記事
2017年9月13日
2017年09月13日(水)
体育祭の写真から(午後の部)
9月9日(土)に行われた体育祭。午後は部紹介から始まりました。
野球部を先頭に,カラフルなユニフォームの部活動生が行進します。
同窓会長から激励の言葉をいただきました。
そして部活動リレー。
なぎなた部によるリズムなぎなたの演武
学級対抗リレー決勝
3年生のフォークダンス
そして最後は応援合戦
1年生
2年生
3年生
優勝は,競技の部が赤組(2年生),そして応援の部が黄組(3年生)でした。
どの学年も,力一杯に駆け抜けた一日でした。
2017年9月12日
2017年09月12日(火)
体育祭の写真から(午前の部)
9月9日(土)に行われた体育祭の写真を紹介します。
入場行進
黄組(3年生)
赤組(2年生)
青組(1年生)
選手宣誓
川辺高校生の一日
むかで競走
100m決勝
綱引き
職員来賓PTA種目(玉入れ)
応援団リレー
午前中だけでも内容いっぱいの競技が続きました。
2017年9月10日
2017年09月10日(日)
今週の行事(9月11日~18日)
感動的な体育祭が終わって,今週は平常授業に戻ります。来週には第1回実力考査もありますので,毎時間の授業に集中しましょう。今週は「いじめ問題を考える週間」で,木曜日には統一LHRも予定しています。
2学年の保護者の皆さまは,13日(水)に学年PTAがあります。修学旅行についての説明や教育講演会などもありますので,万障繰り合わせて御出席くださるようお願いします。
9月11日(月) 体育祭振替日
12日(火) 朝補習B
13日(水) 朝補習C
2学年PTA(14:30~)
14日(木) 朝補習D
7限 統一LHR(いじめ問題について)
15日(金) 朝補習E
16日(土)
進研模試(3年生)
17日(日)
進研模試(3年生)
18日(月) 【敬老の日】
2017年09月10日(日)
体育祭の忘れ物
体育祭に来てくださった方への連絡です。
保護者席にメガネの忘れ物がありました。学校で預かっていますので,心当たりのある方はご連絡ください。
2017年9月9日
2017年09月09日(土)
体育祭 終わりました
第70回体育祭は,晴天に恵まれて全てのプログラムが終わりました。
写真が多すぎて整理がつきませんが,各応援団演舞の決めポーズを紹介します。
1年生(青組)
2年生(赤組)
3年生(黄組)
皆さん,明日・明後日はゆっくり休養して12日(火)からまた頑張りましょう。
2017年09月09日(土)
本日,第70回体育祭
朝からきれいに晴れています。
本日の第70回体育祭は,8:45から開会式を行います。
2017年9月8日
2017年09月08日(金)
明日は体育祭
昨日の雨がうそのように,きれいに晴れ上がりました。
明日の体育祭に向けて,1・2年生は設営を行いました。
そして最後の練習。
一年生は最後に円陣を組んで気合いを入れています。
明日は8:45から開会式が始まります。
2017年9月7日
2017年09月07日(木)
体育祭プログラム
体育祭のプログラムができあがりました。
主な日程と予定時刻をお知らせします。
8:45 開会式,エール交換
9:30 徒競走前半,400m決勝
9:50 川辺高校生の一日
10:15 200m決勝,むかで競走,100m決勝
10:40 綱引き
11:00 学級対抗リレー予選,職員来賓P種目
11:30 応援団リレー
11:45~12:45 昼食
12:45 部紹介,部対抗リレー
13:20 リズムなぎなた
13:30 学級対抗リレー決勝,徒競走後半,最後の決戦
14:05 フォークダンス
14:20 応援合戦
14:45 閉会式
※協議の都合上,予定時刻が前後することもありますので,御了承ください。
2017年9月6日
2017年09月06日(水)
体育祭準備,予行
9月9日の体育祭に向けて,テントなどの準備を行いました。
分担してテントを組み立て,イスや机などを設置します。
設営が済んだら,全体練習。そして午後は予行を行いました。
予行は明日(9月7日)に行う予定だったのですが,雨の予報だったので,急遽今日に変更したものです。
ほとんどの種目は招集編成と入退場のみでしたが,100m走は当日の決勝に向けての予選レースです。
学年練習もほとんどできていない中での予行でしたが,当時の本番に向けての準備や心構えができたようです。
2017年9月4日
2017年09月04日(月)
9月9日(土) 第70回体育祭です。
今週末(9月9日土曜日),川辺高校グランドで第70回体育祭が実施されます。
皆さまのご来場をお待ちしております。
2017年9月3日
2017年09月03日(日)
今週の行事(9月4日~11日)
今週は週末の9月9日(土)に向けて,練習や準備などがあります。時間割も特別時間割になりますので,忘れ物がないように確認しましょう。
