記事

2013年3月15日

  • 2013年03月15日(金)

    これ何シリーズです・・・

    正門からの写真です。

    Blog1_2

    さて,今日は何でしょう?

    わかりますか?

    二つの方向に進んでいきます。

    正面玄関を見ると・・・

    Fb3151

    合格発表の掲示がしてあります。たくさんの方々が

    見に来られました。

    もう一つは,合格発表と言えば・・・

    Blog2

    これでしょう。

    「さくらさく」です。

    たくさんの蕾の中で一輪だけ咲いています。

    アップしてみました。

    Blog3

    他の蕾も・・・

    Blog4

    もうすぐ,一斉に開花しそうです。

  • 2013年03月15日(金)

    今日の先輩シリーズ・・・

    今日の・・・と謳っていながら

    実は昨日撮影の写真です。

    Blog1

    珍しくスーツ姿です。ばっちり決まっています。

    故郷鹿児島の高校生のために,春休みを返上して

    走り回っているようです。しっかり応援させてください。

2013年3月14日

  • 2013年03月14日(木)

    合格発表・・・

    玄関のロータリーに・・・

    Blog001

    中学生の姿が見えます。

    そうです。今日は,合格者発表の日です。午前11時に

    Blog002

    番号が張り出されると同時に,中学生や保護者の方々

    やおじいちゃん,おばあちゃんまで確認に来られました。

    Blog003

    番号を見るまでは,心配そうでしたが,
    Blog004

    番号を見つけたら,早速記念撮影です。

    受検生の皆さん,本当におめでとうございます。

    川辺高校で,皆さんの夢を実現するために,ともに

    頑張りましょう。

    熱烈!大歓迎!!です。

  • 2013年03月14日(木)

    会場設営・・・

    2年生が体育服に着替えて,体育館の・・・

    Blog1

    設営を行っています。綺麗にシートが敷かれています。

    Blog2

    次は,手際よく椅子を並べていきます。

    Blog3

    椅子を並べ終わったら・・・

    Blog4

    一つひとつ丁寧に椅子を拭いて,できあがりです。

    2年生の皆さんありがとうございました。

    このあと,新入生に対しての合格者集合が午後1時

    30分から行われました。

  • 2013年03月14日(木)

    ≪お知らせ≫ 合格者発表&合格者集合

     本校を受検された中学生並びに保護者に連絡です。

     本校入学者学力選抜合格者発表は,午前11時から

    行います。正面玄関に掲示します。

     なお,合格者集合は本日午後1時30分から行います。

    終了は,午後4時ごろの予定です。

     保護者同伴で,本校体育館にお越しください。

2013年3月13日

  • 2013年03月13日(水)

    クラスマッチ・・・

    雨が心配されましたが,女子のテニスを卓球に変更して,

    他は予定通り実施されました。

    男子のサッカーです。

    Blog1_2

    シュ~~~ト!入るか?

    Blog2

    決まった!ゴ~~~ル!!

    キーパー,残念そうです

    Blog3

    ゴールを決めた方は,笑顔でハイタッチです。

    一方の女子は・・・

    Blog11

    試合前,体育館で・・・

    Blog12

    円陣を組んで,勢いをつけています。

    Blog13

    男子も入ってきました。

    Blog14

    担任の先生も加わって,気合十分です。

    競技中の様子は,後ほどお伝えします。

  • 2013年03月13日(水)

    南九州市P連新聞・・・

     昨日,南九州市P連新聞の第10号を生徒便で配布して

    あります。 

     保護者の皆様・・・

    Blog1

    子育て川柳では,ご協力ありがとうございました。

    ご覧のように,納得の川柳を投稿していただきました。

2013年3月12日

  • 2013年03月12日(火)

    自宅学習も終わり・・・

    高校入試による自宅学習期間も終わり,今日から平常どおり

    の学校が始まりました。

    Blog10

    放課後,いつもの風景が戻ってきました。

    職員室にも生徒たちの賑やかな声が戻ってきました。

  • 2013年03月12日(火)

