記事
2019年1月29日
2019年01月29日(火)
2月2日(土)・3日(日)は川辺二日市
今週末(2月2・3日)は,川辺地区の二日市が行われます。
川辺二日市では,川辺高校音楽部が演奏,美術部が似顔絵,書道部が書をプレゼントします。
また,生徒会役員をはじめ多数の川辺高校生がボランティア活動をしています。
春を呼ぶ「川辺二日市」であいませう。
2019年1月28日
2019年01月28日(月)
全校朝礼
今日の全校朝礼は,全学年がそろっての最後の朝礼です。
校長先生のお話も,人生の中の出会いと別れについてでした。一緒にいるこの時間を大切にしましょう。
2019年1月27日
2019年01月27日(日)
今週の行事(1月28日~2月3日)
3年生は2月1日から自宅学習になります。月曜日の全校朝礼が全学年がそろっての最後の朝礼です。
週末には川辺地区の大きな行事「川辺二日市」があります。たくさんの生徒がボランティアで参加しますが,寒い時期なので体調管理に留意しましょう。
1月28日(月) 朝補習C
全校朝礼
45分授業
29日(火) 朝補習D
30日(水) 朝補習E
31日(木) 朝補習F
2月 1日(金) 朝補習A
3年生自宅学習開始
2日(土)
川辺二日市
3日(日)
川辺二日市
2019年1月23日
2019年01月23日(水)
小論文講演会
学年ごとに小論文についての講演会がありました。
1年生は,作文と小論文の違いを知り,小論文の基本の形を学びました。
2年生は,来年度を見据えた,近年の小論文の出題傾向と対策。
そして,3年生は推薦入試や2次試験の直前の対策について,みっちりと学びました。
小論文は入試だけでなく,大学や職場でのレポート(報告書)作成にも必要です。書き方に慣れるようにしましょう。
2019年1月22日
2019年01月22日(火)
PTA地区評議員選出のお願い
PTA会員の皆さま
1月17日(木)に生徒便で配布しましたが,来年度のPTA地区評議員選出に関わる投票が始まっています。
つきましては,地区ごとの生徒名簿を参照のうえ,投票用紙に記入いただき,生徒便で各担任に提出してくださるようお願いします。
投票の締切は1月25日(金)です。
後日,投票の結果に基づき,今年度の地区評議員から来年度の評議員のお願いがあるかと思いますが,その際は,快くお引き受けいただきますよう併せてお願いします。
2019年1月21日
2019年01月21日(月)
若い目賞
今日(1月21日)の地元新聞「ひろば欄」に,「12月の若い目賞」が掲載されていました。
きちんと作文を書く生徒の皆さん,指導をされる国語の先生方,おめでとうございます!
2019年1月20日
2019年01月20日(日)
今週の行事(1月20日~27日)
3年生はセンター試験2日目です。月曜日の自己採点をもとに個別試験の受験先を決めることになりますので,情報収集に努めましょう。
1・2年生の皆さん,1年後,2年後の姿を想像して,日々の学習に励みましょう。木曜日には進路希望調査もあります。
1月21日(月) 朝補習D
3年生特別時間割開始
22日(火) 朝補習E
推薦入学者選抜と帰国生徒等特別入学者選抜出願開始(~28日正午まで)
23日(水) 朝補習F
小論文講演会(3年生3・4限,1年生5限,2年生6限)
24日(木) 朝補習A
第3回進路希望調査(1・2年)
25日(金) 朝補習B
40分6限授業
26日(土)
第3回実用英語技能検定
27日(日)
2019年01月20日(日)
センター試験2日目
大学入試センター試験2日目
午前中は理科基礎と数学1・Aの試験,終わってきた生徒たちは・・・
持ってきたお弁当で腹ごしらえです。軽食で済ませている人も多いですが,愛情のこもったお弁当もあります。
お菓子の差し入れもあります。
そして,元気に午後の試験に向かっていきました。
文系の生徒は午後の1時間で試験終了。午後3時すぎにはバスで学校に帰ります。
理系の生徒の試験終了は午後5時40分。最後まで粘ります。
2019年1月19日
2019年01月19日(土)
大学入試センター1日目
今朝の川辺盆地は霜が降りてこの冬一番の冷え込みでした。
朝7:30,センター試験を受ける3年生がバスに乗り込みます。
模擬試験のために登校した2年生が見送る中,学校を出発しました。
試験会場の控室では,今年も食堂のテーブルを割り当ててくださいました。入室まで最後の復習です。
入室開始,あとは自分の力を信じて頑張れ!
