記事
2013年6月23日
2013年06月23日(日)
今週の行事予定
6月23日(日)~6月30日(日)の行事をお知らせします。
いよいよ期末テストが近づいてきました。生徒の皆さんは
勉強モードに切り替わっていますか?
6月23日(日)
14:00~ 音楽部 万世中学校で特別講演&演奏会
24日(月)
期末考査時間割発表,部活動中止
25日(火)
1学年教育講演会・学年PTA(13:40~受付,14:00開会)
講師は,熊本県立大学教授の石橋先生です。数ある講演
会の中で,毎年1・2の好評をいただいている講演会の一つで
す。「聞いて良かった」と言っていただけること間違いなしです。
冷房の効いた尚学舎で,石橋先生の熱い熱いお話しを是非お
聴きください。
朝自習開始
県民大学
26日(水)
歯科講座(1年生,7限目)
27日(木)
第1回選挙管理委員会
スクールカウンセラー来校
県民大学閉講式
28日(金)
職員研修(進路関係)
30日(日)
開陽高校スクーリング
7月1日(月)から期末考査が始まります。
2013年6月22日
2013年06月22日(土)
全学年 土曜日活用講座です
6月22日(土)
今日は,全学年土曜日活用講座が実施されています。
3年生の様子をお伝えします。
3年2組は理科の選択で
も終わった3年生,受験の天王山「夏休み」を目指して
本気モードになっています。
1,2年生は,午後から部活動です。
2013年06月22日(土)
この青空は・・・
爽やかな・・・
正面玄関から生徒昇降口方面の空です。
で,「いつの青空?」となるわけですが,
これは,昨日午前9時の写真です。
「台風がそこまで来ている。」「学校はあるのか?」など
やきもきさせてくれましたが,・・・。
6月22日(土)は,高校野球県大会の抽選会があります。
いよいよ球児たちの熱い夏がやってきます。
午前11時から,東京新宿ワシントンホテルで本校東京同
窓会総会が行われています。
また,明日23日(日)は,本校音楽部が万世中学校さんに
お邪魔して,日ごろのボランティア活動報告と演奏を披露しま
す。午後2時過ぎから,万世中学校体育館で行われます。
万世中学校吹奏楽部の皆さんと合同で,校歌を演奏する
予定です。
2013年6月21日
2013年06月21日(金)
これは,どう見ても〇〇〇に見える???
6月17日(月)
全校朝礼が終わって,体育館から職員室に帰る途中,
フッと空を見上げると・・・
これは,誰が見ても「コアラ」でしょう・・・とにんまりしながら
歩いていると,前を女子生徒が歩いています。
しかも,何かを唱えながら,一人は身振りまで加えて,一生
懸命歩いています。
「600選」です。
私が高校生だった頃もありましたので,もう30年(?もっと
でしょう・・・とお叱りを受けそうです。)以上はゆうに使われ
続けています。
完璧に覚えると,英語の点数が面白いように伸びてい
きます。しっかり覚えましょうね。
2013年6月20日
2013年06月20日(木)
まだまだ続く・・・
昨年度3年生が卒業し,ついに部員が一人になってしまった
〇〇部・・・
4月の部活動紹介で,一人で頑張ったパフォーマンスのお陰
で,二人の新入部員が入ってくれました。
今年も伝統のパフォーマンスをすることができました。
いきものががりの「風が吹いている」にあわせて書いて
いきました。
息のあったパフォーマンスをみせています。
まだまだ続く文化祭シリーズでした。
2013年6月19日
2013年06月19日(水)
県大会&九州大会の・・・
6月17日(月)
全校朝礼にあわせて,表彰伝達式がありました。
県高校総体 水泳競技で,50mと100mの自由形で優勝
した・・・
九州大会での活躍が期待されます。
続いて・・・
賞状と・・・
演技の部優勝や九州大会個人で3位に入った鳥濵さんに
賞状が渡されました。
このあと,全校朝礼で校長先生から・・・
を忘れないで欲しい。」ということと,「一人ではできないことも
みんなで協力してやれば達成できる。」ということを「今後の
高校生活に活かして欲しい。特に3年生は,このまとまりを自
分たちの進路実現に向けて発揮して欲しい。」と話されました。
また,「県大会や九州大会で頑張った水泳部やなぎなた部の
生徒たちに賞状を渡したが,他の部活動生も地区大会や県大
会を精一杯頑張ってくれました。私から賞状を渡したい。」と話
してくださいました。