9月 4日(月) 朝補習開始(全学年)C
学年朝礼(服装指導)
特別時間割
第2回生徒会専門委員会&学校週番引継会
5日(火) 朝補習D
特別時間割
6日(水) 朝補習E
特別時間割
7日(木) 朝補習F
特別時間割
体育祭予行(午後)
8日(金) 朝補習A
体育祭練習
第1回センター試験説明会(3年生)
9日(土) 第70回体育祭
10日(日)
11日(月) 振替休日
2017年09月03日(日)
PTA奉仕作業
9月3日早朝,川辺地区と南さつま地区PTAの皆さまによる奉仕作業が行われました。
6時30分,本校玄関前に集合。作業場所の分担と安全確認です。
神戈陵下の作業。野球部の生徒も参加しています。
裏門外側の斜面も刈払い機でみるみるきれいになりました。
刈られた草は軽トラックで集められました。
昨日のうちに有志の皆さまが刈ってくださったこともあって,短時間で作業が進みました。これで来週の体育祭を気持ちよく迎えることができそうです。御協力ありがとうございました。
2017年9月2日
2017年09月02日(土)
9月3日(日)早朝の奉仕作業について
川辺地区・南さつま地区PTAの皆さま
9月3日(日)早朝,川辺地区そして南さつま地区PTAの皆さまによる奉仕作業が校内で行われます。
朝6:30からと早い時間ですが,安全に気をつけて無理なさらないようお願いします。
雨天時など中止の場合は,このブログで6時をめどに掲載しますので,気になる場合はご確認ください。
2017年9月1日
2017年09月01日(金)
2学期始業式
夏休みが終わって,2学期が始まりました。
始業式の前に表彰式。音楽部や水泳部,なぎなた部に賞状,そして漢字検定合格者に合格証が渡されました。
校長先生からは,みんなが持っている才能を生かすためにはどれほど努力できるかが欠かせないと,お話がありました。また,来年のNHK大河ドラマ「西郷どん」のロケが南九州市内で始まったことから,郷土の先人を知ってもらいたいと話されました。
校歌斉唱の伴奏をする音楽部。3年生が引退して初めての演奏です。
2学期は多くの行事があり,3年生にとっては実質最後の学期になります。各学年とも,毎日の活動で「深めよう,進めよう」を実践しましょう。
2017年8月31日
2017年08月31日(木)
9月3日 音楽部が川辺文化会館で演奏します
9月3日(日),午後2時から川辺文化会館で,精華女子高等学校吹奏楽部演奏会が行われます。
川辺高校音楽部は,第一部で川辺中学校と共に合同演奏を行います。
入場は無料なので,ぜひご来場ください。
2017年8月29日
2017年08月29日(火)
水泳部 県新人水泳競技大会
顧問の先生から,国分で行われていた県新人水泳競技大会の結果が届きました。
下久保(2年生) 200米平泳ぎ 3位
赤木(2年生) 200米背泳ぎ 3位皆さん,よく頑張りました。
2017年08月29日(火)
陣が丘60号
陣が丘60号が発行されました。
PDF版は学校ホームページからダウンロードできます。
今回は7月に行われたクラスマッチの様子や,夏休み中に行われた中学生一日体験入学,全国大会での活動等の様子が掲載されています。どうぞご覧ください。
2017年8月27日
2017年08月27日(日)
今週の行事(8月28日~9月3日)
8月25日で後期補習が終わりました。28日(月)は夏休み中に勉強したことを確かめる「夏季まとめテスト」です。しっかり復習しましょう。
9月1日は始業式,そして授業が始まります。そして体育祭の練習も本格的にスタートします。
9月1日の始業式の直後(9:30~9:45)には,3年生の激励会を行います。昨年度は体育祭の閉会式後に行いましたが,今年はちょっと早くなります。保護者の方も観覧できますので,ぜひ体育館にお越しください。
9月3日(日)には,川辺地区そして南さつま地区PTAの皆さまによる奉仕作業が校内で行われます。朝6:30からと早い時間ですが,よろしくお願いします。雨天時など中止の場合は,このブログで6時をめどに掲載しますので,気になる場合はご確認ください。
8月28日(月)
夏季まとめテスト(全学年)
29日(火)
30日(水)
31日(木)
9月 1日(金) 3・4・5・6の授業
始業式
3年生の激励会(9:30~9:45)
単車通学許可の会(16:30~)
2日(土)
3日(日)
PTA奉仕作業(6:30~)
2017年8月26日
2017年08月26日(土)
卒業生が学校に
夏休み中の学校には,卒業生がよく訪れます。大学や専門学校などで数か月間に体験したことを報告してくれます。
校内で出会った卒業生のスナップを紹介します。
卒業生の皆さんが届けてくれる上級学校の情報は,先生にとって貴重な情報源です。元気で頑張ってください!
