記事

2013年4月11日

  • 2013年04月11日(木)

    ピカピカの新入生・・・

    4月9日(火)

     第68回入学式の様子をお知らせします。

    Blog1_2

     新入生が体育館前に集まっています。ホワイトボードに

    掲示してあるクラス分けの表を見て,自分のクラスを確認

    しています。

     9時55分,ピカピカの制服に身を包んだ新入生が,

    Blog2_3

    入場してきました。

     担任の先生が,

    Blog3

    一人ひとりの名前を

    Blog4_3

    読みあげていきます。

    Blog5_2

    緊張(?)した雰囲気が伝わってきます。

    Blog6_2

    新入生も緊張しながら(?),しっかり返事をして立っています。

     このあと,校長先生から

    Blog7

    入学を許可していただきました。

     新入生を代表して,加世田中出身の田中那津美さんが

    Blog8

      「これからの高校生活に,期待と希望が高まっています。

    歴史と伝統を受け継ぎながら,夢に向かって進んでいき

    ます。」と力強く宣誓をしました。

      続いて,

    Blog9

      小屋敷校長先生は,式辞の中で,「規範意識を持って,

    挨拶や掃除がきちんとできるようになること。志を高く掲げ

    自ら学ぶ姿勢を持って生活すること。確かな知識を身につ

    け,常識にとらわれない独創力を身につけること。この3つ

    のことを意識しながら充実した高校生活を過ごして欲しい。」

    と話されました。

     宇都PTA会長さんは,

    Blog10

     「感謝の心を忘れず,卒業後の進路をしっかり見据えて

    日々の生活を過ごして欲しい。」と話されました。

     続いて,大坪同窓会長さんは,

    Blog11

     「高校3年間は,人生の中で最も成長する3年間です。

    目標を定め,そのためには何をすればよいのかを常に

    考え毎日を過ごして欲しい。大阪大学や九州大学に合

    格した先輩たちに続いて欲しい。そのためには,愚痴を

    言わない。常に前向きに,プラス志向で,トップを目指し

    全力で頑張ってほしい」と力強く後輩たちを激励してくだ

    さいました。

     次に,野田生徒会長は,

    Blog12_3

     「生徒一同,皆さんの入学を歓迎します。部活動やボラン

    ティア活動,学校行事など,生徒主体で活動している。文

    武両道の進学校で勉強と部活動をしっかりと両立させ,自

    分の夢を叶えて欲しい。」と歓迎の言葉を述べました。

    Blog13

     新入生のしっかりした態度と先輩方の熱い想いが印象的

    な入学式でした。

2013年4月10日

  • 2013年04月10日(水)

    素敵な風景・・・

    4月8日(月)

    知覧へ向かう途中で,美しい庭園に出会いました。

    車を停めて思わず見とれてしまいました。

    Blog1

    綺麗に手入れされています。

    Blog2_2

    どこにあるかは?ですが,川辺から知覧に向かう途中に

    あることは確かです。もう少しで満開を迎えそうです。

2013年4月9日

  • 2013年04月09日(火)

    新任の先生方・・・

    4月8日(月)

    Blog1

    体育館で新任式が行われました。

    3月に,宮園校長先生を始め,12名の先生方をお送りし,

    寂しい思いをしていましたが,県教育委員会から・・・

    Blog2

    小屋敷浩昭校長先生においでいただきました。

    沖永良部高校から・・・

    Blog3_2

    畦地茂行事務長先生がきてくださいました。

    続いて・・・

    Blog4_2

    国語の星原淳志先生,松陽高校からおいでいただきました。

    Blog5_3

    日本史の渡辺裕介先生,川内商工からおいでいただき

    ました。今年は,教職員バレー,期待していいでしょうか?

    Blog6

    国分高校から榮鶴裕先生。数学を担当して下さいます。

    Blog7

    数学を担当して下さる鴫谷公恵先生です。広島県からおいで

    くださいました。広島県との交流ということで,広島県の福山市

    から来てくださいました。鹿児島は初めてだそうです。

    Blog8_2

    英語の藤崎慶子先生,屋久島高校からおいで下

    さいました。

    Blog9

    理科の実習を担当して下さる 倉元恵理子先生,川内高校

    からおいでくださいました。

    先生は,9年前まで本校におられたそうです。

    Blog10_2

    美術を担当して下さる西村康博先生,鹿児島中央高校から

    おいで下さいました。

    生徒たちの御指導,よろしくお願いします。

2013年4月8日

  • 2013年04月08日(月)

    いつもの登校風景が・・・

    4月8日(月)