文化祭,県大会が終わり,次の目標に向けて動き出した
辺高生です。
2013年06月19日(水)
専属特派員から懐かしい顔の・・・
6月15日(土)
文化祭翌日,グラウンドに野球部がいません。
今日は,鹿児島市の武岡台高校まで行って練習試合だった
ようです。
雨でボールが滑ってコントロールが定まらず,たいへんな
試合だったようです。
そんな中,昨年まで監督,部長の関係だった・・・
話をされています。
2年生の皆さん,どうです・・・
「皆さんによろしく。2年生きばっちょっか?」ということでした。
専属特派員さん,素晴らしい写真をありがとうございました。
2013年06月19日(水)
と言いながらも,ブログは・・・
3年生の教室は,受験モードに切り替わっていますが,
ブログの記事は,まだまだ文化祭を引きずっています。
1年1組が作成した西郷さんのモザイクアートです。
いい色を出しています。
校長先生と事務長先生もびっくりしてみておられました。
を作成しました。2枚作りました。
一人ひとりの力は小さいですが,みんなで力を合わせ
れば,素晴らしい作品ができるんだということを実感でき
ました。
各クラスとも,協力して作成していた姿が印象的でした。
2013年6月18日
2013年06月18日(火)
3年生の教室は・・・
文化祭が終わった余韻に浸ることもなく,3年生の教室は・・・
さっと気持ちを切り替えるのは大切なことです。
2013年6月17日
2013年06月17日(月)
鳥濵さん 九州大会3位
6月16日(日)
熊本西高校体育館で行われたなぎなたの九州大会の様子を
鳥濵さんのご両親からいただきましたので,原文のまま紹介
します。
*****************************************************************
第19回 全九州高等学校なぎなた競技大会に、来ています!
個人戦で、我が娘菜月が、3位になりました\(^_^)/
本当に、嬉しいです!
予選リーグを、4勝1敗で2位で決勝トーナメントに上がって、
準々決勝で最初に面を取られましたがすねを取り返し、判定
で勝ちました!
準決勝は、今回優勝した熊本西の溝上さんに、小手を取られ
て負け!
今から、団体戦です(^_^)応援したいと思っています(^○^)
2013年06月17日(月)
文化祭シリーズ 3年1組・・・
文化祭の様子をお伝えする第2弾
クラスの取組を紹介します。
まず,3年1組です。
ちょっとぶれてしまいました。
踊っているのは,いったい誰でしょう?
途中・・・
何の宣伝かわかりますか?
みんな笑顔でやりきった充実感に満ちあふれていました。
2013年6月16日
2013年06月16日(日)
かあちゃんも頑張る・・・
6月14日(金)に本校で行われた文化祭
生徒や保護者,一般の方々の長蛇の列,・・・
いったい何が・・・(しっかりラーメンって書いてあるじゃない!)そうです。本校の文化祭,生徒たちも精一杯頑張りますが,
PTAの方々も・・・
くださいます。
チャーシューも入った,本格的なとんこつラーメンで,大人
気です。今年もありがとうございました。
2013年06月16日(日)
6月16日(日)~6月23日(日)の行事予定
今週の行事をお知らせします。
6月16日(日)
開陽高校スクーリング
なぎなた部九州高校総体(熊本市)
17日(月)
全校朝礼(B校時)
学校徴収金引落日
18日(火)
県民大学
19日(水)
7限目 歯科講座(1年)
20日(木)
統一LHR(進路指導)
卒業アルバム用部活動写真撮影(~28日)
県民大学
22日(土)
土曜日活用講座
小論文模試(3年)
第3回公務員模試(3年)
東京同窓会(東京都新宿ワシントンホテル)
文化祭も終わりました。気持ちを切り替えて,次の目標に向かって
動き出しましょう。
2013年6月15日
2013年06月15日(土)
文化祭 放課後②・・・
文化祭が終わった放課後,もう一つの部活動が・・・
16日(日)に熊本で行われる九州高校総体に出場する
なぎなた部のメンバーです。
部長の鳥濵さんが「鹿児島県の代表としてしっかり
戦ってきます。」
と挨拶をしました。
いろんなことが起こるのが試合ですが,自分の持てる力を
存分に発揮して,精一杯楽しんで試合をしてきなさい。」と
激励の言葉がありました。
自分たちの目標を達成できるよう精一杯頑張ってほしい
です。
2013年06月15日(土)
文化祭 放課後①・・・
