記事
2022年11月25日
2022年11月25日(金)
神戈陵を渡る風2(第079号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
11月も残すところ後5日。今回の校長通信は,ビブリオバトルや理科の出前授業などの記事を載せています。
どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
11月25日発行 神戈陵を渡る風(079)[PDF:366KB]
2022年11月21日
2022年11月21日(月)
表彰式を行いました!
11月21日(月)全校朝礼の前に,表彰式を行いました。
実用英語検定合格者
なぎなた部 県新人戦
33km遠行 男子1位~3位
33km遠行 女子1位~3位
頑張った笑顔がありました。
2022年11月18日
2022年11月18日(金)
神戈陵を渡る風2(第078号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
11月も後半となり,雪がちらつくこともあるのでしょうか? 鹿児島では,まだこの時期には起こりにくい気象現象ですね。
今回は,なぎなたの新人戦や突然QUIZ,皆既月食の様子などの記事を載せています。
どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
11月18日発行 神戈陵を渡る風(078)[PDF:500KB]
2022年11月11日
2022年11月11日(金)
神戈陵を渡る風2(第077号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
11月は旧暦で言うと霜月となり,霜も降りる頃なのでしょうか。
今回は,来年鹿児島で開催される総文祭のプレ大会総合開会式の様子や校内外の記事を載せています。
どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
11月11日発行 神戈陵を渡る風(077)[PDF:370KB]
2022年11月11日(金)
ビブリオバトル
11月10日(木)LHRで,1・2年生は,ビブリオバトルを行いました。
各自3分で本を紹介して,2分間のディスカッション
グループ全員が終わったら,チャンプ本を決めます。
みんな,おすすめの本を準備して,とても楽しそうに参加していました!!
2022年11月11日(金)
授業公開
11月10日(木)本校で,授業公開を行いました。
3限目に,3年生の古典の授業
4限目に,1年生の英語コミュニケーションの授業
小学校や中学校など,多くの先生方に来校していただきました!
2022年11月7日
2022年11月07日(月)
南九州市川辺文化祭
11月3日(木)に行われた第55回南九州市川辺文化祭に作品出展および舞台発表に参加しました。
オープニングとして,音楽部1年生5人が金管アンサンブルで,ア・ホール・ニュー・ワールド/「千と千尋の神隠し」メドレーの2曲を演奏しました。
研修室に川辺高校のコーナーを作っていただきました。
美術部の作品
書道部の作品
書道の堂薗先生の作品
2022年11月4日
2022年11月04日(金)
神戈陵を渡る風2(第076号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
11月になり日に日に秋めいてきています。
今回は,芸術鑑賞会の様子や校長散策の記事を載せています。
どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
11月 4日発行 神戈陵を渡る風(076)[PDF:384KB]
2022年10月28日
2022年10月28日(金)
芸術鑑賞会
10月27日(木)午後,Rant&Rave Steel Orchestra(ラントアンドレイヴ スティールオーケストラ)の方々による芸術鑑賞会が南九州市川辺町文化会館でありました。
本年度は,鹿児島県高等学校文化連盟補助事業として実施されました。
トリニダード・トバゴの民族楽器スティールドラム(スティールパン)といわれるドラム缶でできた音階のある打楽器を演奏してくださいました。
生徒も体験しました。
みんなで,曲にあわせて,ダンスしたり,手拍子したり,盛り上がりました!
Rant&Rave Steel Orchestraのみなさん,本当にありがとうございました!
2022年10月28日(金)
神戈陵を渡る風2(第075号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
10月21日に本校の伝統行事である33km遠行が行われました。今回は,遠行の様子や南九州市民体育大会の様子と突然QUIZの解答を記事にしています。
どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
10月28日発行 神戈陵を渡る風(075)[PDF:732KB]
2022年10月21日
2022年10月21日(金)
33km遠行
10月21日(金)秋晴れの中,辺高伝統の33km遠行が実施されました。
円陣を組んで出発していきました!
ALTのアレックス先生もハーフ完走しました!!
役員のみんなもお疲れ様!
男子 1位 東峯 大和さん 2位 前田 崇博さん 3位 諏訪薗 遥翔さん
女子 1位 野口 瑞華さん 2位 山脇 菜生さん 3位 上村 娃凜さん
みんな,とてもいい笑顔で完走していました!お疲れ様!
楽しい週末を!