    今日から平成25年度が始まります。

    Blog1

    いつもの登校風景が帰ってきました。

    Blog2

    小学生がたくさんの荷物を抱えて登校して行きます。

    Blog3

    中学生も通って行きます。

    枕崎からのバスも到着しました。

    Blog4_2

    交通係の東先生が,指導をしてくださっています。

    Blog5_2

    頴娃,青戸,知覧からのバスもやってきました。

    今日は,新任式・始業式です。新しい先生方をお迎えして

    辺高の平成25年度が出発です。

  • 2013年04月08日(月)

    バスケット 南九州4県対抗県予選の結果・・・

    バスケットボールの4県対抗県予選の結果です。

    女子は初日,2回戦からの登場です。

    Blog4080

    (4月7日付 南日本新聞より)

    対川薩清修館高校戦,83対19 で勝利。

    二日目,3回戦・・・

    Blog4081

    (4月8日付 南日本新聞より)

    対鹿児島玉龍高校戦,接戦の末惜しくも 57-63で

    敗れました。

    一方,男子は二日目2回戦からの登場でしたが,強豪

    れいめい高校と対戦し,残念ながら 27-122で敗れ

    ました。次は5月の地区大会になります。

    次へ向けて練習を積み重ねていきましょう。

2013年4月7日

  • 2013年04月07日(日)

    そろそろ最後の・・・(?)

    4月4日(木)

    この春休み最後の「今日の先輩シリーズ」になるでしょうか?

    Blog301

    今日は,スーツ姿で挨拶にきています。神園先生と

    話したあと,

    校長先生にも・・・

    Blog302

    挨拶に行きました。

    「後輩たちにぜひ,話をさせてください。」

    と話をしていました。

    鹿児島出身の大学生を中心にネットワークを拡げて

    活躍しているようです。

    この一年でずいぶん成長しました。

    帰ってくるたびに,たくましくなっていく姿をみて,こち

    らも元気をもらっています。

  • 2013年04月07日(日)

    午後の教室で・・・

    4月4日(木)

    春休み,午後の教室を覗いてみました。

    ジャージ姿の・・・

    Blog201

    女子生徒の姿が・・・

    Blog202_3

    午前中,部活動が終わって,午後から友達と一緒に

    勉強をしているところです。

    ところで,男子の姿が

    ご安心ください。

    Blog203_2

    午前中,部活動をして,午後から勉強をしている男子

    生徒たちを発見しました。

    Blog204_2

    真剣な表情で取り組んでいました。

    4月8日(月)は始業式です。元気な顔を見せてくれる

    のを楽しみにしています。

2013年4月6日

  • 2013年04月06日(土)

    すっかり・・・

    今年の桜は,異例の早さで咲いてしまいました。

    ご覧のように・・・

    Blog1_2

    葉桜になっています。

    変わって,こちらが主役に・・・

    Blog2_3

    鮮やかな緑に・・・

    Blog3_3

    紅葉や黄葉が,目を奪います。

    最後は,屋上からの夕陽,なかなかいい感じで撮れました。

    野間岳もばっちりです。

    Blog4_3

    豊かな自然に囲まれた辺高でした。

2013年4月5日

  • 2013年04月05日(金)

    新入生・・・

    4月2日(火)

    生憎の雨模様でしたが,新入生が学校にやってきて・・・

    Blog01

    制服を試着したり・・・

    Blog02

    注文した物品をもらったりしました。

    さて,これは何だかわかりますか?

    Blog1

    音楽部が作成した,手作りのチラシです。

    Blog2

    新入生が必ず通るココや・・・

    Blog3

    ここで,チラシを配って勧誘しています。

    Blog4_2

    こちらでは,ユニフォーム姿の・・・

    Blog5_2

    ソフトボール部員たちが,同じくチラシを配布しています。

    新入生の皆さん,一度しかない高校生活,勉強に部活に

    頑張って,充実した高校生活を過ごしましょう。

    たくさんの部活動があります。いずれかの部活動に所属

    して,高校生活の想い出を作っていきましょう。

    いよいよ来週の火曜日,4月9日が入学式です。

    辺高生徒,職員一同,皆さんの入学を歓迎します。

2013年4月4日

  • 2013年04月04日(木)

    今日の部活・・・

    4月2日(火)

    今日は,新入生の物品購入がある日ですが,生憎の・・・

    Blog1_2

    雨模様となってしまいました。

    そんな中,野球部は雨が降ると・・・

    Blog2_2

    ご覧のように,渡り廊下が練習場に早変わりです。

    渡り廊下でトスバッティングの練習をやっています。

    体育館では・・・

    Blog3_2

    半面を女子バレー部が・・・

    Blog4_2

    もう半面をバドミントン部が使って練習していました。

  • 2013年04月04日(木)

    何が見える?