6月14日(金)
文化祭が終わった放課後グラウンドからは・・・
午後7時過ぎ,部活動が終わりグラウンド整備をする
生徒の姿がありました。
夏の県大会へ向け,練習にも気合が入ります。
6月15日(土)は,武岡台高校さんで練習試合です。
2013年06月15日(土)
来週土曜日 本校東京同窓会が・・・
来週の土曜日,6月22日午前11時から東京同窓会が・・・
鹿児島からは,恩師の馬渡武弘先生(英語)と同窓会長の
大坪憲市氏,宮園前校長の退職に伴い小屋敷校長先生が,
係の藏前先生の退職に伴い,水溜先生(理科)が参加され
ます。東京在住のOB・OGの方々の多数の参加をお待ちし
ております。
2013年6月14日
2013年06月14日(金)
神戈陵祭 文化祭
本校の文化祭は,神戈陵祭の一環として行われます。今年のテーマは,“The First Step ~ toward the 114th anniversary ~”と銘打って行われました。開幕しました。生徒たちの熱気あふれるパフォーマンス で,素晴らしい想い出に残る文化祭になりました。
文化祭の様子を数回に分けてお伝えしていきます。
先ずは開会式の模様です。
小屋敷校長先生からは・・・が,力を合わせて川辺高校の新しい歴史を築いていく,そんな文化祭にして欲しい。」と話されました。
続いて,今回の文化祭の実行委員長を務めた永手さんか
らは,・・・一歩一歩前に踏み出し,可能性を拡げていきたい。 文化祭を盛り上げていきましょう。」と想いを語ってくれました。辺高文化祭,いよいよ開幕です。
2013年6月13日
2013年06月13日(木)
関西川辺会からのお知らせです。
FBでNAKAMUKAEさんが情報をくださいました。
関西川辺会の案内です。
日 時 6月23日(日) 10:30~16:00頃まで
場 所 三井アーバンホテル(大阪JR弁天町駅近く)
参加資格 川辺町出身者
辺高出身者も多数参加しています。
特に若い方の参加をお待ちしています。
是非,いらしてください。
2013年06月13日(木)
体育館はリハーサル,教室は・・・
音響機材の準備が整った体育館では・・・
一方教室では,明日の展示やバザーに向けて教室の
飾り付けが急ピッチで進んでいます。
届いています。
こちらでは,準備の手を休めて・・・
「いつ載せてくれるんですか?」と言われたら
意地でも「〇〇でしょ・・・」(何とか今日中にアップできました)
でしょうか?
3階に上がり,3年生の教室では,劇&ダンスの練習を
していました。
明日は,一致団結して思いっきり楽しみましょう。
2013年06月13日(木)
いよいよ,明日です・・・
体育館です・・・
外には・・・
音響が整って,午後からリハーサルになります。
いよいよです。
各クラス,部活動などラストスパートに入っています。
2013年6月12日
2013年06月12日(水)
文化祭まであと・・・
文化祭が14日(金)に迫ってきました。
今年の文化祭パンフレットの・・・
夢いっぱいの文化祭の雰囲気が描き出されています。
そして,当日のプログラムを・・・
体育館でステージ発表がある間は,体育館で全員観覧と
なっておりますので,展示会場の武道館と教室は開放され
ませんのでご注意ください。
展示の観覧時間は,11:10~13:10までとなっています。
展示はこの間にご覧ください。
2013年06月12日(水)
野球部 チーム紹介記事が・・・
本日(6月12日)付 朝日新聞に本校野球部のチーム紹介
記事が・・・
「いよいよ熱い夏が近づいてきたな・・・」
といった感じです。
3年生にとっては,最後の大会になります。悔いを残さない
よう全力でぶつかって欲しいです。
2013年6月11日
2013年06月11日(火)
県民大学 パソコン講座・・・
6月4日(火)
午後6時,本校パソコン室で,本年度の県民大学パソコン
講座の開講式が行われています。
小屋敷校長先生が,「わからないことがあったら,本校職
員に何でも聞いてください。丁寧に教えてくれるはずです。
頑張ってください。」と挨拶がありました。
6月11日(火)
第3回目の講座の様子です。
グーグルで検索をして,地図を出して川辺周辺を調べて
います。インターネットで世界はどんどん広がっていきます。
2013年06月11日(火)
登校風景 いつもと何かが・・・
6月10日(月)
明け方までの雨も上がり青空がのぞく中・・・
何が違うかわかりますか?
