記事
2014年5月26日
2014年05月26日(月)
今日の○○○虫・・・
今朝一番の写真はこんな感じでした。
右側は,先週の金曜日に茶色になりましたが,まだときどき
動いています。蛹とはまだ言えないようです。
左側も少し色づいてきているような感じです。
生徒も興味深そうに見入っています。昼休みが終わるころ,
事件が起きました!!ついに・・・
こんな感じになってきました。
角のようなものが伸びてきました。
ついに正体が分かりそうです。
2014年5月25日
2014年05月25日(日)
今週の行事
梅雨を感じさせる雨が降ったりしています。
高校総体も本格的に始まりました。この土日は,男女バスケット
ボール,男女テニス,女子ソフトボールが大会に挑んでいます。
3年生にとっては最後の県大会,3年間の集大成です。悔いを
残さないように全力でチャレンジして下さい。
それでは,今週の行事をお知らせします。
5月26日(月)
全校朝礼なし,朝読書あり
1年生薬物乱用防止教室(6校時)
27日(火)
歯・口腔検査(1年生と2年2・3組)
29日(木)
ケータイ安全教室(7校時)
30日(金)
中高連絡会(5校時授業参観・6校時会議・放課後1年生面談)
教育実習生と語る会(放課後)
31日(土)
土曜日活用講座
6月 1日(日)
第37回音楽部定期演奏会
(川辺文化会館,午後1時30分開場,午後2時開演)
2014年5月24日
2014年05月24日(土)
朝の・・・
5月23日(金)
いつもの
登校風景です。
ほとんどの生徒達が中間服になっています。
細瀧先生と東先生が見守ってくださっている中を小学生や
中学生も通っていきます。
「おはようございます。」と立ちどまって挨拶をしてくれます。
そして,生徒会執行部の生徒達もいつものように・・・
あれ・・・?
見慣れぬスーツ姿が・・・
そうです。今週の月曜日から2週間の予定で,2名の先輩が
教育実習に来ています。
職員朝礼で先生方に紹介され・・・
全校朝礼で生徒たちにも紹介され,
早速・・・
授業を参観したり歯科検診や心電図検査の手伝いをしたり
精力的に実習をされています。
来週まで頑張ってくださいね。
2014年5月23日
2014年05月23日(金)
ついに,ここまで・・・
幼虫から蛹になりつつあります。
写りが厳しいですがお許しください。
白い幼虫が・・・
かなり茶色になってきました。
蛹室の中で,くねくねと動き回っています。
もう少しで蛹になりそうです。
楽しみにお待ちください。
2014年5月22日
2014年05月22日(木)
この~木♪何の木♪・・・
物理室前にある・・・
この木です。何の木かわかりますか?
アップするとすぐにわかります。正しく今が食べごろです!!
そうです。琵琶の木です。黄色に色づいています。
問題は,この後です。
スクープです。理科の先生が衝撃の瞬間の撮影に成功しました。
犯人が誰だかわかりますか?
2014年05月22日(木)
いつもはここから・・・
綺麗に見えるはずなのですが・・・
今日はかすかにしか見えません。
いつもきれいに手入れが行き届いています。本年度のトップバッターをきって・・・
万世中学校さんにお邪魔させていただきました。
水産高校さんの説明をしっかり聞いています。
とても元気の良い挨拶を返してくれました。
一生懸命聴いてくれて,とても話しやすかったです。
一日でも早く受検生としてのスタートを切ってくださいね。
2014年5月21日
2014年05月21日(水)
定演が・・・
本校音楽部吹奏楽団の定期演奏会,今年度は6月1日(日)に
川辺の文化会館であります。
ポスターが出来上がりましたのでアップします。
今回のトピックは,7月末に茨城で行われる全国高校文化祭
に頴娃高校,薩南工業高校と3校合同で出場しますが,その曲
を一緒に演奏します。
また,万世中学校吹奏楽部の皆さんの賛助出演があり,一緒
に演奏をします。
もう一つは,本校ALTのロブが,プロ級の腕前を披露してくれ
ます。ドラムセットで本校吹奏楽部と饗宴します。
午後1時30分開場,午後2時に開演となっています。
入場無料です。ぜひ,聴きにいらしてください。
2014年05月21日(水)
○○○の季節がやってきました
学校の掲示板です。
事務室前と
生徒会室横にいろいろなポスターが掲示してあります。
その中に,良く見ると,毎年楽しみにしている催しの開催を
知らせるポスターがありました。
神殿小の講堂で行われる“ホタルの夕べコンサート”です。
今週の土曜日に行われます。
コンサートを聴いた後,ホタルを見に近くの川にいきます。
今年はたくさん見ることができるでしょうか?
