記事
2019年3月15日
2019年03月15日(金)
南九州市PR動画
南九州市が,市の魅力をPRするプロモーション動画「みな、みりょく!」を市のホームページや動画サイト・ユーチューブで公開しています。
約4分間の動画の中に,川辺高校の様子や生徒も出ています。ごらんください。
2019年3月14日
2019年03月14日(木)
サクラサク
今日(3月14日),11時に合格発表がありました。掲示板に受検番号が貼り出されると,待っていた人たちが近寄ってきました。
川辺高校に合格した受検生の皆さん,おめでとうございます。
午後からは合格者集合。自分の目で受検番号を確認する受検生もいました。
合格者集合では,すぐに提出するものや制服などの採寸,教科書の購入と慌ただしい時間が過ぎました。合格者&保護者の皆さま,もう一度「入学のしおり」を確認して,入学式に備えてください。入学式は4月9日(火)です。
校門の桜(ソメイヨシノ)は,まだツボミのまま。でも今日は受検生のたくさんのサクラが花開きました。
入学式のころには,きっと満開になっていることでしょう。
2019年3月13日
2019年03月13日(水)
進路体験発表会
3月1日に卒業した卒業生による進路体験発表会が行われました。
国公立大学の前期日程試験や推薦入学,AO入試等で合格した卒業生6名が,それぞれの体験と後輩へのメッセージを語りました。
口頭試問の様子を再現したり,プレゼンのビデオを出したりと工夫を凝らした発表が続きました。
1・2年生はメモをとりながら熱心に聴いていました。
発表してくれた卒業生の皆さん,ありがとうございました。
2019年3月11日
2019年03月11日(月)
南九州市立青戸中学校・別府中学校の閉校式
来年度から南九州市頴娃地区の三中学校(頴娃中学校,青戸中学校,別府中学校)が統合して,新生「頴娃中学校」が開校します。
3月9日・10日は,三中学校の閉校式がそれぞれ行われました。
生徒代表が校旗をたたんで,教育委員会に返納です。
頴娃地区出身の川辺高校生・卒業生にとって,母校がなくなるのはとても寂しいことと思います。でも伝統ある学び舎で勉強したことは,誇りになることでしょう。
2019年3月10日
2019年03月10日(日)
今週の行事(3月11日~17日)
高校入試が終わりましたが,月曜日までは生徒自宅学習です。しっかりと自宅で勉強に励みましょう。
今週は特別時間割になったり,午前授業になったりしますので,毎日の行事をしっかり確認して忘れ物がないように心がけましょう。
3月11日(月) 生徒自宅学習
12日(火) 朝自習
月曜日3・4・5・6限の授業
特別時間割
13日(水) 朝補習C
3年生進路体験発表会(7限目)
14日(木) 朝補習D
特別時間割
合格者発表(11:00~)
合格者集合(13:30~)
15日(金) 朝補習E
45分授業
スクールカウンセラー来校
16日(土)
17日(日)
2019年3月5日
2019年03月05日(火)
3月6・7日は高校入試です。
明日(3月6日)・明後日(3月7日)は,公立高校の一般入学者選抜(高校入試)が行われます。
本校を受検する生徒の皆さん,落ち着いて試験に臨んでください。
受検生以外で本校に用のある方は,校門で担当者の指示に従うようお願いします。
なお,本校生徒は終日自宅学習です。計画的に学習に取り組んでください。
2019年3月4日
2019年03月04日(月)
卒業式の名残
学校の正面玄関に,大きな生花が飾られています。
これは卒業式の会場で演台に飾られていたものです。まだしばらく,私たちの目を楽しませてくれそうです。
2019年03月04日(月)
4・5月の主な行事
保護者の皆さま
入学式から5月にかけての行事のお問い合わせが増えています。勤務振替の都合だと推察しますので,保護者の皆さまに関わりそうな行事を予めお知らせします。まだ決定していないものもありますので,参考程度にされるようお願いします。
3月14日(木) 11時~ 合格者発表
3月14日(木) 13時半~ 合格者集合(保護者同伴)
3月27日(水) 9時20分~ 離任式
