記事
2016年12月11日
2016年12月11日(日)
今週の行事(12月12日~18日)
2年生は修学旅行が終わって疲れはとれたでしょうか。家族へのお土産話も終わったことと思います。今週からは,またしっかりと将来に向けての勉強に励みましょう。
今週月曜日は男女共同参画お届けセミナーがあります。保護者の皆様も聴講できますので,この機会にぜひお聞き下さい。
12月12日(月) 朝補習B
男女共同参画お届けセミナー(14:50~ 体育館)
13日(火) 朝補習C
教員相互授業参観(~21日)
14日(水) 朝補習D
15日(木) 朝補習E
学校徴収金引落日
防火防災訓練(7限目)
16日(金) 朝補習F
17日(土)
土曜日活用講座(1・2年生)
北九州予備校センターファイナル(3年生)
18日(日)
北九州予備校センターファイナル(3年生)
2016年12月10日
2016年12月10日(土)
12月3日 PTA活動研究委嘱公開
PTA副会長さんから,12月3日に加世田市民会館で行われたPTA活動研究委嘱公開のレポートをいただきました。
------------------------
12月3日午後,PTA活動研究委嘱公開へ行ってまいりました(会場:加世田市民会館)。開会アトラクションでは昨年結成されたばかりの南さつま市少年少女合唱団の素敵な歌で始まりました。
内山田小学校と大笠中学校のP活動発表では小規模校ならではの結束力を感じた発表でした。
後半は弁護士の内藤由佳先生による「幸せの心を育てるために」と題された講演があり,『子供を育てる過程では親、教員、弁護士も”脇役”である』と話されました。ご自身も2人の保護者でもあり,非行に絡む裁判では心痛めるなど,弁護士と親の両視野で見た経験談が印象に残りました。
2016年12月9日
2016年12月09日(金)
《修学旅行》学校到着!
修学旅行の2年生を乗せたバスは,当初の予定どおり19時50分に学校に到着しました。生徒はそれぞれ帰途についています。
今回の修学旅行を支え,応援してくださった皆さまに感謝します。
2016年12月09日(金)
《修学旅行》19:20 谷山ICを通過
修学旅行の2年生を乗せたバスは,19:20に谷山ICを降りました。間もなく川辺高校に到着します。
2016年12月09日(金)
《修学旅行》着陸,解団式
修学旅行の一行を乗せた飛行機は,定刻よりやや遅れて空港に着陸しました。
空港で解団式。予定より10分遅れですがバスで空港を後にしました。
川辺高校に到着する見込みが着いたら,このブログでお知らせします。
※ブログへの投稿から掲載されるまで10分程度,時間がかかります。予めご了承ください。
2016年12月09日(金)
《修学旅行》4日目 羽田空港に着きました
修学旅行もいよいよ最終日です。まずは浅草の浅草寺を散策。大変な人混みです。
続いて,台場のフジテレビ前。巨大な球体を入れての記念写真は苦労します。
少し歩いたダイバーシティには,等身大のガンダム像。
名残惜しいですが,羽田で搭乗手続き。今夜には川辺に帰り着きます。
2016年12月09日(金)
《修学旅行》4日目の朝
修学旅行最終日の朝は,ディズニーシー近くのホテルで迎えました。
昨日もかなり歩き回ったのですが,疲れはとれたでしょうか。
窓の外には,東京湾(葛西海浜公園)と東京の街並みが見えています。今日もいい天気で富士山が見えています。
この後バスで移動し,午後の飛行機で鹿児島に帰ります。
2016年12月8日
2016年12月08日(木)
《修学旅行》3日目のホテルに着きました
21時までに全員ホテルに着きました。
みんなお土産いっぱい持っています。
2016年12月08日(木)
《修学旅行》3日目の夜
修学旅行3日目の夕方は、ディズニーシーにいます。
関東地方の日暮れは早いです。
他の高校の修学旅行生も多いのですが、不思議と辺高生はよく分かります。
花火が終わったら、ホテルに集合です。
2016年12月08日(木)
《修学旅行》ディズニーシーに到着
東京ディズニーシーに到着。いい天気です。
さっそく記念撮影
変身グッズを物色しています。
まだまだ先は長そうです。