2014年5月20日
2014年05月20日(火)
ギャラリーが・・・
菖蒲か杜若かで悩んでいたギャラリーが新しくなりました。
今回は,これです。
とてもかわいらしい花を咲かせています。
わかりますか?
2014年05月20日(火)
表彰式・・・
5月19日(月)
全校朝礼に先だって表彰式が行われました。
まず,南薩地区大会で団体3位に入賞した
女子バドミントン部です。
続いて同じく団体3位に入賞した・・・
女子バスケットボール部です。
卓球部は,女子ダブルスで2位。
男子シングルスで3位に入賞しました。
続いて,水泳の県春季大会で2年生の下久保さんは・・・
50mと100m自由形で2位に入賞し,更に国体の強化指定選手
にも選ばれました。
同じく水泳の県春季大会で3年の鎌田さんは,50m背泳ぎで
3位に入賞しました。
本校なぎなた部も国体の強化指定を受けました。
最後に
原付車の安全運転指定校に選ばれ,指定証が渡されました。
各部活動とも,これから県大会,九州大会,全国大会を目指
して頑張っていきます。
応援のほどよろしくお願いします。
2014年5月19日
2014年05月19日(月)
学校とは一切・・・
本校同窓生の皆様に・・・
日頃から母校の発展のために,熱い熱い御声援・御支援
を賜りありがとうございます。
皆様にお知らせがあります。
現在,学校では周年行事に向けた募金活動は一切行って
おりません。
明治33年(西暦1900年)に鹿児島県第4中学校として開校し,
先月4月26日で,満114歳を迎えた川辺高校です。旧制中学校
からの息遣いが脈々と流れる伝統校で,卒業生数も2万人を超
えています。
今朝は,旧制中学校の卒業生の方からお電話をいただきました。
「とある新聞社から旧制中学校のメンバーで母校への広告を出し
ませんか。」という内容だったそうです。
「周年行事へ向けた募金活動を思わせるような話もあったようで,
現在学校で募金を募っているのですか?」という御質問でした。
現在,周年行事へ向けての募金は行っていないことを,卒業生の
皆様にお知らせします。
疑問点などございましたら遠慮なく学校にお問い合わせください。
2014年05月19日(月)
最近・・・
「最近,ブログの作風が変わりましたね。」
とご指摘を受けるまで,全く自覚をしていませんでした。
「そう言われれば,最近書いてないですね。」
ということで,思い出したように・・・
「これ,何だかわかりますか???」
忘れ去られていた “これ,何シリーズ” です。
関連してもう一枚・・・
わかった方は,コメントをお寄せ下さい。
お待ちしています。
気長に答えをお待ちください(笑)
2014年5月18日
2014年05月18日(日)
今週の行事
中間考査が終わり,3年生にとっては最後の大会となる高校
総体県予選が昨日から始まっています。
3年生は,悔いを残さないよう全力で臨んで欲しいところです。
また,1・2年生も3年生と同じ気持ちになって取り組んで欲しい
です。
1年生は,明日から朝補習が始まります。しっかりペースを作っ
ていきましょう。
それでは,今週の予定をお知らせします。
5月19日(月)
全校朝礼(表彰式と教育実習生の紹介があります)
2・3年生朝補習再開,1年生朝補習開始
スクールカウンセラー来校(話をしてみたい人は,担任の
先生か養護の長先生に直接話に来てください)
水質検査(薬剤師の先生が来校されます)
20日(火)
歯・口腔検査(3年全・2-1,13:40~会議室)
21日(水)
防火防災避難訓練(7限)
22日(木)
生徒総会(45分×6限,7限目カット
心電図・採血検査
23日(金)
朝読書開始
2014年5月17日
2014年05月17日(土)
一方・・・
5月17日(土)
尚学舎の前に・・・
道具が置かれています。
アップしてみると・・・
サッカーボールがあります。
職員室の製氷器には・・・
マネージャーさんと一年生部員が氷をもらいにきています。
バスに乗り込みます。
本校のトップをきって,インターハイ県予選1回戦に臨みます。
川内商工と対戦します。
保護者会長さんも見送りに来てくださいました。
市比野の丸山総合運動公園グラウンドに向けて出発していき
ました。健闘を祈ります。
2014年05月17日(土)
3年生は・・・
5月17日(土)
続いて3年生です。
1組は,2グループに分かれています。
多目的室3では,東福先生の化学