2022年10月20日
2022年10月20日(木)
神戈陵を渡る風2(第074号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
明日は本校の伝統行事である33km遠行です。木曜日ですが一日繰り上げて,季節の話題と突然QUIZ,さらに直近の学校行事の様子を記事にしています。
どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
10月20日発行 神戈陵を渡る風(074)[PDF:729KB]
2022年10月19日
2022年10月19日(水)
表彰式
10月17日(月)表彰式が行われました。
南日本硬筆展 南日本書道会賞 清水杏華さん
南薩地区高等学校揮毫大会 高文連賞 清水杏華さん
優秀賞 梛木来望さん・有田心凛さん・西村晴香さん
県高等学校書道展 高文連賞 梛木来望さん
秀作賞 西村晴香さん
優秀賞 清水杏華さん・有田心凛さん
県高等学校揮毫大会 高文連賞 清水杏華さん
優秀賞 梛木来望さん・有田心凜さん
実用数学検定 準2級合格者
田畑友理香さん・内木場ゆいさん・取違莉乃さん
秋季地区大会
卓球部 団体2位
男子ダブルス3位 宇都瑛介さん,児玉匠さん
バレーボール部 団体3位
弓道部 団体準優勝 個人3位 久保璃夏さん
バドミントン部 団体女子3位
個人1年ダブルス 2位 橋口心晴さん・堀之内月乃さん
女子1年シングルス 優勝 篠原椛さん
女子共通ダブルス 3位 森紗香さん・内木場ゆいさん
なぎなた部 南九州市より優秀スポーツ団体
2022年10月14日
2022年10月14日(金)
サイエンス部が川辺中学校で出前授業を行いました
10月14日(金) 中間考査最終日の放課後に,サイエンス部が川辺中学校にで出向き,出前授業を行いました。
「イオンペン」~ペンでなぞると色が変わる~の様子
ダイラタンシーの様子
液体窒素を使った実験の様子
空気砲の様子
川辺中学校の皆さん,熱心に実験に参加してくれてありがとうございました。
2022年10月14日(金)
単車実技講習会を行いました
10月14日(金) 中間考査最終日の放課後に諏訪運動公園の駐車場で単車実技講習会を行いました。
正しい乗り方や点検の仕方を分かりやすく説明してもらいました。
車の運転席からの「死角」を体験しました。
実際コースを運転して講習を受けました。
これからも安全運転を心がけます。
2022年10月14日(金)
神戈陵を渡る風2(第073号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
中間考査を終え,10月も中盤となりました。最近の校内の様子と,学年朝礼での講話を記事にしています。
どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
10月14日発行 神戈陵を渡る風(073)[PDF:340KB]
2022年10月7日
2022年10月07日(金)
神戈陵を渡る風2(第072号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
10月になりましたが,先月の全校朝礼での校長講話と9月の学校行事やPTA活動の様子を記事にしています。
どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
10月 7日発行 神戈陵を渡る風(072)[PDF:281KB]
2022年9月30日
2022年09月30日(金)
立哨指導をしていただきました
朝の登校時間帯に,知覧・頴娃地区のPTAの皆さんが立哨指導を行ってくださいました。
早朝からありがとうございました。
これからも,安全運転で登下校します。
2022年09月30日(金)
神戈陵を渡る風2(第071号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
いよいよ9月も本日までとなりました。秋ですね。
数学探訪として「ひまわりの不思議」についての紹介と,9月の学校行事の様子を記事にしています。
どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
9月30日発行 神戈陵を渡る風(071)[PDF:347KB]
2022年9月28日
2022年09月28日(水)
合格祈願に行ってきました
9月28日(水)大安ということもあり,飯倉神社に合格祈願に行ってきました。
3年生全員の進路実現が叶いますように。キバレ!辺高生!!
2022年9月27日
2022年09月27日(火)
PTAあいさつ運動を行いました
9月27日(火)早朝から,正門前でPTAの皆さんによるあいさつ運動を実施してもらいました。
朝早くからありがとうございました。生徒たちは,元気なあいさつからスタートできたおかげで,今日一日明るく過ごしていました。
2022年9月22日
2022年09月22日(木)
神戈陵を渡る風2(第070号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
明日が秋分の日で祝日なので,今回は一日繰り上げて発行しました。
校長散策として「こせ渓谷」風景の紹介と9月はじめの学年朝礼の様子を記事にしています。
どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
9月22日発行 神戈陵を渡る風(070)[PDF:575KB]
2022年9月16日
2022年09月16日(金)
神戈陵を渡る風2(第069号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
今回は,体育祭の様子や突然QUIZ第5回の解答を紹介しています。
どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
9月16日発行 神戈陵を渡る風(069)[PDF:691KB]
2022年9月9日
2022年09月09日(金)
神戈陵を渡る風2(第068号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
明日は体育祭です。秋の気配も漂うようになってきた様子の話題と突然QUIZを紹介した,校長通信『神戈陵を渡る風2』を発行しました。
どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
9月 9日発行 神戈陵を渡る風(068)[PDF:617KB]
2022年9月2日
2022年09月02日(金)
神戈陵を渡る風2(第067号)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
昨日は2学期の始業式でした。夏休みの校長探索の様子と始業式の校長講話概要を紹介した,校長通信『神戈陵を渡る風2』を発行しました。
どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
9月2日発行 神戈陵を渡る風(067)[PDF:406KB]
2022年9月1日
2022年09月01日(木)
2学期が始まりました!
