記事
2017年7月3日
2017年07月03日(月)
期末考査3日目
期末考査3日目,みんな真剣に問題を解いています。
でも,空席が目立っています。空席は野球部の生徒・・・今日は県大会の初戦なのです。
野球部の活躍を期待しています。
2017年7月2日
2017年07月02日(日)
今週の行事(7月3日~9日)
期末考査は火曜日まで2日間残っています。土日のうちにしっかり勉強したでしょうか。冷房が入るようになって,授業中の暑さは凌げるようになりましたが,冷房によって体調を崩してしまう人もいるようです。体調管理をしっかりしましょう。
木曜日には3年生向けの講演会と3学年PTAがあります。3学年関係の保護者の皆さまは,時間を確認のうえ,御出席くださるようお願いします。
7月 3日(月) 朝自習
期末考査(3日目)
PTA交通安全街頭指導
4日(火) 朝自習
期末考査(最終日)
PTA交通安全街頭指導
家庭クラブボランティア
5日(水) 朝補習F
PTA交通安全街頭指導(最終日)
スマホ安全教室(7限目)
6日(木) 朝補習A
3学年講演会・学年PTA(14:40~)
7日(金) 朝補習B,朝読書
8日(土)
進研模試(全学年)
9日(日)
進研模試(2・3年生)
開陽通信制スクーリング
2017年6月30日
2017年06月30日(金)
写真撮影
今日も蒸し蒸しと暑い一日でしたが,試験のあとに冬服を着ている生徒たちが・・・
いかにも暑そうですが,写真撮影のためなのでガマン我慢。
受験願書のための写真を撮っています。まじめな顔で撮影。
今度は外で卒業アルバムのための写真撮影です。笑顔でチーズ!
できあがりは・・・・卒業の日が楽しみです。
2017年6月29日
2017年06月29日(木)
期末考査1日目
今日から期末考査が始まりました。天気は梅雨明けを思わせるような好天。
そして気温は30度と暑くなりました。そこで,今日は冷房が入りました。
試験の邪魔にならないよう,廊下からそっと撮影しました。みんな集中して問題を解いています。
2017年6月28日
2017年06月28日(水)
明日から期末考査
明日から期末考査が始まります。
基礎力講座も今日が最後,苦手科目を克服するために,じっくり問題に取り組んでいます。
職員室の前では,先生に質問をしています。
こちらは,生徒が群がっています。先生の説明を聞き逃さないように取り囲んでいます。
明日からの期末考査,しっかり勉強した成果を答案に書きましょう。
2017年6月26日
2017年06月26日(月)
野球部 26日夕方のテレビで紹介されます
6月25日夕方のKKB鹿児島放送「めざせ!!甲子園」で,川辺高校が紹介されます。
http://www.kkb.co.jp/mezase2017/syokai.php
夕方6時30分ごろからということなので,ぜひご覧ください。
---------------
野球部キャプテンのインタビューと練習の様子,最後には全員そろって気勢を上げていました。
放送を見ていなかった方も,ホームページから動画を見ることができます。
2017年6月25日
2017年06月25日(日)
今週の行事(6月26日~7月2日)
今週は木曜日から期末考査がはじまります。部活動も中止になっていますので,これまでに勉強したことをじっくり復習して試験に備えましょう。
保護者の皆さまには,29日から7月5日までPTA交通安全街頭指導が行われます。地区ごとに場所や時間が指定されていますので,御確認のうえ御協力よろしくお願いします。
6月26日(月) 朝自習
基礎力講座(放課後)
学校徴収金再引落日
27日(火) 朝自習
基礎力講座(放課後)
28日(水) 朝自習
基礎力講座(放課後)
29日(木) 朝自習
期末考査(1日目)
PTA交通安全街頭指導(~7月5日)
3年生個人写真撮影
30日(金) 朝自習
期末考査(2日目)
PTA交通安全街頭指導
3年生個人写真撮影