1組の教室では,福永先生の数学
2組は若松先生の国語
3組は,春山先生の英語が行われています。
係りの生徒がプリントを配布しています。
いい笑顔です。
みんないい笑顔です。
CDのボタンを押して,リスニングの音が流れ出したと同時に
さっと表情が変わり
集中して
問題に取り組んでいました。
3年生の教室には,ピリッとした空気が流れています。
2014年05月17日(土)
2年生は・・・
5月17日(土)
続いて,2年生の様子です。
1組は,
德田先生の古文
2組は有馬先生の数学
2組は,榮鶴先生の数学です。
みんないい表情です。
真剣に見つめています。
2年生は,本校の中堅として学習や部活動,行事など学校の
中心として活躍しています。
2014年05月17日(土)
今日は土曜日・・・
5月17日(土)
本館2階の廊下です。
教室からは先生方の元気の良い声が響いてきます。
1年生にとっては,初めての土曜日活用講座です。
今日の1時間目の様子です。
1年1組は,藤﨑先生の英語
2組は米満先生の英語
3組は中尾先生の漢文
みんなしっかりと
取り組んでいます。いい表情です。
1年生は,基礎力をしっかりつけていきましょう。
2014年5月16日
2014年05月16日(金)
思わず笑顔に・・・
さわやかな青空をバックに・・・
モミジの紅と楠の緑が鮮やかコントラストを見せています。
「モミジは初夏にも紅葉するんだな」と感慨にふけっている
ところに,リュックを抱え,黄色い帽子をかぶった仲良し二人
組が・・・
おしゃべりをしながら登校しています。
横断歩道を渡ろうとする姿を,交通指導で立っている理科の
東先生がにこやかに見ておられます。
「おはようございます。」とかわいい声であいさつをして小学校
に向かっていきました。
川辺小学校の児童の皆さん,川辺中学校の生徒の皆さんの
気持ちの良い挨拶に,いつも元気をもらっています。
2014年05月16日(金)
このあいだの・・・
できるかどうかわかりませんが,チャレンジしてみました。
聞き逃した方のために・・・
さて,結果はどうでしょうか?
出来たのでしょうか?
聞けたらラッキー,聞けなかったときにはごめんなさいです。
録音にチャレンジして下さった
榮鶴先生です。ありがとうございました。
2014年5月15日
2014年05月15日(木)
明日まで・・・
今日も
放課後の
職員室前の廊下は
大賑わいです。
中間考査は明日まで
しっかり頑張りましょう。
今日はPTAの評議員会があり,この後,懇親会になります。
それでは,今日はこの辺で・・・。
2014年5月14日
2014年05月14日(水)
3年生は・・・
3年生の様子もお伝えします。
今日の1時間目は
現代文から
始まりました。
3年生の成績は
1学期が勝負です。
真剣さが伝わってきます。2014年05月14日(水)
2年生は・・・
2年1組前の廊下にjは・・・
かばんが整然と並べられています。2年生の1時間目,
コミュニケーション英語Ⅱのテストから
始まりました。
みんな
いい顔を
しています。
今週の金曜日までテストは続きます。
2014年05月14日(水)
今日から・・・
中間考査初日です。
1年生にとっては・・・
高校に入って・・・
初めての・・・
定期テストになります。
初日の1時間目は,・・・
古典からです。
みんなわき目も振れず,一生懸命解答しています。
鉛筆のカリカリという音だけが教室に響き渡っています。
2014年5月13日
2014年05月13日(火)
いよいよ明日から・・・
明日から中間考査が始まります。
放課後の職員室前の廊下は
いつもにも増して
にぎやかです。
さて,放課後の教室にも行ってみました。
1年生や2年生の教室では・・・
一つの机を囲んで
お互いに教え合っている姿がありました。
こちらでは・・・
黒板を使って熱く語っていました。
また・・・
一人で地道に取組んだり・・・
二人で仲良く机を並べて勉強したりしている姿がありました。
3階にあがり,3年生の教室でも・・・
頑張っている姿がありました。
いつもはグランドや体育館を走りまわっている生徒達ですが,
今は,テスト勉強に集中しています。
明日から中間テスト,それぞれ目標に向かって計画的に取り
組んでいます。
2014年5月12日
2014年05月12日(月)
で,あれは・・・?
ところで,このあいだのあれは,どうなったの・・・?