4月3日(水) 10時~12時 新入生物品販売
4月9日(火) 10時~ 第74回入学式
4月19日(金) 一日遠足
4月25日(木) PTA評議員打合せ会
4月26日(金) 加世田高校とのスポーツ交歓会
4月27日(土) 土曜授業,創立記念講演会
5月16日(木) PTA総会・学級PTA
5月24日(金) 第2回評議員会
2019年3月3日
2019年03月03日(日)
今週の行事(3月4日~10日)
3年生が卒業して少し寂しくなりましたが,今週は新入生を迎えるための一般入学者選抜があります。1・2年生は6日(水)から11日(月)まで自宅学習になりますので,この期間を利用して1年間の復習をしっかりしましょう。校内への立ち入りは制限されますので,連絡事項をきちんと確認してください。
本校を受検する中学3年生の皆さん,慌てず落ち着いて試験を受けてください。みんな応援しています。
3月 4日(月) 朝補習A
学年朝礼
生徒会専門委員会
春季休業中の単車受験者説明会
5日(火) 朝補習B
45分5限授業
中掃除,試験会場設営
6日(水) 生徒自宅学習
一般入学者選抜1日目
7日(木) 生徒自宅学習
一般入学者選抜2日目
8日(金) 生徒自宅学習
9日(土)
10日(日)
11日(月) 生徒自宅学習
2019年3月2日
2019年03月02日(土)
桃の節句
3月3日は「桃の節句」。ということで,保健室前の廊下には桃の花が生けられています。
2019年3月1日
2019年03月01日(金)
第71回卒業式
3月1日,川辺高校第71回卒業式が行われました。
快晴の空の下,式が始まる前は余裕の表情でしたが・・・
卒業式は厳粛に行われました。
卒業生87名の名前が次々に呼ばれ,代表が卒業証書を受け取りました。
前生徒会長による答辞
会場中の拍手の中,式場を後にしました。
卒業式の後,各教室で最後のLHR。一人ひとりに卒業証書が渡されました。
クラスメートとの最後の一日,名残惜しそうでした。
来場いただいた保護者の皆さま,来賓の皆さま,温かい言葉をかけてくださりありがとうございました。
2019年2月28日
2019年02月28日(木)
明日は卒業式です。
明日(3月1日)は,川辺高校第71回卒業式が行われます。
保護者・来賓の皆さまは9時から受付が始まります。保護者の皆さまは,直接体育館へおいで下さい。
9時50分までに会場入場。卒業生の入場は9時55分ごろからの予定です。
2019年2月27日
2019年02月27日(水)
パンケーキの日
「もうすぐ『パンケーキの日』なので,ケーキを作りました」と,ESS部の皆さん。
ALTのニコール先生の指導で,調理室を借りて作ったそうです。おいしくいただきました。
2019年02月27日(水)
ハクモクレンの花
中庭に植えてあるハクモクレンが,白い花を咲かせ始めました。
数年前,台風で倒れてしまい,枯れてしまわないか心配しましたが,すっかり復活したようです。
2019年2月26日
2019年02月26日(火)
学年末考査が終わって
4日間の学年末考査が終わりました。
放課後のグランドや体育館には,久々の部活動で汗を流す様子が見られました。
11日ぶりの部活動です。
2019年2月24日
2019年02月24日(日)
今週の行事(2月25日~3月3日)
3年生は,25日に国公立大学試験(前期日程)。全国各地の大学で頑張っています。応援をよろしくお願いします。金曜日はいよいよ卒業式です。
1・2年生は,火曜日まで学年末考査です。最終日まで気を抜かずに取り組みましょう。
2月25日(月) 朝自習
学年末考査3日目
国公立大学入試(前期日程)
26日(火) 朝自習
学年末考査最終日
27日(水) 朝補習E
卒業式場設営
28日(木) 朝補習F
3年生登校日 卒業式予行
同窓会入会式
3月 1日(金)
第71回卒業式
2日(土)
土曜活用講座(1・2年生)
数学検定
3日(日)
2019年2月20日
2019年02月20日(水)
勤労体験学習
朝まで雨が残っていましたが,午後になって晴れ間がひろがってきました。2年生の勤労体験学習を利用して,体育館まわりと校門付近の清掃活動です。
