記事

2012年7月20日

  • 2012年07月20日(金)

    クラスマッチ その②

    7月13日(金) クラスマッチの様子をお伝えする第2弾です。

    女子の模様をお伝えします。

    まず・・・

    Blog

    打ちました!!

    Blog_2

    男子野球部が審判をしてくれました。ホームベース前に

    整列している姿を見て・・・

    女子Aさん「試合が終わったのけ?」

    女子Bさん「終わったんじゃない!」

    女子Cさん「どっちが勝ったのけ?」

    女子Dさん「うちらが勝ったんじゃないの?!」

    ということで,喜んでいる様子を撮影したところです。

    次は,卓球場では

    Blog_3

    卓球を行っています。雨の影響でテニスができず,卓球に

    なりました。

    体育館では・・・

    Blog_5

    何の競技かわかりますか?

    左から4人目の生徒の足元に注目です。ボールが当たる

    瞬間を捉えています。

    Blog_6

    ドッジボールです。容赦なくビシバシと当てていきます。

    別のコートでは,・・・

    Blog_8

    バレーボールが行われています。スパイクの瞬間を捉えました。

    Blog_9

    ボールの軌跡をみると,本格的なアタックということがわかり

    ます。バレーもビシバシとアタックを決めていきます。

    カメラを向けたら,ピースをしてくれました。

    「はいチーズ」

    Blog_10

    期末考査が終わりほっとしたなかで,スポーツに燃え,クラスが

    団結する楽しい一日を過ごせました。

    女子の結果です。

    バレーボール 優勝は3年3組 2位は3年2組

    ソフトボール  優勝は3年4組 2位は2年4組

    ドッジボール  優勝は2年2組 2位は3年2組

    卓     球  優勝は2年3組 2位は3年3組

    でした。

  • 2012年07月20日(金)

    鹿児島大学工学部説明会

    7月19日(木)

    7校時の尚学舎です。

    Blog3

    入口付近にスリッパが並んでいます。

    3年生の総合的な学習の時間を利用して・・・

    Blog4

    理系希望の生徒を対象に,鹿児島大学工学部の説明会が

    ありました。

    Blog5

    工学部の先生が来てくださって,パワーポイントを使って

    説明してくださっています。

    Blog6

    みんな真剣な表情で話を聞いています。

    Blog7

    講師の先生の言葉を,「一言も聞き逃さないぞ」という気迫が

    感じられます。メモをとりながら,しっかり聞いています。

    いい表情です。

    本校では,総合的な学習の時間を利用して,進路希望別に

    講和を行っています。

2012年7月19日

  • 2012年07月19日(木)

    総務委員会・評議員会のお知らせ

    昨日,生徒便で第3回総務委員会と評議員会の開催について

    お知らせのプリントを持たせてあります。

    総務委員会 8月28日(金)14:00~14:45 本校会議室

    評議員会   8月28日(金)15:00~16:50 本校尚学舎

    の日程で行われます。

    出席について,7月27日(金)までに提出となっています。

    よろしくお願いします。

  • 2012年07月19日(木)

    熱戦から一夜明け・・・

    鹿児島商業さんとの熱戦から一夜明け,昨日の模様を

    新聞各紙でも大きく取り上げていただきました。

    Blog1

    左側が南日本新聞,右側が朝日新聞です。

    管理人としては,やはりエース川原君の最後の一球が

    どうしても気になって,話を聞いてしまいました。

    Blog2_2

    職員室に来てもらって,無理を言って担任の東福先生にも

    登場願いました。

    管理人「最後の一球はどんな球種だったの?」

    川原君「スライダーです。」

    管理人「どんな気持ちで投げたの?」

    川原君「打たれるとおしまいだから,きわどいコースをつい

         て,歩かせてもいい位のつもりで投げました。」

    ニュースでも放映されましたが,見送ればボールと判定さ

    れるくらいの低めのボールだったようです。

    川原君「自信を持って投げた低めのボールをまさかあそこ

         まで運ばれるとは。相手が上でした。」

    とさっぱりした表情で語ってくれました。

    管理人「これからは,自分の進路に向けて一直線だね。」

    との声に

    川原君「はい,頑張ります。」

    と力強く答えてくれました。

    今日は,3年生の先生方から,「野球部の生徒たちがとて

    も爽やかな表情で授業に臨んでいましたよ。」との声をた

    くさん聞かせてもらいました。

    「やればできる。」「気持ちで負けないことの大切さ。」など

    多くのことを学び,たくましく成長してくれました。

    今度は,それぞれの夢に向かって努力あるのみですね。

    最後まであきらめずにチャレンジしていけば,きっと希望

    は叶うはずです。

    受験の天王山夏休みをしっかりとリードしてください。

    期待しています。

    1・2年生は,先輩たちを超えるように頑張ってほしいです。

    目標はでっかく。ぜひみんなを全校応援に連れていって

    くださいね。こちらもまた,期待しています。

2012年7月18日

  • 2012年07月18日(水)