    4月3日(水)

    今日の一枚,何かいます。

    Fb404

    よ~く見ると,何かいます。さて,何でしょう?

    朝,玄関のロータリーを掃除していると・・・

    Blog1

    新2年生2人がほうきを持って近づいて,「手伝いましょうか?」

    と声をかけてくれました。

    早速「ありがとう。」とお礼を言って,駐車場の掃除をしました。

    車で来られたお客さんが,気持ちよく学校に入っていただくため

    に綺麗にしました。

    Blog2

    これから部活動をするそうです。

    掃除をすると,とても清々しい気持ちになりますよね。

    夏のインターハイ目指して頑張れ!!

    ということで,クイズの答えは後ほど・・・。

2013年4月3日

  • 2013年04月03日(水)

    桜の次は・・・

    ここからの風景も・・・

    Blog01

    なかなかオシャレです。

    たくさんの種類の木があります。

    Blog02

    もみじの饗宴です。

    両方ともモミジなのですが,赤と緑になるのは何故なの

    でしょうか。ご存知の方は,教えてください。

  • 2013年04月03日(水)

    美術部 お別れ会・・・

    3月27日(水)

    まるで本物みたいな・・・

    Fb4031

    リンゴの絵を発見。

    どこにあるかというと・・・

    Fb4032

    芸術棟1階の入り口に置いてありました。

    今年3月,本校を卒業した美術部の赤崎さんの描いた

    作品の中に描いてあるリンゴでした。

    そこへ2階から・・・

    Fb4033

    美術部の生徒たちとOGの皆さんが降りてきました。

    この3月で本校を離任することになった美術の大野先生

    のお別れ会をしていたようです。

    大野先生は,見事採用試験に合格され,4月から新規

    採用となるため,本校を去ることになられました。

    ちょうど離任式の日に面接があったため,離任式には

    出席できず,午後から美術部の生徒たちにお別れを

    言いに来てくださいました。

    みんなで揃って,はい・・・

    Fb4034_2

    チーズ!!

    大野先生,2年間本当にお世話になりました。新任地での

    活躍をお祈りいたします。

2013年4月2日

  • 2013年04月02日(火)

    春休みの職員室で・・・

    3月30日(土)

    春休み中の土曜日,閑散とした職員室で・・・

    Blog1

    新3年生が英語の米満先生に質問をしています。

    学校に出てきて勉強をしている姿が見かけられます。

    「先んずれば人を制する」

    自分の夢に向かって頑張る姿が出てきています。

    楽しみです。

  • 2013年04月02日(火)

    昨日の白い箱は・・・

    3月30日(土)

    本校音楽部が長年続けてきている,菊野病院でのボランティア

    演奏が行われました。

    病院のロビーや食堂で,計4回演奏をしました。

    Blog01

    サクソフォーン四重奏や

    Blog02

    オーボエ二重奏・・・

    Blog03_2

    フルートとクラリネットの四重奏・・・

    Blog04_2

    ホルン二重奏など演奏が続きました。

    楽しそうに聴いてくださいました。

    続いて,白い箱を使って,芸達者な二人が・・・

    Blog05

    キューピー3分間クッキングを音楽に合わせて再現して

    くれました。

    写真は,玉ねぎを刻んで涙が出たところです。

    Blog06

    めでたくハンバーグが出来上がりました。

    Blog07

    金管アンサンブルの伴奏で,「ふるさと」を歌いました。

    生徒たちもおじいちゃんやおばあちゃんのそばに入って

    一緒に歌いました。

    Blog08

    フルート独奏もあり・・・

    Blog09_2

    おしゃべりをしたり,歌を一緒に歌ったりしました。

    最後は・・・
    Blog10

    打楽器に合わせて,部員総出で・・・

    Blog11_2

    おはら節を踊って,盛り上げました。

    「また来てね」と言葉をかけてもらい,部員たちも元気を

    もらいました。

    辺高音楽部の伝統として,これからも続けていきたい,大

    切なイベントの一つです。

    音楽部の皆さん,ご苦労様でした。

    ご協力いただいた菊野病院のスタッフの方々,ありがとう

    ございました。お世話になりました。

2013年4月1日

  • 2013年04月01日(月)

    さて,どこで,何が・・・

    3月30日(土)

    白い大きな箱を持っています。

    Blog1_2

    向こう側では,譜面台を持っています。さあ,これから

    一体,どこで何が始まるのでしょうか?