吹く風がそれほど寒さを感じなくなりました。来週は3年生の卒業式,花壇の花も植え替えです。
2019年2月19日
2019年02月19日(火)
雨水
今日(2月19日)は,二十四節季の「雨水(うすい)」。雪が雨に変わる時期ということです。
今日の川辺は朝から雨。校舎の外のほうが温かくなりました。そのため,窓ガラスや床・壁などはじっとりと露がつきました。生徒用玄関のガラス扉も曇りガラスのようになっています。
少しずつ春が近づいている気配を感じます。
今週は金曜日から学年末考査なので,職員室等には入室できません。廊下で先生に質問している姿が増えてきました。
2019年2月17日
2019年02月17日(日)
今週の行事(2月18日~24日)
3年生の特別授業は21日(木)で終了。25日の国公立大学試験(前期日程)に向けて,最後の踏ん張りどころです。国立大・公立大を受験する3年生,自分の力を信じて頑張りましょう。
1・2年生は,今週末の金曜日から学年末考査が始まります。そのため今週は部活動中止で,代わりに基礎力講座があります。試験範囲を確認して,計画的に復習しましょう。
本校への一般入試選抜の出願変更は22日正午までです。本校を受験する予定の中学生の皆さん,川辺高校の生徒・先生も応援しています。
2月18日(月) 朝自習
基礎力講座
19日(火) 朝自習
基礎力講座
20日(水) 朝自習
基礎力講座
21日(木) 朝自習
3年生登校日 特別授業終了
基礎力講座
22日(金) 朝自習
学年末考査(1日目)
23日(土) 朝自習、土曜授業
学年末考査(2日目)
事務室閉庁
24日(日)
2019年2月14日
2019年02月14日(木)
かわなべ森の学校フィールドワーク
川辺高校から車で10分ほどの小学校跡に,川辺高校生1・2年生が集まってきました。
鹿児島国際大学との共同研究「かわなべ森の学校」の始まりです。
主催者によるレクチャー
学生による説明・・・と,よく見ると数年前に川辺高を卒業したMさんです!
テーマをもとにグループごとに校内をフィールドワーク。
森の中の学校は懐かしい風景がいっぱいです。畳の上に思わず寝転がったのは,引率の先生。
フィールドワークのあと,再び講堂に集まって意見発表。川辺在住で鹿児島国際大学教授のジェフリー先生もコメントしてくださいました。
寒い中でしたが,心温まるフィールドワークでした。
2019年02月14日(木)
租税教室
卒業間近の3年生を対象とした租税教室が行われました。
講師の先生は,生徒が卒業後に経験すると考えられるアルバイトと税金についてお話ししました。
「103万円の壁」というキーワードは,家庭でもぜひ話題にしてください。
1時間という限られた時間でしたが,税を学んで賢い国民(有権者・納税者)になることができそうです。
2019年2月10日
2019年02月10日(日)
今週の行事(2月11日~17日)
「立春」を過ぎて少しずつですが寒さが和らいできたように感じます。しかし寒の戻りも予想されるので体調管理に留意しましょう。インフルエンザは,皆さんの心がけのおかげで本校では今のところ流行していませんが,体調が悪いときは無理しないようして,感染が広がらないようにしましょう。
(※「立春」を間違えて「立秋」と書いていました。ご指摘を受けて修正しました。電話くださった方,ありがとうございました。)
今週は11日から17日まで宅習時間調査を行います。この機会に自分の学習習慣(家での学習スタート時間,睡眠時間など)を見直しましょう。金曜日からは学年末考査のために部活動中止になります。
本校への一般入試選抜の願書受付は14日正午までです。本校を受験する予定の中学生の皆さん,川辺高校の生徒・先生も応援しています。
2月11日(月) 【建国記念日】
宅習時間調査(2/11~17)
12日(火) 朝補習A
月曜日の時間割
13日(水) 朝補習B
創立120周年準備委員会(18:00~)
14日(木) 朝補習C
3年生登校日(租税教室)
森の学校(1・2年生)