    今日も・・・

    今日の先輩シリーズ・・・

    Blog01

    職員室後方に懐かしい笑顔が・・・

    Blog02

    「就職が決まりました」と卒業生が報告に来てくれました。

    4月から社会人として出発です。頑張ってくださいね。

    学校のことや仕事のことなど,また報告に来てください。

    楽しみにしています。

  • 2013年03月12日(火)

    枕崎小金管バンドお別れ演奏会に・・・

    3月2日(土)枕崎市民会館で行われた枕崎小学校金管バンド

    おわかれ演奏会の様子が南日本新聞に紹介されました。

    本校音楽部吹奏楽団が声をかけていただき,合同演奏に出演

    させていただきました。

    Blog1

     (3月10日(日)付 南日本新聞より)

    桜山小,枕崎中,別府中の児童,生徒さん達と一緒に演奏させ

    ていただきました。

2013年3月11日

  • 2013年03月11日(月)

    あれから2年が・・・

    日の出の様子を高いところから撮ってみました。

    Blog1

     いつもの尚学舎が違った雰囲気で見えます。

    朝の空気のひんやり感が伝わりますか。

     今日は,3月11日。あの日からちょうど2年が

    経ちました。遅々として進まない復興にやきもき

    しながらもう2年が過ぎてしまったんですね。

     亡くなられた方々のご冥福をお祈りするととも

    に,一日も早い復興を願いながら・・・

    Blog2

    半旗を掲げさせていただきました。

    Blog3_2

    改めて,何ができるかを考える一日となりました。

2013年3月10日

2013年3月9日

  • 2013年03月09日(土)

    昨日のかわいい靴の正体は・・・

    3月8日(金) 

    正面玄関から・・・

    Blog0

    小学生の一団が入ってきました。

    6年生のお兄ちゃんとお姉ちゃんがしっかりと整列をさせてい

    ます。高田小学校の2班と6班の児童の皆さんが,何と高田

    小学校から歩いてきたそうです。

    「一日遠足で,高校を見てみたい。」ということで,訪ねてきて

    くださいました。

    玄関を入ってすぐのところにある・・・

    Blog2

    めだかの水槽を覗きこんでいます。

    この後,屋上に行ってみました。

    Blog3

    最初の一声が・・・

    「わぁ~~,きもちい~~!!」

    (管理人的には,「お~眺めがい~」とか「きれい~」かな

    と思ったんですが,通り抜ける風を受けてこの感想でした。

    小学生のストレートな感性に感動の管理人でした。)

    続いて,図書館に行ってみました・・・

    Blog4

    さっと本を手にとって読み始める姿に,またまた感動の管理

    人でした。

    右側の二人は,飛び出す絵本を楽しそうに読んています。

    右から四人目の彼は,「この恐竜は,肉食系の姿をしてる

    けど,実は草食系の恐竜なんだよね~。」と言いながら,楽

    しそうに説明をしてくれました。

    時間があれば,もっとゆっくりしたいところでしたが

    次の場所に・・・

    Blog5

    武道館でなぎなた部の練習の様子を見ているところです。

    「長い棒を振り回してる~」

    すぐに特徴を捉えて,次の瞬間には言葉で発する。

    感動してくれるので,こちらも楽しいです。

    まだまだ探検は続きますが,今日はここまで,次回をお楽

    しみに・・・。

2013年3月8日

  • 2013年03月08日(金)

    玄関に・・・

    本校の正面玄関に・・・

    Blog1

    ご覧のように,かわいい靴が綺麗に並べられています。

    何があったのかは,後日報告します。

  • 2013年03月08日(金)

    嬉しい知らせ・・・

      2月25日・26日に行われた国公立大学前期日程試験

    の結果が今日で判明しました。

      現役生は,前期日程試験で,熊本大学教育学部

    鹿児島大学法文学部,工学部など計13人が合格し,

    推薦での合格と合わせると,25人となり,昨年度の合格

    者数と並びました。

     卒業生の数が,159人から117人に減ったことを考える

    大健闘と言えます。

     また,過年度卒業生から,九州大学工学部鹿児島

    大学理学部合格の知らせも入ってきました。

2013年3月7日

  • 2013年03月07日(木)