7月 1日(土)
2日(日)
2017年6月24日
2017年06月24日(土)
PTA懇親会
保護者と先生方の3学年合同懇親会が行われました。
学年ごとに担任・副担任を囲んで,生徒のことや学校のことなどについて懇談しました。文化祭の全員合唱のビデオも流され,話題になりました。お忙しい中,お集まりくださいました保護者の皆さま,ありがとうございました。
2017年6月22日
2017年06月22日(木)
生徒会立会演説会
7限目,新しい生徒会長・副会長を決める生徒会立会演説会がありました。
候補者はそれぞれに公約を発表し,思いを語りました。
投票は昨年と同様に模擬投票形式で行いました。まず受付で投票用紙を受け取ります。
記載台で記入
投票箱に投票します。
気になる投票の結果は・・・・後日発表です。
2017年6月21日
2017年06月21日(水)
【文化祭】ステージの様子
6月17日(土)に行われた文化祭から,ステージの様子をピックアップします。
オープニングは,書道パフォーマンス「一書懸命」
続いて,1年生の菊永さんによる武術太極拳演武
ESS部によるmusic video
3年生「演奏研究」選択者によるユーフォニウムの演奏
3年生のステージは次の機会に紹介します。
2017年6月20日
2017年06月20日(火)
大雨に注意
梅雨入りしてもなかなか雨の降らない日が続いていましたが,今日は午前中から激しい雨が降っています。
天気予報では,明日の未明まで梅雨前線が停滞して大雨が降る可能性があります。登下校時は気象情報を確認して,安全に留意しましょう。
2017年06月20日(火)
少林寺拳法 九州大会
文化祭の日,3年生の國﨑君と2年生の貝原君は,熊本県で行われた少林寺拳法の九州大会に出場していました。
二人は組演武に出場し,9位の成績でした。8月に行われる全国高校総体にも出場します。
2017年6月19日
2017年06月19日(月)
なぎなた部 九州大会
文化祭の翌日,なぎなた部は佐賀県で行われた九州大会に出場しました。
団体戦は,優勝候補と大将戦までもつれるいい試合試合でしたが惜しくも敗れ,1勝2敗と予選敗退しました。
演技競技の部では秋葉・丸野チームが3位に入賞しました。
次は8月に行われる全国高校総体です。
2017年6月18日
2017年06月18日(日)
今週の行事(6月19日~25日)
感動的な文化祭が終わって,期末考査が近づいてきました。木曜日には試験の時間割が発表になります。気持ちを切り替えて,これまで学習したことを復習しましょう。
6月19日(月) 振替休日
20日(火) 朝補習C
第2回選挙管理委員会
21日(水) 朝補習D
授業評価週間(~26日)
スクールカウンセラー来校日
22日(木) 朝補習E
期末考査時間割発表
生徒会役員立会演説会
部活動中止(~7/3)
基礎力講座(~28日)
23日(金) 朝自習
PTA3学年合同懇親会
24日(土)
25日(日)
開陽通信スクーリング
2017年6月17日
2017年06月17日(土)
文化祭 終わりました。
文化祭は無事に全ての日程が終わりました。ご来場の皆さま,ありがとうございました。
とても感動的なフィナーレでした。
詳細はまた改めてご紹介します。
2017年6月16日
2017年06月16日(金)
【文化祭】スケジュール
6月17日(土)に行われる文化祭のスケジュール
主なものを紹介しますと,
9:00 開会式
9:05 書道部 書道パフォーマンス
9:25 武術太極拳
9:30 ESS部 music video
9:50 3年3組 劇
10:25 3年1組 劇
10:50 演奏研究 変奏曲演奏
11:15 バザー販売・展示鑑賞
(ギター弾き語り・PTAバンド)
12:25 一般参加 ピアノ演奏・ダンス・日本舞踊・DJ
13:50 3年2組 劇
14:25 放送部 朗読劇
14:40 音楽部 演奏
15:00 フィナーレ・全員合唱