15日(金) 朝補習D
学年末考査時間割発表,部活動中止,基礎力講座
スクールカウンセラー来校(午前)
第2回学校保健委員会
16日(土)
17日(日)
2019年2月7日
2019年02月07日(木)
卒業記念植樹
今日は3年生の登校日。3年生全員がそろって卒業記念植樹式を行いました。
記念植樹に寄せて,教頭先生,PTA学年委員長,生徒代表があいさつしました。
そして,クラス代表が交代で土入れ。
植樹された木は,桜(ソメイヨシノ)の苗木。校門の近くなので,春には花を楽しむことができそうです。
最後に,全員で記念撮影。
再び,この桜の樹の下に集う日を楽しみにしています。
2019年2月6日
2019年02月06日(水)
選挙教室
2年生を対象にした選挙教室が行われました。
講師は南九州市選挙管理委員会と南九州市明るい選挙推進協議会の方々。
生徒会を例にして議会と選挙のしくみについてお話してくださいました。
また,ビデオや資料で選挙制度の歴史や選挙の意義について学びました。
進路先で住所変更をしていない場合,投票ができないことがあるそうです。引っ越したら必ず住所変更の届けを出しましょう。
また,18歳未満の選挙運動は禁止されています。インターネット時代なので,うっかり選挙違反をして罰せられる場合もあります。家族でもう一度資料を読んで確認しましょう。
2019年02月06日(水)
生徒会だより第4号
生徒会だより第4号が発行されました。
PDF版は学校ホームページからダウンロードできます。
今回は,1月から始まった弁当販売の様子,川辺中学校との交流会,センター試験の様子が掲載されています。どうぞご覧ください。
2019年2月3日
2019年02月03日(日)
今週の行事(2月4日~11日)
2月4日は「立秋」,暦の上では春になります。しかしまだまだ寒い日が続いています。また,インフルエンザが流行していますので,体調管理に留意しましょう。
5日には推薦入学者選抜,そして7日からは一般入試選抜の願書受付が始まります。本校を受験する中学生の皆さん,川辺高校の生徒・先生も応援しています。しっかり頑張ってください。
2月4日(月) 朝補習B
学年朝礼(服装容儀検査)
5日(火) 朝補習C
推薦入学者選抜
6日(水) 朝補習D
選挙教室(2年生)
一般入学者選抜出願(2月7日~14日)
7日(木) 朝補習E
7限目カット
3年生登校日
8日(金) 朝補習F 朝読書
PTA評議員会(15:00~)
9日(土)
進研模試(2年,マーク)
10日(日)
進研模試(2年,マーク)
開陽高校スクーリング
11日(月) 【建国記念日】
2019年2月2日
2019年02月02日(土)
川辺二日市
2月2・3日は,約230年の伝統を誇る「川辺二日市」です。
川辺の商店街は歩行者天国になって,たくさんの出店と人で埋め尽くされました。
川辺高校生は,生徒会が募金活動を行っています。
募金活動の後ろのテントでは,美術部が似顔絵のプレゼント。そして書道部が書をプレゼントしています。
音楽部は10時と14時の二回,吹奏楽を演奏しました。
川辺二日市は,明日(2月3日)も行われます。川辺高校生の活動にもご注目ください。
2019年2月1日
2019年02月01日(金)
3年生は自宅学習期間になりました
今日から2月,3年生は自宅学習期間になりました。3学年の教室を覗いてみると・・・
大学等の個別試験を控えた3年生が,最後の追い込みをしています。
面接の練習をしている人も
授業や個別指導がない時間には,尚学舎で自学自習です。
今週末は「節分」,そして来週は「立春」です。春を呼ぶ「川辺二日市」は明日・明後日です。
2019年02月01日(金)
陣が丘75号
2019年1月31日
2019年01月31日(木)
「PTAだより」ができました
今年度の「PTAだより」が完成して,本日(1月31)配布しました。
今年の特集は進路について。教育実習生や海外研修等に参加した生徒のレポートなど内容盛りだくさんの8ページです。
もちろん各部活動の集合写真もあります。
編集にあたられたPTA広報部の皆さま,お疲れさまでした。