わかった方は,かなりな通です。コメントをお待ちしています。
2013年6月10日
2013年06月10日(月)
野球 南薩地区大会準決勝 対神村学園戦 ~
先日,6月7日(金)に日置市の伊集院総合運動公園野球
場で行われた南薩地区大会準決勝の写真が送られてきま
したので紹介します。
グラウンドに一列に並んで・・・
3回表まで・・・
3回裏の攻撃,1アウト2・3塁のチャンス・・・
サードランナーが挟まれて・・・
円陣を組んで・・・
強豪神村学園を相手に素晴らしい試合をしてくれました。
ベスト4となりました。
夏の県大会へ向け,悔いを残さない準備と練習を積み
上げていきましょう。選手の皆さんご苦労様でした。
そして,川辺高校野球部専属特派員のAさん,貴重な
写真を送って下さりありがとうございました。次の試合も
よろしくお願いします。
2013年6月9日
2013年06月09日(日)
AED講習会
6月7日(金)
放課後,会議室で,指宿南九州消防川辺分遣隊から
2名の隊員の方に来ていただき,
「もしもし,大丈夫ですか。」
で,いきなり心臓マッサージをしようとして,
「助けを呼んでください」
と言われ・・・
心臓マッサージをしている途中でAEDが到着し・・・
頭ではわかっていても,実際にやって見ると慌てて
うまくいかないものです。
改めて訓練の大切さを痛感した講習会でした。隊員
の皆さん,お忙しい中,ありがとうございました。
2013年6月8日
2013年06月08日(土)
6月9日(日)~6月16日(日)の予定
今週は,水泳で部員3人が九州大会出場権を獲得したり,
野球部が南薩地区大会で久しぶりにベスト4に入ったりする
など,部活動で大いに活躍してくれた一週間でした。
来週末は,いよいよ文化祭です。各クラスや文化系の部活
動など,一致団結して一生懸命に取り組んで欲しいところです。
それでは,来週の行事関係をお知らせします。
6月 9日(日)
実用英語検定一次試験 ・・・ 時間と場所の確認を
開陽高校スクーリング
教職員バレーボール大会(国際大フィールドハウス)
久しぶりの出場になります。2試合目に登場します。
10日(月)~13日(木)
文化祭準備のため,40分×5時間授業になります。
その後文化祭の準備になります。
14日(金)
文化祭
2013年06月08日(土)
桜山中PTAの皆さんが・・・
6月7日(金)
枕崎市立桜山中学校PTAの皆さんが,研修旅行で本校を
見学に来てくださいました。
お子さんの進路を考えるということで,午前中は私立高校
を午後からは,本校を見学して下さいました。
本校の概要について説明をしたあと,早速・・・
見ていただくことができました。
卒業生を見つけて話をされています。
「2年生のなると少し貫禄がありますね。」
「3年生は,堂々としてますね。」
と話をしながら授業の様子もみていただきました。
見てくださっています。
「人数が半分ぐらいしかいませんが・・・」
「習熟度で授業をしています。どこかであと半分は授業を
やっています。」
「明るい雰囲気だね。」
「新しい本もあるね。」
授業をしていました。ここにも卒業生がいたようです。
一通り授業を案内して,最後は・・・
桜山中学校PTA研修旅行の皆様,本日の訪問ありが
とうございました。 質問をお受けする時間が十分にとれ
ませんでした。不明な点等ございましたら,遠慮なく電話,
メール等をお寄せ下さい。
授業や部活動見学,施設見学など大歓迎です。ご覧に
なりたい場合は,事前に連絡をいただければ,可能な限り
対応させていただきます。
2013年6月7日
2013年06月07日(金)
野球 続その後・・・
11:33 8回を終わって 2-6
負けていますが,大いに盛り上がっています。
11:48 健闘しましたが,そのまま2-6で敗れました。
途中,加世田高校さんから太鼓を貸してもらい
盛り上がって応援したそうです。
選手の皆さん,保護者の皆さんもご苦労様でした。
そしてベスト4,よく頑張りました。
次は,いよいよ夏の甲子園県予選ですね。一丸となっ
て向かっていきましょう。
期待しています。
2013年06月07日(金)
野球 その後・・・
11:07 6回を終わって1-5
1点を返しました。負けてはいるけど,盛り上がって
います。・・・A特派員より