今日9月1日から,2学期が始まりました。
表彰式の様子
【音楽部】 鹿児島県吹奏楽コンクール高校A部門 銅賞
おりべ賞 トランペット
【なぎなた部】全国高等学校総合体育大会
個人試合第5位 演技第3位
「かごしま国体」ジュニアアスリート認定 なぎなた競技
日本漢字能力検定 2級合格者
始業式での校長講話の様子
始業式の後は実力考査1日目があり,7限目には10日(土)に行われる体育祭に向けて,役員打ち合わせを行いました。
2022年8月29日
2022年08月29日(月)
神戈陵を渡る風2(第066号・夏季特別号2)発行のお知らせ
「神戈陵(じんがりょう)を渡る風2」(校長通信)を毎週金曜日に発行していきます。
今回も,夏休み期間中ですが,8月最後の校長通信『神戈陵を渡る風2』を特別号2として発行しました。
夏休み期間中の学校の様子や行事等を紹介しています。どうぞご覧ください。
校長 前田 裕一
8月29日発行 神戈陵を渡る風(066)[PDF:500KB] (夏季特別号02)
2022年8月24日
2022年08月24日(水)
令和4年度 中学生一日体験入学!
昨日8月23日(火),中学生一日体験入学を2年ぶりに開催できました。76名の中学生と34名の保護者が参加してくださいました。
生徒会による学校紹介,1年生の体験発表
校内見学,スタンプラリー,部活動見学
そして,体験学習というプログラムでしたが,川辺高校を体験できたことと思います。
また,当日参加された保護者の皆様には,保護者向けの学校紹介と本校PTA役員との懇談会を企画しました。
保護者間の情報交換にもなったことと思います。
多くの中学生の皆さんが,本校に入学してくれることを期待して待っています。
2022年8月22日
2022年08月22日(月)
出前授業
8月19日(金)夏季補習の5・6限に,1・2年生を対象とした出前授業がありました。
キャプション セル 分野
参加校
講義テーマ
講師
1
看護学
鹿児島大学
地域医療と地域活性化について考えよう
離島へき地医療人育成センター 網谷 真理恵 講師
2
農 学
鹿児島大学
野生動物との知恵比べ
農学部 農業生産科学科 髙山 耕二 准教授
3
経済学
鹿児島国際大学
地域経済の持続可能性を考える
経済学部 経済学科 松本 俊哉 准教授
4
栄養学
鹿児島純心女子大学
高校生版サプリメントとのつき合い方
看護栄養学部 健康栄養学科久永まゆみ 助教
5
法 学
志學館大学
勤務先がブラック企業だったら~働くときの基礎知識
法学部 法律学科・法ビジネス学科 小山 正俊 教授
6
工 学
第一工科大学
建物を作る楽しさを知ろう
工学部 建築デザイン学科 森 元一 准教授
7
こども学
鹿児島純心女子短期大学
赤ちゃんの生きるパワー
生活学科 こども学専攻 本屋 梨紗 講師
8
言語学
鹿児島純心女子短期大学
こども英語教育
英語科 堀江 美智代 教授
9
教育学
鹿児島女子短期大学
とてもステキな職業、教師・保育者になろう!
児童教育学科 松﨑 康弘 教授
生徒は上から2つ選んで,1時間ずつ授業を受けました。
各大学の先生方は,資料や実験道具などを持参されて,専門的な内容を分かりやすく講義してくださいました。辺高生にとって,とても新鮮だったようで,興味深そうに受講していました。
2022年08月22日(月)
明日8月23日(火)は,中学生一日体験入学です
中学生および保護者の受付は,13:30から始まります。
ご来校をお待ちしております。