    卒業式の生花・・・

    3月1日(金)に行われた卒業式を華やかに飾ってくれた・・・

    Blog1_2

    生花ですが,式のあと何処へ行ったかというと・・・

    Blog2_2

    玄関に飾ってあります。

    正面玄関が,一気に艶やかな雰囲気になりました。

    いつも豪華な生花をありがとうございます。

    あれから一週間ですが,全く色褪せていません。

  • 2013年03月07日(木)

    今日も穏やかな天気です。

    12月に比べて,日の出がかなり早くなってきました。

    Blog1

    日の出直前の尚学舎方面です。7時前です。

    Blog3

    7時5分,太陽が顔を出しました。

    冬至の頃は,7時40分頃でしたので,既に30分以上日の出が

    早くなっています。

    2か所から日の出が・・・

    Blog2

    左側は,玄関に飾ってある絵画のガラスに反射した太陽です。

    高校入試二日目,受検生の皆さん,今日もしっかり頑張ってく

    ださいね。

    天候に恵まれた穏やかな入試になりそうです。

2013年3月6日

  • 2013年03月06日(水)

    昨日の春は何処・・・?

    昨日の春はここです。

    Blog101

    ここまでアップするとわかりますね。

    一輪だけ白モクレンが咲いています。

    もう少しアップしてみます。

    Blog102

    真っ白な花です。

    もう一枚は・・・

    Blog103

    沈丁花でした。

    春の訪れを感じさせてくれます。

  • 2013年03月06日(水)

    高校入試一日目

    爽やかな晴天に恵まれ・・・

    Blog1

    受検生の皆さんが集まってきました。

    一日目は,国語・理科・英語が行われました。

    明日は,社会と数学,午後から面接が行われます。

    受検生の皆さん,これまで頑張ってきた成果を思う

    存分,発揮して下さい。

2013年3月5日

  • 2013年03月05日(火)

    春の訪れ・・・

    この写真の中に・・・

    Fb3011

    春を感じさせる部分があります。わかりますか?

    そして,もう一枚・・・

    Blog1

    何の花かわかりますか?

    ヒント・・・

     松任谷由実さんの「春よ,来い」の中で,

      「淡き光立つ 俄雨

         いとし面影の〇〇〇」

    と歌われています。

  • 2013年03月05日(火)

    第65回 卒業式・・・Part4

    3月1日(金)

    式が終わった後,各クラスで最後のHRがありました。

    Blog901

    教室の後方で保護者の方々が見守っています。

    Blog9031

    担任の先生から,卒業証書を一人ひとり手渡された後・・・

    Blog902_2

    生徒が3年間の想いを語っています。保護者も一緒に話を

    してくださいました。

    Blog903

    面と向かっては照れくさいので,ビデオレターを作成した

    クラスもありました。

    Blog904

    映像を見ながら涙ぐむ担任の先生。

    Blog905

    クラス全員で記念撮影,その様子をカメラに収めるお母様方。

    Blog906

    担任の先生も中に入り,記念撮影です。

    こちらはフェイスブックで一足先に紹介しましたが・・・

    Blog907

    カナダに留学中の生徒のお母さんが,スカイプで本人と

    つないで,HRの様子を生中継されているところです。

    (便利な世の中になりました。)

2013年3月4日

  • 2013年03月04日(月)

    第65回 卒業式・・・Part3

    3月1日(金)