2016年12月08日(木)
《修学旅行》築地市場
朝の築地市場に着きました。場外市場を散策です。
朝食からまだ時間がたっていないのですか、別腹なのでしょうか。
2016年12月08日(木)
《修学旅行》3日目の朝
修学旅行3日目の朝、朝食会場のホテル最上階からの眺めです。
新宿のビル群が見えています。
ビルの向こうに朝日を浴びた富士山。赤富士です。
ぜいたくな朝食でした。
この後、バスで出発です。
2016年12月7日
2016年12月07日(水)
《修学旅行》キャリア教育プログラム&班別自主研修
修学旅行2日目は,グループごとにキャリア教育プログラム&班別自主研修でした。
ラッシュアワーの地下鉄で移動
国会議事堂
外務省を見学したグループには,鹿児島県出身の方が案内してくださいました。7月に川辺高校で講演していただいた講師の方とも再会できました。
日本科学未来館
生徒のカメラには,まだまだ都内各地での思い出が詰まっていそうです。
そして,夕方には新宿の劇場に集合。会場は他の学校の修学旅行生も入って満員です。
(「撮影禁止」ですが,開演前は撮影OKということでした。)
ステージにはテレビでもよく見るタレントさんも続々登場し,ライブを楽しむことができました。
2016年12月07日(水)
《修学旅行》2日目のホテルに着きました。
20時10分ごろ、全員ホテルに着きました。
お土産話や写真などは、改めてお伝えします。
2016年12月07日(水)
《修学旅行》新宿集合
夕方の新宿集合場所、みんなが集まってきました。
これからお弁当を持って、楽しいステージの観覧です。
2016年12月07日(水)
紅葉
朝夕が急に冷え込んだので,紅葉がとてもきれいです。
中庭の紅葉
芸術棟前のモミジとサザンカ
芸術棟裏のサルスベリも黄色く色づいています。
体育館前のイチョウもいい色合いです。
教室の窓から見ても,彩り美しい季節です。
2016年12月07日(水)
《修学旅行》2日目朝
おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。昨日よりもずっと寒く感じます
泊まったホテルの近くには,超高層ビルが林立しています。
ホテルの最上階で朝食。最高の眺めです。
今日はグループごとの研修。外務省や警察庁などの官公庁,博物館などに出発です。
ゴールは夕方の新宿駅,皆さん気をつけて行ってらっしゃい!
2016年12月6日
2016年12月06日(火)
《修学旅行》1日目のホテルに到着しました
20時半ごろ,1日目のホテルに到着しました。
全員元気です。
2016年12月06日(火)
《修学旅行》横浜
鎌倉から横浜港の赤レンガ倉庫へ移動しました。
赤レンガ倉庫前で記念写真(3組です)
クリスマスマーケットのイルミネーションがきれいです。
鹿児島ではまだ明るい時間なのに,すっかり暗くなってきました。
中華街へ移動
夕食前なのに,もう食べている人もいます。
夕食も中華街で食べました。
誕生日を迎えた3人へのサプライズもありました。
夜明け前から暗くなるまで充実した一日でした。
2016年12月06日(火)
《修学旅行》鎌倉
鎌倉の鶴岡八幡宮に到着
クラスごとに記念写真を撮りました。(写真は2組)
みんなでお参りです。
次に高徳院の大仏様。「鎌倉の大仏様」です。
ここでも記念写真(写真は1組。3組はまた後でアップします。)
帰りには江ノ島や富士山も遠くに見えました。
この後は,横浜に向かいます。
2016年12月06日(火)
神戈陵52号
神戈陵52号が発行されました。
今回は11月に行われた「神戈陵塾」や芸術鑑賞会の様子などが掲載されています。どうぞご覧ください。
2016年12月06日(火)
《修学旅行》羽田空港に到着
飛行機に乗って羽田空港に到着しました。
約1時間半のフライトは多少揺れましたが,予定より早い到着でした。
これから,はとバスに乗って神奈川県の鎌倉に向かいます。
2016年12月06日(火)
《修学旅行》空港に到着
バスは高速道を通って,空港に到着しました。
ここで飛行機の搭乗券とお弁当を受け取ります。
飛行機搭乗まで少し時間があります。お弁当を食べて腹ごしらえ(?)