2017年8月25日
2017年08月25日(金)
第2回中学生一日体験入学
8月25日午後,第2回中学生一日体験入学が行われました。
生徒会長のあいさつと,スタッフの紹介。ほとんどの案内を生徒会と手伝いの生徒が行いました。
3年生の授業見学。高校生の緊張した授業の雰囲気が伝わってきます。
体験授業。ALTの先生も加わって,英会話の授業です。
一方,保護者向けの体験入学では,PTA役員の方々が案内してくださいました。親同士の情報交換もできたようです。
夏休みももうすぐ終わり。中学生の皆さんは自分の夢に向かって頑張ってください。応援しています。
2017年08月25日(金)
今日は中学生一日体験入学
今日(8月25日)は,第2回中学生一日体験入学です。
中学生及び保護者の受付は,13:30からはじまります。来校をお待ちしております。
2017年8月24日
2017年08月24日(木)
タカサゴユリ
保健室の前に白いユリの花が生けられています。
ユリの名前は「タカサゴユリ」,お盆過ぎから野山で見かけるようになりました。校内にも咲いています。
ところが説明を読むと・・・・このユリは,1942年に台湾から移入された帰化植物だそうです。
すっかり日本の風景に馴染んだ花にも,意外な歴史があります。
2017年8月23日
2017年08月23日(水)
第3回PTA評議員会
8月23日午後,第3回PTA評議員会が行われました。
専門部・学年部・地区ごとに分かれて,1学期の活動の反省と,今後の活動について話し合いました。
評議員の皆さまには,暑い中そして御多用の中ありがとうございました。
2017年8月21日
2017年08月21日(月)
出前講義
本日(8月21日)午後の5・6限に,1・2年生を対象とした大学の先生方の出前講義がありました。
先生方は,鹿児島大学,鹿児島国際大学,志學館大学,第一工業大学,そして九州工業大学から来られました。
生徒は希望する講義を2つ選んで,1時間ずつ受講。
先生方は資料や実験道具などを持参されて,分かりやすく講義をしてくださいました。
生徒にとって大学の先生方の話はとても新鮮で,興味深そうに聞いていました。
2017年8月20日
2017年08月20日(日)
今週の行事(8月21日~8月27日)
後期補習が始まりました。休み中の課題をしっかりやって,2学期に備えましょう。今年は夏休み補習の最終日(8月28日)に夏季まとめテストがあります。
8月23日にはPTA評議員会が行われます。
8月21日(月) 夏季補習(全学年)
出前授業(1・2年生)
22日(火) 夏季補習(全学年)
23日(水) 夏季補習(全学年)
PTA評議委員会(15:00~)
24日(木) 夏季補習(全学年)
25日(金) 夏季補習(全学年)
体育祭前健康相談
中学生一日体験入学(午後)
26日(土)
数学検定
27日(日)
開陽高校スクーリング(前期試験)
2017年8月18日
2017年08月18日(金)
応援団,始動!
補習後の夕方,中庭から太鼓の音が響いています。
来月9日の体育祭に向けて,早くも3年生の応援団が練習を始めていました。
太鼓のリズムに合わせて,振り付けの確認をしています。体育祭当日が楽しみです。
2017年8月17日
2017年08月17日(木)
後期夏季補習開始
お盆の期間が終わりましたが,まだまだ暑い日が続いています。
今日(17日)から,夏季補習の後期が始まりました。クーラーの効いた教室で,勉強しています。
後期の夏季補習は8月25日(金)まで続き,28日には「夏季まとめテスト」があります。
2017年8月11日
2017年08月11日(金)
なぎなた部 全国高校総体2日目
なぎなた部の顧問の先生から,宮城県で行われている全国高校総体2日目の結果が届きました。
演技の部: 1勝1敗で予選敗退
個人戦: 秋葉選手 1勝1敗(予選敗退)
丸野選手 決勝トーナメント進出,1試合目で敗退
応援ありがとうございました。
2017年08月11日(金)
なぎなた部 全国高校総体1日目
宮城県で行われている全国高校総体なぎなた競技大会1日目の写真が,顧問の先生から届きました。
1日目の団体戦の結果は,予選リーグ1勝1敗で残念ながら決勝トーナメントに進めなかったそうです。今日(8月11日)の地元新聞にも写真とともに掲載されています。
個人戦・演技の部もあります。応援よろしくお願いします。
2017年8月10日
2017年08月10日(木)
夏休み中の学校で
学校は夏休み中で補習もありませんが,あちこちから生徒の声が聞こえてきます。
グランドでは野球部とソフトボール部が練習中
体育館内ではバスケットボール部が練習をしています。
体育館の前では,音楽部がパート練習。早くも体育祭の曲の音合わせです。
会議室では,書道部が書に向き合っています。
尚学舎では,3年生が自学自習中。話し声一つ聞こえない緊張した雰囲気です。
一方,屋上では業者の方が水槽の清掃作業中。
人が少ない夏休み期間中に,設備の点検・清掃なども行っています。