    卒業式の様子をお伝えする第3弾です。

    卒業式後半,いよいよ在校生による送辞です。

    生徒会長の・・・

    Blog114

    野田くんの挨拶です。

    「後ろを振り返らず,前に進んでください。あとは,私たちに

    任せてください。」と力強く送る言葉を述べてくれました。

    続いて,卒業生を代表して・・・

    Blog115

    前生徒会長の田原さんが答辞の中で・・・

    「何気ない毎日が楽しかった。もっと授業を受けたかった。

    後輩の皆さんへは,川辺高校への想いを受け継ぎ,発展

    させてください。」・・・(中略)・・・ 途中,

    「お母さん,毎日お弁当を作ってくれてありがとう(涙)・・・」

    の部分では,会場中からハンカチを片手にすすり泣く・・・

    ではなく号泣の方があっているかもしれません。

    (管理人は,眼鏡にマスク姿だったので助かりました・・・)。

    最後は,「社会に貢献できる大人になることを誓います。」

    と力強く宣言してくれました。

    式が終わり退場の場面では,各クラス全員で,担任の先生

    にお礼の言葉を述べて,会場を去っていきました。

    卒業生の三年間の想いが十分に伝わる,爽やかな卒業式

    となりました。・・・卒業生の皆さん,感動をありがとう。

2013年3月3日

  • 2013年03月03日(日)

    第65回 卒業式・・・Part2

    卒業生入場です。

    1組・・・

    Blog101

    担任の東福先生が先導されます。

    2組・・・

    Blog102

    担任の福永先生が先導されます。

    3組・・・

    Blog103

    担任の中島先生が先導されます。

    4組・・・

    Blog104

    担任の吉野先生が先導されます。(また一つ語り継がれる

    伝説を作ってくださいました。)

    卒業証書授与です。

    Blog105

    一人ひとり名前が呼ばれ,

    Blog108

    立っていきます。立派に成長しました。

    Blog106

    クラスの・・・

    Blog107

    代表者に・・・

    Blog109

    卒業証書が・・・

    Blog110

    手渡されていきました。

    Blog111

    宮園校長先生は,式辞の中で「3年間の生活の中で培って

    きた神戈陵精神のもと,志を高く持って,謙虚さを失わず,

    時代が必要とする人材になってほしい。」と話されました。

    Blog112

    県教育委員会の告辞では,「ノーベル生理学・医学賞を

    受賞した山中伸弥教授は私たちに誇りと希望を与え,目

    標を持って努力することの大切さを教えてくれました。さ

    まざまな課題が山積していますが,目標を持って人生を

    切り拓いて欲しい。」と話されました。

    Blog113_2

    宇都PTA会長さんからは,「感謝の心を忘れないで欲しい。

    ありがとうの言葉はこれから大きな力を持ちます。不易流

    行,変化する時代を捉え,常に前進していって欲しい。」と

    エールを送ってくださいました。

    続いて・・・

2013年3月2日

  • 2013年03月02日(土)

    卒業式・・・午後の様子

    3月1日(金)

    卒業式の午後,校内の様子です。

    物理室の中では・・・

    Blog301

    バド部のお別れ会が行われています。

    生物室の前では,生物の教科担任の先生と・・・

    Blog302_2

    記念撮影をしている二人組を発見・・・

    Blog3030_2

    撮ろうとしたところを撮られてしまいました。

    2階から渡り廊下を見てみると・・・

    Blog304_2

    野球部がトスバッティングの練習をしています。

    渡り廊下が,雨天練習場に早変わりです。

    Blog306_2

    卓球場では,卓球部が練習中です。

    Blog305_2

    LL教室では,3年生との,最後のディベート大会をしたようです。

    武道場では・・・

    Blog307_3

    なぎなた部が気合の入った練習をしています。

    3月末に迫った全国選抜大会出場へ向け,熱のこもった

    練習をしています。

    Blog308_2

    音楽堂の前には,靴がぎっしりと並べられています。

    中では・・・

    Blog309_2

    楽しそうに何かをしています。

    卒業式が終わった午後ですが,尚学舎を覗いてみると・・・

    Blog310_3

    いつも通り,自習をする姿があります。

    Blog311_2

    進路室では,面談をする生徒の姿もありました。

    国公立大学の中期・後期日程試験や私立大学の後期日程

    試験を目指して,今日も頑張っています。

    卒業式午後の校内の様子をお伝えしました。

2013年3月1日

  • 2013年03月01日(金)

    渡り廊下で・・・

    卒業式午後から,各部活動とも練習や,3年生とのお別れの

    催物などを行っていましたが,その中で野球部1年生の3人組

    を見つけましたので,紹介します。

    Blog1_2

    完全にカメラを意識しています。オッと一人だけ後ろを向いて

    しまいました。・・・撮り直し・・・

    Blog2_2

    今度は,ばっちり決まった!!・・・でも一緒じゃ・・・

    ということで,もう一枚!!