15:10 閉会式・表彰式
※ 進行によって時間が前後することがあります。
詳しくは本日生徒に配布されたプログラムをご覧ください。
当日,体育館の受付でも配布します。
※ 体育館内,校舎内は土足厳禁ですので,上履きを御持参ください。
※ 駐車場はありませんので,御注意ください。
2017年06月16日(金)
明日は文化祭
明日(6月17日)はいよいよ文化祭です。
教室では展示やバザー会場の準備が着々と進んでいます。
体育館も準備完了で,リハーサルが進んでいます。
明日は,皆様の来場をお待ちしております。
※ 来場の際は,上履きを御持参ください。
2017年06月16日(金)
【PTA】九州地区高等学校PTA連合大会 がまだすばい熊本大会
6月15・16日の日程で,第61回 九州地区高等学校PTA連合大会 がまだすばい熊本大会 に参加しているPTA副会長さん2名から写真が届きました。メールと合わせて紹介します。
--------------------------------
1日目は鹿児島県PTA連合会情報交換会で指宿商業高校、山川高校さんと同じテーブルで会食しながらの情報交換会し交流を深めました。
2日目 第2分科会『進路指導とPTA活動』に参加しました。
4校による発表(3校は進学校、もう1校は特別支援学校)では、それぞれの学校の特徴や貴重な話しが聞け PTAの取り組みは 興味をそそる内容でもあり 共感しながら聞きました。発表後は質疑応答、補足、助言をいただき充実した時間となりました。
午後から高校生による詩吟 ・郷土芸能アトラクションも素晴らしかったです。
全体会を終え,記念講演『若者の人生儀礼』と題して 姜 尚中(カン・サンジュン)氏の話を聞きました。
人と人との繋がりを通じて 友をみいだす(心友)大切さを教えていただきました。来年は めんそ~れ沖縄!2018年6月14日(木)15日(金)だそうです。
それでは会場をあとにします。
----------------------------------
副会長のお二人,研修報告ありがとうございました。気をつけてお帰りください。明日の文化祭会場でお会いしましょう。
2017年6月15日
2017年06月15日(木)
土曜日の文化祭まであと2日
土曜日(6月17日)に行われる文化祭まで,あと2日となりました。授業は短縮授業になって,文化祭の準備です。
1年生は展示部門の準備。クラスごとのテーマで作成すると同時に,1学年全員でも大きな作品を作っています。
2年生は,地元のお店の商品を販売します。「色彩豊かなカフェ」と銘打って,設営にも力を入れています。
3年生はステージ部門での参加。舞台ではリハーサルが続いていますが,まだ全体像はヒミツだそうです。
教室では背景やセット(?)の製作中。
クラスでの発表のほかに部活動での発表,個人・グループでの参加と何役もこなしている生徒もいます。当日が楽しみです。
2017年06月15日(木)
この花は何でしょう? ~アンサー編~
事務室前に生けられているきれいな花。
花の名前についてメールが届きましので,紹介します。
-------------------------------------
「杜若」の読みの答えは、
からころも
きつつなれにし
つましあれば
はるばるきぬる
たびをしぞ思ふ
- 在原業平 -
ですね。
これのどこが答えなのか、不明の際は国語の先生にお尋ねください。---------------------------------------------------
管理人は???なのですが,国語の先生に聞いたら「簡単ですよ」との返事。「折句」というそうです。
2017年6月13日
2017年06月13日(火)
萵苣の木に花が咲き始めています
玄関前ロータリーの巨木「萵苣(ちしゃ)の木」
白い小さな花が咲き始めました。
しばらく花を楽しめそうです。
2017年6月12日
2017年06月12日(月)
この花は何でしょう?