    わかった方は,コメントをお願いします。FBでもかまい

    ません。お待ちしています。

  • 2013年04月01日(月)

    今日の先輩・・・

    3月29日に来てくださった先輩です。

    Blog1

    春山先生のところを訪ねてきました。

    高校時代は,音楽部に所属し,obとfgを吹いていたそうです。

    もうひと組・・・

    Blog2

    男子2人組が,静かに職員室前の廊下を去っていきました。

  • 2013年04月01日(月)

    本年度もよろしくお願いします

    4月1日(月)

     本日から平成25年がスタートします。

     昨年度はたくさんの訪問ありがとうございました。

     おかげ様で昨日めでたく

    13

     13万件の大台を突破することができました。

     今年度も「辺高の今」をお伝えするという使命を持って

    記事を書いていきますので,変わらぬご愛顧をよろしく

    お願いいたします。

     ・・・と言いながらも,3月末の記事がまだ残っています。

    気長にお待ちください。

     明日は,新入生の物品購入になっています。

     新入生の皆さんお待ちしています。

2013年3月31日

  • 2013年03月31日(日)

    部活生,大活躍・・・

    共済住宅の奥に・・・

    Blog1_4

    トラックが停まっています。

    この時期の恒例の風景です。

    Blog2_4

    野球部の生徒たちが中心となって荷物をトラックに

    積み込んでいます。

    この他,バドミントン部,テニス部の生徒たちを活躍

    してくれました。

    瞬く間に荷入れがおわりました。

    部活動生,大活躍でした。

    Blog3_4

    パンとジュースをいただき,暫し休憩です。

  • 2013年03月31日(日)

    校長先生,ご苦労様でした・・・

    3月29日(金)

      今年度,最後の勤務日になります。

    Blog1_3

     正面玄関前に部活動に来ている生徒たちや先生方が

    続々と集まってきています。

      本校校長として,教職生活38年の最後の2年を務めて

    こられた宮園秀昭校長先生が・・・

    Blog2_3

    本校を出発されるときがやってきました。

    Blog3_3

     校長先生,最後のお話です。「最後の2年間を母校で

    終わることができ,感謝したい。みんなで協力して川辺

    高校を盛り上げていって欲しい。」と話されました。

    Blog4_2

     音楽部が伴奏してくれる中,盛大に校歌を歌い・・・

    Blog5

    東先生の音頭のもと,「万歳三唱」で校長先生を

    送りました。

    Blog6

    校長先生,本当にご苦労様でした。

    これからもお元気でお過ごしください。

2013年3月30日

  • 2013年03月30日(土)

    なぎなた部の生徒たちが・・・

    3月25日(月)

    終業式が終わった放課後,なぎなた部の生徒たちが・・・

    Blog1_2

    全国選抜大会に行った報告に来てくれました。

    大会に行って,帰ってくるたびに表情が変わっています。

    きりっと引き締まった顔になってきています。

    今回は,団体戦や個人戦でも勝利をあげ,「次回に向けて

    の課題も見つかりました。」と力強く語ってくれました。

    夏のインターハイが楽しみです。

    結果は・・・

    Photo

    3月24日と25日の南日本新聞に掲載されています。

  • 2013年03月30日(土)

    今日の先輩シリーズ

    本シリーズも,ようやく3月26日までやってきました。

    今日も職員室前廊下に・・・

    Blog1

    先輩の姿を発見,早速近づいて・・・

    Blog2_2

    ポーズを撮ってもらいました。

    今度は,事務室前を・・・

    Blog3_2

    二人が通り過ぎていきました。

    更に・・・

    Blog4

    男子3人組もゲット!!

    今日もたくさん来てくださいました。

2013年3月29日

  • 2013年03月29日(金)

    今日の先輩・・・

    今日の先輩シリーズ

    3月25日(月)に訪れてくださった先輩方です。

    Blog3251

    今日も切手先生,大忙しです。

    Blog3252

    快く写ってくださって,ありがとうございます。

    気軽に訪れてください

  • 2013年03月29日(金)

    まだ,大丈夫です・・・

    今日の桜は・・・

    Blog1

    こんな感じです。まだ粘っています。

    Blog2

    ご覧のように,葉っぱが出始めています。

    あれ,何かいます!!

    Blog5

    鳥がいました。

    次の写真もなかなかいいです。角度もなかなかいいですね。

    自己満足の一枚を・・・

    Blog3

    後ろの山は,田上岳です。

    そして,ついに撮影に成功しました。

    Blog4_2

    わかりますか?