との要望に応えてお伝えします。
ゴールデンウィーク明けには・・・とお知らせしていたあれは,
こうなっています。
しっかり成長しています。
蛹になるための蛹室というのを作りつつあるようですが,
まだ動き回っているので蛹ではないようです。
どうなるのか,もうしばらくお待ちください。
そして,もう一つのあれですが,こちらはしっかり・・・
花が咲きました。
花が咲いたらわかります・・・と書いたのですが,
桔梗でしょうか?杜若でしょうか?
わかった方がいらっしゃったら教えてくださ~い。
よろしくお願いします。
2014年5月11日
2014年05月11日(日)
地区大会 バスケットボール部の結果
5月8日(木)&9日(金)に行われたバスケットボールの結果を
お知らせします。
一日目予選リーグの結果です。
男子
川辺高校 50-66 加世田高校
川辺高校 50-83 指宿商業高校
2敗で予選敗退となりました。
女子
川辺高校 31-82 指宿商業高校
川辺高校 85-38 枕崎高校
1勝1敗で予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出
2日目決勝トーナメント
準決勝で鳳凰高校と対戦し,54-66で敗れ結果3位と
なりました。
インターハイ県予選に向け,頑張っていきましょう。
2014年05月11日(日)
地区大会 サッカー部の結果
5月8日(木)&9日(金)に行われた地区大会サッカーの結果を
お知らせします。
1日目予選リンク
川辺高校 0-2 指宿商業
後半残り5分まで0-0の惜しい試合
川辺高校 1-0 鳳凰高校
前半にあげた1点を守りきっての勝利
1勝1敗で順位決定トーナメントに進出
2日目順位決定トーナメント
川辺高校 5-1 頴娃高校
川辺高校 4-2 鹿児島水産高校
結果,5位となりました。
一日目にシード校に勝つことができ,県大会に向けて
手ごたえをつかんだようです。
2014年05月11日(日)
今週の行事・・・
5月に入って,ゴールデンウィーク,PTA総会,地区大会と慌しく
過ぎていきましたが,今週は中間考査がやってきます。
3年生にとっては,進路に向けて大切なテストの一つとなってきま
す。1・2年生にとっても,それぞれの学年で最初の定期テストにな
ります。始め良ければ・・・といいます。全力で取り組みましょう。
また,15日(木)には,PTAの第2回目の総務委員会・評議員会
があります。役員の皆様方は出席についてよろしくお願いします。
それでは,今週の行事をお伝えします。
5月12日(月)
学年別朝礼,服装指導があります。頭髪や爪など指導を受ける
ことのないようにしっかり整えて登校しましょう。
14日(水)
中間考査①
15日(木)
中間考査②
PTA第2回総務委員会(会議室)・評議員会(尚学舎)
16日(金)
中間考査③
家庭クラブボランティア擦同
交通実技教室(単車通学生全員対象,諏訪運動公園駐車場
で行われます)
17日(土)
土曜日活用講座(全学年)
第2回公務員模試(3年)
18日(日)
開陽高校スクーリング
2014年05月11日(日)
地区大会 女子バレーボール・・・
5月9日(金)
指宿市開聞町の総合体育館で行われた地区大会女子バレー
ボールの模様をお伝えします。
地区大会二日目,決勝リーグに進んだ本校バレー部,1試合目
は,鳳凰高校とフルセットにもつれ込む1時間半に及ぶ激闘を終
え,2試合目は,指宿高校との対戦です。
試合前のアップの様子です。
顧問の渡辺先生が鍛えてくださっています。
アタック練習を終え,いよいよ・・・
試合開始です。
ハイタッチで気分を盛り上げます。
決まった~!
もう一本!!
ピンチになると,一呼吸入れて・・・
控えの選手たちも一緒に戦っています。そして,応援席からは・・・
保護者のみなさんの熱い声援が選手たちを
後押ししてくださいました。
決勝リーグでは勝利を上げることはできませんでしたが,
着実に力をつけてきているという実感を感じることのできた
二日間でした。
次は,いよいよ高校総体県予選。更に成長した姿を期待
していますね。
2014年5月10日
2014年05月10日(土)
今月の・・・
毎月,話題を集めている「今月のギャラリー」ですが,今回はこれです。
何かの花です。わかりますか?
5月と言うことで・・・
今月はこれです。
「何れ菖蒲か杜若」という言葉にもありますが,
花が咲いたらわかるでしょうか?
花が咲くのを楽しみにしましょう!