2019年1月18日
2019年01月18日(金)
大学入試センター試験出発式
いよいよ明日から大学入試センター試験,6限目に3年生全員が集まって出発式を行いました。
校長先生をはじめ,3年生の授業をされた先生方が激励の言葉をかけました。
最後に生徒代表が誓いの言葉を述べました。
明日はバスが川辺高校を7時30分に出発して,試験会場に向かいます。今日は早く帰って,しっかり睡眠をとってください。
2019年01月18日(金)
ロケット打ち上げ
快晴の空に昇っていくロケットが,川辺高校からも見えました。
ロケットは,全ての衛星の軌道投入に成功したそうです。
上昇するロケットの姿は,希望に向かって伸びていく辺高生の姿を見ているようでした。
2019年1月17日
2019年01月17日(木)
「合」格祈願
夕方,玄関前のロータリーで光り始めるイルミネーション
よく見ると「合」の文字が浮かび上がっています。
生徒会執行部が3年生のために設置したものです。
将来の夢に「合」致する進路先に「合」格できるよう,願いを込めています。
2019年1月16日
2019年01月16日(水)
南薩地区高等学校文化祭
1月16日,川辺文化会館で南薩地区の高文連加盟校14校による高等学校文化祭が行われました。
川辺高校からは,書道部,美術部,音楽部,ESSが参加
運営も生徒会や放送部など川辺高校が中心に行いました。
2019年01月16日(水)
【本日】1月16日(水)南薩地区高等学校文化祭
南薩地区の高等学校の文化系部活動が一同に集まる「第23回南薩地区高等学校文化祭」が,本日(1月15・16日)にコミュニティセンター川辺文化会館で行われます。
展示部門は1月15日(火)15時から,16日(水)15時まで
ステージ部門は1月16日(水)10時から16時までの予定です。
入場は無料ですので,御来場お待ちしております。
2019年1月15日
2019年01月15日(火)
修学旅行の企業等訪問レポート
2年生の修学旅行の企業等訪問レポートが,少人数教室に掲示されています。
各班ごとに分かれて訪問した企業等について,コンパクトにまとめています。
写真やイラストも入れて,読みやすいレポートです。
2019年1月13日
2019年01月13日(日)
今週の行事(1月14日~20日)
先週行われた実力試験の答案が,授業で返されていることと思います。しっかりと復習しましょう。
3年生は週末にいよいよセンター試験を迎えます。「受験のしおり」にある通り落ち着いて試験に臨みましょう。
1月14日(月) 【成人の日】
15日(火) 朝補習F
16日(水) 朝補習A
南薩地区高等学校文化祭(川辺文化会館)
17日(木) 朝補習B
18日(金) 朝補習C,朝読書
センター試験出発式(3年生)
漢字検定試験
19日(土)
大学入試センター試験(3年生)
進研模試(1・2年生)
20日(日)
大学入試センター試験(3年生)
進研模試(2年生)
2019年1月10日
2019年01月10日(木)
紅梅が咲き始めました
礼法室の庭にある紅梅が数輪,咲き始めました。
風は冷たいですが,新春の訪れを伝えてくれます。
2019年1月9日
2019年01月09日(水)
弁当&パンの販売,始まりました。
昼休み,校内の一角に生徒が集まってきました。
今日から,お弁当屋さんによる弁当とパンの販売が始まったのです。朝注文していたお弁当を代金と引き替えに受け取ります。
温かいスープのために,ポットも準備されています。
今日は遠巻きに様子見の人も多かったようです。
2019年1月8日
2019年01月08日(火)
3学期始業式
今日から3学期が始まりました。30分間の大掃除のあと,体育館で始業式です。
校長先生は,「一年の計が元旦にあり」というように計画を立てることに意味がある,そしてできることから行動を起こそうと話されました。
始業式,LHRのあと,1・2年生は実力考査です。しっかりと答案に向かっています。
3年生は,始業式のあと第2回センター試験説明会が行われました。
川辺高校オリジナルの「受験のしおり」を見ながら,センター試験受験票に必要事項を記入していきます。
センター試験は今月19・20日です。体調を整えて,万全の体制で臨みましょう。
2019年1月6日
2019年01月06日(日)
今週の行事(1月7日~14日)
新年おめでとうごあいます。
今週から3学期が始まります。始業式のあと,1・2年生は第2回実力考査です。時間割・試験範囲をきちんと確認して試験に臨んでください。3年生はセンター試験まであと2週間となりました。ここまできたら体調管理が一番,無理しないようにしましょう。2週間続けて行われるプレテストで,試験に臨むコンディションを整えてください。
1月7日(月)
8日(火)
始業式,LHR
実力考査(1・2年生),3年生は授業
第2回センター試験説明会(3年生)
9日(水) 朝自習
実力考査(1・2年生)
10日(木) 朝補習D
月曜日の授業
学年朝礼(服装容儀指導)
11日(金) 朝補習E,朝読書
スクールカウンセラー来校(午後)
12日(土)
センタープレテスト(3年生)
13日(日)
センタープレテスト(3年生)
14日(月) 【成人の日】
2019年1月4日
2019年01月04日(金)
3年生は補習開始
1月4日,仕事始めの日です。川辺は氷点下の気温で霜が降りました。
3年生は今日から冬季補習開始です。といっても明日・明後日は休日なので,今日1日のみの補習で,明日・明後日はプレテストがあります。