このあと,予定時刻の飛行機で羽田空港に向かいます。
2016年12月06日(火)
《修学旅行》学校を出発
夜明け前の学校にバスが迎えにきました。
早朝にもかかわらず、全員時間前にそろいました。送ってくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
予定時刻よりやや早く出発です。
充実した修学旅行になりますように。
2016年12月5日
2016年12月05日(月)
12月12日 学校への男女共同参画お届けセミナーのご案内
保護者の皆さま
川辺高校では12月12日,学校への男女共同参画お届けセミナーを行います。生徒向けではありますが,保護者の方の聴講もできますので,ご希望の方は生徒を通じてお申し込みください。
1 日時 平成28年12月12日(月) 14:50~15:40
2 場所 川辺高校体育館
3 内容 講演会(全校生徒・保護者対象)
講師 髙﨑恵 先生(ワークショップデザイナー・多様性トレーナー)
演題 「一人ひとりを大切にするために~男女共同参画社会への理解を深めよう~」
生徒には11月29日付けで案内文を配布しています。参加をご希望の方は12月7日(水)までに生徒を通じて担任に申込書をご提出ください。
当日は筆記用具をご持参の上,ご出席ください。
2016年12月05日(月)
《修学旅行》結団式
明日からの修学旅行を前に,結団式がありました。
まず団長の教頭先生から修学旅行の意義と心がけてもらいたいことについて,お話がありました。
続いて生徒会長が,生徒代表決意の言葉を述べました。
明日の朝は5時20分に学校集合,5時45分にバスで出発です。見送りに来られる保護者の皆さまは,交通安全に十分お気をつけください。修学旅行の様子は,このブログで随時お届けする予定です。
2016年12月05日(月)
学年朝礼
今朝は月に一度の学年朝礼がありました。
3年生は体育館で。1月の学年朝礼はセンター試験後になります。
2年生は武道館で。修学旅行が終わったら,いよいよ受験生ととしてのスタートです。
1年生は視聴覚室で。今週は水曜日に文理選択説明会があります。自分の将来をしっかり見据えて選択しましょう。
2016年12月05日(月)
新聞 ひろば欄に
今日の地元新聞の「ひろば欄~若い目~」に,辺高2年生の投書が載っています。
将来,小学校教員になりたいと考えたきっかけについて書いています。いつも努力している姿を見ていますので,きっと夢が叶うと信じています。
2016年12月4日
2016年12月04日(日)
今週の行事(12月5日~11日)
2学期末考査が終わって,答案が返ってきます。しっかり復習しましょう。
2年生はいよいよ修学旅行。これまで準備してきた企業訪問や班別自主研修を実践する時が来ました。まずは体調を整えて,思い出深い修学旅行になるようにしましょう。
1年生は水曜日に進路講演会と文理選択説明会があります。将来の進路を決める重要な選択です。家族でも十分に話し合っておきましょう。
12月 5日(月) 朝補習C
学年朝礼(服装指導)
修学旅行結団式(4限目)
冬期休業中の単車受験者説明会(昼食時)
6日(火) 朝補習D
修学旅行(1日目) 5:20学校集合
7日(水) 朝補習E
修学旅行(2日目)
1学年進路講演会・文理選択説明会(14:40~)
8日(木) 朝補習F
修学旅行(3日目)
9日(金) 朝補習A
修学旅行(最終日)
10日(土)
11日(日)
開陽高校通信制スクーリング
2016年12月3日
2016年12月03日(土)
「税に関する作文」表彰
税務署が主催している「税に関する作文」の受賞者2名に,知覧税務署長さんから表彰がありました。
2名とも川辺地区租税教育推進協議会会長賞を受賞しました。校長先生も一緒に記念撮影です。