    Blog3_2

    コマ送り風に写してみました。

    協力ありがとう。

    来週からは,いよいよ練習試合が始まるそうです。

    シーズン開幕,楽しみです。

  • 2013年03月01日(金)

    第65回 卒業式・・・ Part1

    今にも降り出しそうな曇り空の下・・・

    Blog0

     第65回卒業式が始まろうとしています。

     今回は,開式までの準備の様子をお伝えします。

    Blog1

    体育館ステージには,生花が飾られ,

    Blog2

    会場には,整然と椅子が並べられています。

    体育館後方では・・・

    Blog3

    顧問の福田先生指揮の下,音楽部吹奏楽団の皆さんが,

    最後の調整に余念がありません。

    体育館前方では,・・・

    Blog4

    進行役の枦元先生が,原稿チェックをされています。

    玄関では・・・

    Blog5

    受付の生徒たちが,来賓の方々を・・・

    Blog6_2

    お出迎えしています。

    体育館前の入場場所に・・・

    Blog7_2

    3年生が集まってきて・・・

    Blog8_2

    明日に向かって・・・

    いよいよ卒業式の始まりです。

2013年2月28日

  • 2013年02月28日(木)

    大掃除・・・

    明日の卒業式を控え,今日はみんなで・・・

    Blog4

    大掃除です。

     体育館の式場設営も・・・

    Blog1

    概ね出来上がりました。

     演壇の横には,立派な・・・

    Blog0

    生花も飾られました。豪華です。

     椅子並べは・・・

    Blog2

    圧巻です。すべての椅子に一人ずつついて並べていきます。

    外も・・・

    Blog3

    丁寧に草を抜いています。

    Blog5_3

    こちらでも一斉に草取りです。汗ばむくらいの陽気でした。

     今日,一番気合が入っていたのは,間違いなく・・・

    Blog6_2

    トイレ掃除でした。どこのトイレからも,デッキブラシで床を

    磨く,ゴシゴシといった音が聞こえてきました。

     ご覧のように・・・

    Blog7_2

    床がピカピカに光っていました。

     更にこんな心遣いも・・・

    Blog8

    こんな小さな心遣いが,みんなを笑顔にしてくれます。

     きっと,明日は素晴らしい卒業式になること間違いなしです。

     3年生の皆さんの立派に成長した姿を楽しみに,たくさんの

    方々がお祝いに駆けつけてくださいます。

2013年2月27日

  • 2013年02月27日(水)

    今日の尚学舎・・・

    尚学舎の和室で・・・

    Blog1

    3年の先生方が,卒業式へ向けての打合せをされています。

    Blog2

     自習室では,国公立大学の後期試験へ向けて

    Blog3

     頑張っている生徒たちがいます。

    Blog4

     前期試験が終わって,すぐに次の目標に向かって

    動き出しています。

    Blog5

     後期日程試験は,3月12日からです。

     卒業式が終わっても,今のまま頑張り続ける3年生

    がいます。

     先生方も最後までサポートしていきます。

     夢に向かって Go!!

2013年2月26日

  • 2013年02月26日(火)

    春になり,大学生は・・・

    またまた,これは何でしょう?

    Blog1_2

      「ぐるぐる」と書いてあります。しかも,ローマ字の最初の

    Sは猫が振り返ったようにデザインされています。

    Blog2_2

    お菓子が並んでいます。

     2月になると大学生は春休み,今日も・・・

    Blog3_2

     担任の先生のところを尋ねて来てくれました。

    近況を報告しています。

     「大好きな歴史の勉強を思う存分やっています。」

    と言うと,すかさず

     「有名になっても,・・・」

    と会話が弾んでいました。

     続いて・・・

    Blog4

     ALTのロブと話している先輩も・・・

     英語で会話しているので,話の内容については聞かない

    でください。

     先生方も先輩たちの近況を聞くのは楽しみです。気軽に

    顔を出して下さいね。