    南日本新聞ホームページに・・・

    本日の試合の様子を南日本新聞ホームページにとり上げて

    いただきました。

      「川辺痛恨 一球に泣く」

    ホームページへは,こちらから ⇒

    http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=41874&sp=1

  • 2012年07月18日(水)

    対鹿児島商業戦のスコアボード

    本日の鴨池市民球場での第1試合,対鹿児島商業戦。

    試合結果については,先ほどお知らせしました。

    試合のスコアと安打数などをお知らせします。

     2回戦 鴨池市民球場

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >
     

     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

    川  辺

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

    鹿児島商

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

     
     

    3×

     
     

     

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >

    >
     

     

     
     

    安 打

     
     

    三 振

     
     

    四死球

     
     

    盗 塁

     
     

    失 策

     
     

    残 塁

     
     

    川  辺

     
     

     

     
     

     10

     
     

     

     
     

     

     
     

     

     
     

     

     
     

    鹿児島商

     
     

     

     
     

     

     
     

     

     
     

     

     
     

     

     
     

     

     

  • 2012年07月18日(水)

    良くがんばりました!

    9回表によく同点に追いついきましたが,その裏,1アウト

    1・2塁,カウント2-3からサヨナラホームランを打たれ,

    ゲームセット。1対4で敗れました。

     しかし,第3シードの鹿児島商業を相手に,一歩も引けを

    とらない試合をしてくれました。

     胸を張って帰ってきてください。

     野球部の皆さん,良く頑張りました。

     監督・部長さんも御苦労さまでした。

     そして,応援して下さった保護者,同窓会の皆様ありがと

    うございました。お陰様で,生徒たちも十分に力を発揮でき

    たと思います。

     次の球場での校歌は,後輩たちに託しましょう。

  • 2012年07月18日(水)

    野球県大会 2回戦 途中経過⑤

    9回表,ついに追いつきました。

    ノーアウトから2塁打が出て,3塁に送り,

    同点に追い付きました。

    さあ,これからです。

    「頑張れ!!辺高野球部!!!」

  • 2012年07月18日(水)

    野球県大会 2回戦 途中経過④

    7回表,佐野くんのヒットで2塁ランナーホームをつくも

    惜しくもタッチアウト。追いつけず。

    有水特派員からも「惜しい!惜しい!」のコメント。

    いけるぞ!!

  • 2012年07月18日(水)

    野球県大会 2回戦 途中経過③

    対鹿商戦の続報です。

    6回は両チームとも無得点。

    得点は0対1のまま。ヒット数も2本ずつと互角に戦っています。

    「さあ,ラッキー7の攻撃だ。気合入れていこう。」

    と有水特派員から連絡に書いてありました。期待しましょう。

  • 2012年07月18日(水)

    野球県大会 2回戦 途中経過②

    対鹿商戦の続報です。

    5回裏に試合が動きました。

    1塁線を破る3塁打を打たれ,犠牲フライで1点を先制されま

    した。1点で抑え,試合は6回に入ります。

    両チームとも,ヒットは2本ずつです。

  • 2012年07月18日(水)

    野球県大会 2回戦 途中経過①

    本日,鴨池市民球場第1試合,鹿児島商業と2回戦を戦って

    います。

    現地にいる有水特派員からの連絡によると,

    4回裏,相手の4番を見逃し三振にしとめ,0対0で5回表の

    攻撃に入るところだそうです。

    大健闘です。続報をお楽しみに・・・。

2012年7月17日

  • 2012年07月17日(火)

    クラスマッチ その①

    7月13日(金) 午前9時前

    Blog1

    体育服に着替えて,体育館に集合となれば,みんなが楽しみ

    にしていたクラスマッチです。

    Blog2

    開会式で,校長先生からは「クラスの団結を作る絶好の機会

    です。一致団結して正々堂々と戦ってほしい。」とエールが送

    られました。

    Blog3

    生徒会長の田原さんからは,「1年生にとっては初めての

    クラスマッチ,3年生にとっては最後のクラスマッチとなり

    ます。一生懸命プレイして,想い出に残るクラスマッチに

    しましょう。」と挨拶がありました。

     

     それでは,競技の模様をお知らせします。

    まず,男子のソフトボールです。

    Blog

    ボールを捕らえた瞬間です。その後・・・

    Blog_2

    こうなりました。フェンスを越えて,文句なしのホームラン

    さすが野球部です。

    野球部と言えば,明日(18水)の第1試合,鴨池市民球

    場で,県大会の2回戦,鹿児島商業戦があります。

    自分たちの力をすべて出し切るという気持ちで,全力で

    戦ってほしいです。辺高生徒,PTA,同窓生一丸となっ

    て,応援しています。

    2回目の校歌を是非聞かせてください。

      続いては,
    Blog_3

    さあ,入るでしょか?

