たちに賞状を渡したが,他の部活動生も地区大会や県大
会を精一杯頑張ってくれました。私から賞状を渡したい。」と話
してくださいました。
文化祭,県大会が終わり,次の目標に向けて動き出した
辺高生です。