事務室前にきれいな花が生けられています。
花の名前は・・・・ なんと読むのでしょう。気になります。
2017年06月12日(月)
全校朝礼
月に一度の全校朝礼,まず表彰式がありました。
表彰を受けたのは,県高校総体で優勝した少林寺拳法(組演武)の2名
そして,県高校総体なぎなた競技で団体優勝したなぎなた部です。
どちらも九州大会・全国高校総体への出場が決まっています。活躍を期待しています。
全校朝礼では,校長先生が関東同窓会から寄付金をいただいたことを紹介しました。
同窓会からはこれまでもたくさんの寄付をいただいています。教室の冷暖房設備,神戈陵尚学舎,碑文,庭園・・・数えればきりがありません。そういった寄付をくださる先輩方の「思い」は何でしょう。また,校長先生や授業をされる先生の「思い」は何でしょう。しっかり考えて,今週末の文化祭を迎えましょう。
2017年6月11日
2017年06月11日(日)
今週の行事(6月12日~18日)
今朝は梅雨に入ってから初めて本格的な大雨になりました。気象に関する注意報や警報が出たときは,不要不急の外出は控えましょう。また外出の祭には気象情報に留意して雨具を準備しましょう。
いよいよ今週末は文化祭です。授業も短縮して準備の時間はとってあります。授業中はしっかり集中して,メリハリをつけましょう。
6月12日(月) 朝補習D
全校朝礼
40分6限授業123456(文化祭準備)
13日(火) 朝補習E
40分5限授業12345(文化祭準備)
14日(水) 朝補習F
40分5限授業12345(文化祭準備)
15日(木) 朝補習A
40分5限授業12456(文化祭準備)
16日(金) 朝補習B
40分5限授業12456(文化祭準備)
17日(土) 文化祭(9時~15時半予定)
9:00~ ステージの部(午前)
11:15~ 展示・バザーの部
13:50~ ステージの部(午後)
18日(日)
19日(月) 振替休日
2017年6月10日
2017年06月10日(土)
シロタエギク
玄関の横に黄色い花が咲いています。
葉が粉をふいたように白くなっているのが印象的です。何という花なのでしょう・・・と思っていたら,保健室の前に生けられていました。
「シロタエギク」というそうです。初夏に黄色い花をつけるので,しばらく楽しめそうです。
2017年6月9日
2017年06月09日(金)
6月17日(土) 神戈陵祭(文化祭)のお知らせ
平成29年度陣戈陵祭(文化祭)を下記のとおり開催します。生徒の文化的活動をぜひご覧ください。
日時: 平成29年6月17日(土) 9時~15時半(予定)
場所: 川辺高等学校体育館及び校舎
テーマ: 「Can Do で 感動を与えよう ~ 空前絶後の神戈陵祭 ~」
内容: 舞台発表・バザー・作品展示
その他:
・ 体育館内,校舎内は土足厳禁ですので,上履きをご持参ください。
・ 駐車スペースが限られておりますので,公共の駐車場をご利用いただくか,極力公共交通機関のご利用や,自家用車の乗り合わせに御協力ください。
・ 開放されている場所以外への立ち入りはご遠慮ください。
・ 学校敷地内は禁煙となっておりますので,御協力をお願いします。
※ 本年度も昨年度同様本校PTAによる食物バザーが予定されています。
(保護者の皆さまには,5月29日付け生徒便でご案内しています。)
2017年06月09日(金)
満月の出
文化祭準備の生徒が帰るころ,東の空に満月が昇ってきました。玄関からだと,ちょうど尚学舎の屋根のところです。
望遠レンズでかっちりと撮影
6月の満月は,ストロベリームーンと呼ばれるそうです。
文化祭準備で遅くまで残っている生徒の皆さん,明るいうちに帰りましょう。
2017年6月8日
2017年06月08日(木)
文化祭に向けて
今日のLHRでは,6月17日(土)に開催される文化祭に向けての準備が本格化しています。
1年生の教室では,大きな展示物を作るための段ボール紙が広げられています。
どんな作品ができあがるのか楽しみです。
屋上では先生方に紙を持たせて写真撮影
全員合唱のときに使う歌詞カードの撮影です。どんな合唱になるのでしょう。
LHRより前の昼休みには,2年生バザーの前売りチケットの販売がありました。
2年生バザーは,今年も地区ごとにお薦めのお店のスイーツなどを販売します。当日券もたくさん準備しているそうです。
2017年06月08日(木)
【保護者の皆さま】PTA懇親会のご案内
保護者の皆さま
先日(5月29日付け生徒便)ご案内しておりますが,今年度も学年の懇親会を各学年合同で行うことになりました。
1 日時 6月23日(金) 18:30~
2 場所 生徒便の案内でご確認ください。
3 会費 2,500円(当日,会場でいただきます)
4 連絡先 各学年担当者(生徒便の案内でご確認ください)
出欠票の提出が明日(6月9日)までとなっておりますので,ご確認ください。多くの方のご出席をお待ちしております。
2017年6月7日
2017年06月07日(水)
歯科講座
1年生を対象に「歯科講座」が行われました。
学校歯科医の先生から,歯の構造や歯の健康を保つための心がけについてお話をいただきました。
今日は生徒全員に「歯・口腔科検診結果のお知らせ」を配布しています。検診結果項目を確認して,早めに受診してください。