    Blog_5

    「決まりました!!凄い!!」・・・さすがです。「この瞬間を捉え

    られるには,相当修行を積んだはずです。」・・・(と自分を褒め

    てどうするねん!?)たまたま,ちょうどシュートが決まった瞬間

    を写すことができたようです。

    男子バスケットボールは,優勝3年1組,2位2年1組でした。

    男子ソフトボールも,優勝は3年1組,2位は2年2組でした。

    男子は,3年1組の完全優勝で幕を閉じました。

  • 2012年07月17日(火)

    本日 活性化対策協議会が開催されます

    本日,午後6時から

    本校の活性化対策協議会総会

    が本校会議室で開かれます。

    委員の方々,出席についてよろしくお願いします。

    駐車場は,正門を入ってロータリー周辺にお願い

    します。

2012年7月16日

2012年7月13日

  • 2012年07月13日(金)

    会議室から明かりが・・・

    午後7時過ぎ,会議室に明かりがついています。

    Blog1

    中では会議をしているようです。

    Blog2

    PTAの広報部会の皆さんが集まって真剣に話し合いをされ

    ています。

    Blog3_2

    2学期に発行する予定のPTA新聞の内容について話し合い

    を持っている所だそうです。

    午後9時までの予定でしたが,時間は大幅に延長され,午後

    10時前まで熱心に話し合いがもたれていました。

    広報部の皆さん,遅くまで御苦労さまでした。

    新聞の出来上がりを楽しみにしています。

  • 2012年07月13日(金)

    学力検討会の様子

    7月2日(月)と6日(金)に3年生の学力検討会が行われました。

    Blog

    こちらは,2日(月)文系の検討会の様子です。

    3学年の先生方を中心に,教科担任の先生や1・2年生の先生

    方も入り,一人ひとりの学力の伸びや志望校の検討などを行い

    ました。

    Blog_3

    こちらは,6日(金)理系の検討会の様子です。

    志望校に対する各教科の取り組み状況やこれからの学習

    などについて,各方面から詳しく検討していきました。

    この検討会を受けて,3年生は三者面談を行います。

    受験の天王山である夏休みをいかに乗り切っていくかを

    担任の先生からしっかりアドバイスを受けてくださいね。

    今の頑張りが,秋の模試に必ず現れてきます。

    自分を信じて一歩一歩進んでいきましょう。

2012年7月12日

  • 2012年07月12日(木)

    県民大学 閉講式

    6月中旬から行われてきた県民大学の「パソコン講座」も

    本日で終了となります。

    一人ひとりに

    Blog1_2

    校長先生から修了証書が手渡されたあと,

    Blog2_2

    挨拶がありました。「学び続ける姿勢はいくつになっても大切な

    ことです。質問があるときには,いつでも遠慮なくお立ち寄りく

    ださい。ご苦労さまでした。」と話されました。

    その後,

    Blog3_2

    これまでの総復習をして,知識を確実なレベルまで高め

    いきましょう。

    受講生の皆さん,8回にわたる講座はいかがでしたか?

    率直なご意見をお寄せ下さい。よろしくお願いします。

  • 2012年07月12日(木)

    1学期最後の高校説明会にお邪魔しました

    ご覧のように・・・

    Blog1

    土砂降りの雨の中,向かった先は・・・?

    Blog2

    こちらです。さあ,どこでしょう?

    校長室に通され,そこで出されたお茶があまりにおいし

    そうでしたので,思わず・・・

    Blog3

    撮ってしまいました。校長先生の話によると,生徒の皆さん

    が茶摘みをしたお茶だそうです。

    香りが良く,味もまろやかで,とてもおいしかったです。

    南薩方面はお茶の産地ですが,今日お邪魔したのは,

    枕崎市立別府中学校さんでした。

    ご覧のように・・・

    Blog4_2

    照れくさそうにしながらも,とても素敵な笑顔で聞いてくれ

    ました。

    とても話やすかったです。

    夏休みに進路研究をしっかりして,目標を決めたら一直線

    です。

    夏休みに本校の様子を見てみたいときには事前に連絡を

    ください。校内を案内しますので,気軽に声をかけてくださ

    いね。待っています。

    今日は,最後までしっかり説明を聞いてくれてありがとう。

2012年7月11日

  • 2012年07月11日(水)

    今日は何処でしょう?