    今年は,本当に季節の進むのが早すぎますね。

2013年3月28日

  • 2013年03月28日(木)

    朝靄に包まれた・・・

    今朝は霧が深かったですね。

    辺高の桜も・・・

    Blog35

    朝靄に包まれて幻想的でした。

    さて,今日は,次の写真から問題が出されます。

    Blog3_4

    いつもと何かが違っています。わかりますか?

    FBにもアップしますのでわかったらコメントください。

    そして,桜が散りかけたとおもったら・・・

    Blog1_5

    苣の木の麓では,さつき(つつじ?)が咲いています。

    Blog2_5

    まだ,3月ですよ。

    入学式を待って~!といったところです。

  • 2013年03月28日(木)

    今日の先輩シリーズです。

    3月22日(金)に来てくださった先輩方です。

    男子3人組,野球部だったそうです。

    Fb3271

    切手先生の表情がグッドです。

    時間が経って・・・

    Blog1_4

    今度は,女子の4人組を発見,早速・・・

    Blog2_4

    「写真いいですか?」

    ということで,「はいチーズ」・・・

    Blog3_3

    ばっちり???と思いきや,「あれ?」・・・

    今度ばっちり・・・

    Blog4_2

    かと思いきや,一人行方不明・・・

    という感じの写真になりました。

    先輩シリーズも,まだまだ追いついていません。

    写ってくださった先輩方,気長にお待ちくださいね。

  • 2013年03月28日(木)

    オシャレな・・・

    素敵なウィンドブレーカーを発見!!

    Blog0

    おしゃれですね~。

    しかも・・・

    Blog1_3

    シールも手に入れました。

    皆さんご存知,人気急上昇中,南九州市のキャラクター

    「お茶むらい」です。

    校長室で・・・

    Blog2_3

    担当の方と校長先生が打合せをされています。

    南九州市の広報誌の取材に来て下さいました。

    Blog3

    音楽部に取材の交渉をされています。

    Blog4

    練習風景をカシャッ!

    Blog5

    角度を変えて・・・カシャッ!!

    次は,グラウンドで練習をしているサッカー部と野球部

    のところへ行き・・・

    Blog6

    野球部の先輩が,飛び入りで指導をしてくださいました。

    さて,どんな記事が出来上がるのか,楽しみです。

    今日は,取材をしていただきありがとうございました。

  • 2013年03月28日(木)

    進路便りを配布です

    3月25日(月)

    LHRで,本校進路指導部発行のひろせ川だよりを配布しました。

    Blog1

    記事の内容は,「これからの君たちへ」という進路指導部の

    先生方からのメッセージと「卒業生進路体験発表会」の様子

    などです。

    そして裏面には・・・

    Blog2_2

    今年度卒業生の進路先一覧が載せてあります。

    ぜひ,ご覧ください。

    ① 大阪大学をはじめ,九州大学熊本大学など国公立

     大学に28名合格(内過年度卒業生2名)。

    ② 武蔵野美術大学福岡大学など,私立大学に56名

    ③ 鹿児島県立短期大学など公立短期大学に5名

    ④ 鹿児島純心女子短期大学鹿児島女子短期大学

     ど,私立短期大学に21名

    ⑤ 医療センター附属鹿児島看護学校大阪保健福祉

     専門学校など,専門学校に38名

    ⑥ 九州職業能力開発大学校川内職業能力開発短期

     第学校など,文部省所管外の大学校などに9名

    ⑦ 鹿児島県警,熊本県警など,公務員に6

    ⑧ (株)三宗,ハンサムなど,就職2名

    という結果でした。今年の卒業生も,最後まで諦めない

    「伝統の粘りの姿勢」で夢を実現していきました。

    卒業生の皆さん,良く頑張りました。

    詳しくは,お子さんが持ち帰った「ひろせ川だより」をご覧

    ください。

    大学進学から就職まで幅広い進路希望に対応。

    一人ひとりの夢を大切にする「辺高」ならではの進路先を

    ご覧頂きました。

2013年3月27日

  • 2013年03月27日(水)

    何で立ってるの・・・?

    3月25日(月)

    体育館に生徒たちが集まって・・・

    Blog1

    何人かが立っています。

    Blog2

    さて,ここで問題です。

    一体何故,たくさんの生徒たちが立っているのでしょうか?
    わかりますか?

    わかった人は,FBにコメントをお願いします。

  • 2013年03月27日(水)

    見えないこともない・・・?

    夕暮れが近づく辺高で,おもしろい写真が撮れましたので

    アップしてみました。

    かなり苦しいですが・・・

    Blog1_2

    ETみたいに見えませんか。

    少し露出の時間を長くしてみました。

    Blog2_2

    どこを写したものか,わかった方は,コメントを

    お待ちしています。

    辺高の「人面木」と名付けましょうか?