センター試験まであと2週間となりました。緊張感が漂いながらも,挨拶は元気です。
3学期は1月8日からです。辺高生の皆さん,計画的な勉強と体調管理を心がけましょう。
2019年1月1日
2019年01月01日(火)
新年 明けましておめでとうございます
2019年(平成31年)
新年,明けましておめでとうございます。
今年も川辺高校と川辺高校生をどうぞよろしくお願いします。
2018年12月28日
2018年12月28日(金)
冬季補習最終日
冬休み中の補習は本日まで。みんな最後まできちんと受けています。
3年生にとっては,センター試験まであと3週間。年末・年始も気が休まらないと思いますが,体調管理をしっかりしましょう。
保健室前の廊下には小さな門松(松飾り)が生けられていました。
生徒が使うトイレの前にも小さな松飾り
今日は急に冷え込んで,アラレも降る天気でした。明日(12月29日)から1月3日まで,学校は休日となります。皆さまよい年をお迎えください。
2018年12月27日
2018年12月27日(木)
1月16日(水)南薩地区高等学校文化祭
南薩地区の高等学校の文化系部活動が一同に集まる「第23回南薩地区高等学校文化祭」が,1月15・16日にコミュニティセンター川辺文化会館で行われます。
展示部門は1月15日(火)15時から,16日(水)15時まで
ステージ部門は1月16日(水)10時から16時までの予定です。
入場は無料ですので,御来場お待ちしております。
2018年12月25日
2018年12月25日(火)
校外研修体験発表会
12月21日の終業式の後,国内外の研修に参加した生徒による体験発表会が行われました。
まず,県青少年海外ふれあい事業で香港に派遣された3年生による発表
次に,青少年国際協力体験事業でスリランカに派遣された5名(2・3年生)による体験発表
そして,中国語研修で中国北京に派遣された2年生の発表
それから,県庁インターンシップに参加した2年生3名
最後に,かごしま子どもリーダー塾に参加した1年生の発表
それぞれに貴重な体験談を語りました。この発表会を聞いて,来年研修への参加を目指す人も多いかと思います。
2018年12月24日
2018年12月24日(月)
NANSATSU小中高合同コンサート
12月24日,南薩地区の小学校・中学校・川辺高校が合同でクリスマスコンサートを行いました。
川辺小学校金管バンドのステージ
知覧小学校金管バンドのステージ
万世中学校吹奏楽部の演奏
知覧中学校吹奏楽部の演奏
加世田中学校吹奏楽部の演奏
桜山中学校吹奏楽部の演奏
そして,川辺高校音楽部吹奏楽団のステージ
各学校とも趣向を凝らしたステージで楽しませてくれました。
そして,いよいよ127名による大合奏
あまりに多くてステージの袖まで満員です。
大迫力の「アフリカンシンフォニー」でした。
大きなイベントをやり遂げた音楽部の皆さん,頑張りました!
2018年12月24日(月)
本日14時から,NANSATSU小・中・高合同クリスマスコンサート
今日はクリスマス・イブ。そして14時から川辺文化会館でNANSATSU小・中・高合同クリスマスコンサートが開催されます。
入場無料ですので,どうぞお気軽に御来場ください。
2018年12月23日
2018年12月23日(日)
今週の行事(12月24日~1月6日)
冬休みに入りました。年末・年始は家や地域での行事も多いかと思いますが,計画的に勉強しましょう。28日までは全学年補習がありますので,これまでにできなかった場所をしっかり復習して新年を迎えましょう。
3年生にとっては,センター試験が目前に迫ってきました。焦りは禁物ですが,お正月に浮かれることなく受験勉強を続けてください。進路が内定した人は,進路先に向けての準備をしましょう。
学校は12月29日から1月3日までは休業期間となります。8:30~16:30の間は日直代行の方がいます。冬休み中の心得については,21日のLHRで配布された資料で確認してください。良い年をお迎えください。
12月24日(月) 【振替休日】
NANSATSU小中高合同コンサート(14:00~,川辺文化会館)
25日(火)
冬季補習(全学年)
小論文模試(1・2年生)
26日(水)
冬季補習(全学年)
27日(木)
冬季補習(全学年)
28日(金)
冬季補習(全学年)
29日(土)
30日(日)
31日(月)
平成31年1月
1日(火) 【元日】
2日(水)
3日(木)
4日(金)
冬季補習(3年生)
5日(土)
センタープレテスト(3年生)
6日(日)
センタープレテスト(3年生)
2018年12月22日
2018年12月22日(土)
【音楽部】精華女子高演奏会との合同演奏
菊野病院の主催で,福岡県の精華女子高校吹奏楽部の演奏会が川辺文化会館で行われました。
22日(土)のオープニング
白っぽい制服の精華女子高校生の中に,川辺高校音楽部と川辺中学校吹奏楽部の生徒が加わって,オープニング曲「西郷どん」メインテーマを合同演奏しました。客席の皆さんも大喜びです。
この後は,精華女子高校の演奏を堪能できました。
※ 演奏会は撮影禁止なので写真はありません。オープニングのステージだけは,許可をいただいて撮影しました。
2018年12月21日
2018年12月21日(金)
希望の虹
終業式の日の夕方,尚学舎の上に虹が現れました。
尚学舎では3年生がまだ勉強中。みんなの夢を乗せていく希望の虹です。