    今日は,この写真からです。

    Blog0

    「ピーヒョロロロロ」大空を悠然と鳶が飛んでいます。

    Blog1

    港があります。

    山の中腹には,

    Blog2

    建設中の新しい校舎が見えます。

    来年度から,同じ敷地内で小中一貫教育をされる

    Blog3

    坊津学園中学校さんにお邪魔しました。

    プロジェクターの調子が悪く,急きょテレビに変えていただきました。

    Blog4

    お世話になりました。

    準備が整って,説明が始まります。

    ご覧ください。

    Blog5_3

    凛とした雰囲気が伝わるでしょうか?

    素晴らしい挨拶と,きらきらと輝いた瞳,一生懸命説明を

    聞いてくれる態度が目に焼き付いています。

    とても気持ちよく話すことができました。

    本校もそれぞれの夢に向かって頑張る生徒たちとそれを

    徹底して支えてくださる先生方がいらっしゃいます。

    安心して来てください。

    玄関横におしゃれなシンボルマークを見つけました。

    Blog6_2

    海を表した鮮やかな青色と坊のデザインが印象的でした。

    坊津学園中学校の皆さん,一生懸命聞いてくれてありが

    とう。わからないことや聞きたいことがあったら,ブログの

    コメント,もしくはホームページの質問メールで質問してく

    ださいね。

    それでは,この夏,自分の夢に向かって,しっかり勉強し

    てくださいね。期待しています。

  • 2012年07月11日(水)

    MBC「かごしま24」に本校野球部が・・・

    「MBCホームページ」の「かごしま24」と「MBC SPORTS」に

    昨日の高校野球県大会の模様が紹介されています。

    ~ 記事より 一部抜粋 ~

        加藤葵主将は、「入部してから公式戦での初勝利。初めて

       歌った校歌。・・・(略)・・・ 保護者やOBの応援が多かった

       中で校歌が歌えたので,恩返しが出来たと思います。県大

       会で一勝することの“凄さ”を感じました。」と話してくれました。

       ・・・(略)・・・

        バックスクリーンの遠く向こうの川辺まで届きそうなくらい,

       誇らしげに響き渡っていました。

    記事について,「かごしま24」については,こちらから

    http://blog.mbc.co.jp/k24/

    「MBC SPORTS」については,こちらから

    http://blog.mbc.co.jp/sports/2012/07/post-aa56.html

    ぜひ,ご覧ください。

2012年7月10日

2012年7月9日

  • 2012年07月09日(月)

    放課後の部活動

    EMだんごの袋詰めを終わらせて,そのままグラウンドに行って

    みました。

    久しぶりの登場です。

    Blog1_2

    辺高の元気印,女子ソフトボール部の皆さんです。

    「家のお母さんは,毎日見てるんですよ~。」

    「それじゃ,みんなで記念撮影をして,今日のブログに載せ

    なきゃ。さあ,並んで。」ということで「ハイ,チーズ」

    Blog2_2

    みんないい笑顔です。いつも明るく笑顔が絶えない女子ソフト

    ボール部の皆さんでした。

    「さあ~しまっていこ~!!」

    その横のコートで頑張っているのは?

    Blog3_2

    男女テニス部の皆さんです。

    繰り返し,基本練習を頑張っています。

    Blog4_2

    男子も力強いラリーを繰り返しています。

    夏場のトレーニングを積んで,秋の新人戦が楽しみですね。

    さて,グラウンドに目を移すと・・・

    Blog5_2

    野球部の皆さんが練習をしています。

    Blog7

    マシンとピッチャーと3か所で投げています。

    Blog6_2

    いい構えです。

    Blog8

    テントの中では,トスバッティングをしています。

    左下にボールがたまっています。バッティングフォームを確か

    めながらスウィングをしています。なかなかの迫力です。

    雨で一日延びました。明日の第4試合が初戦です。予定では

    3時試合開始です。多少前後すると思われます。「一戦必勝!」

    悔いの残らない闘いを期待しています。これまで積み上げてきた

    ものをすべて出し切ってくださいね。

    辺高全員,気持ちは一つ!!応援しています。

  • 2012年07月09日(月)

    EMだんご その②

    1週間ほど前に作ったEMだんごをプール下で熟成させてい

    ましたが,今日は第2弾ということで,天日干しをすることに

    なりました。その様子をお伝えします。

    Blog1

    朝課外が始まる前の時間を使って,早めに登校している生徒

    たちに呼びかけて,天日干しをお願いしました。

    プール下に積まれただんごを次々と運び出して,

    Blog2

    日当たりのよい場所に

    Blog3

    運んで置いていきます。

    Blog4

    綺麗に並べていきました。生徒たちはよく動いてくれました。

    良く見るといろいろな菌が繁殖して,いろいろな色のだんごに

    なっていました。

    並べてみると,あたり一面だんごだらけです。たくさん作ったも

    のだと感心します。

    今日一日干すことになります。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    放課後になりました。

    Blog5

    放課後は,1・2年生が中心になって,乾燥させただんごを

    袋に入れる作業を頑張っています。

    Blog6

    次々と袋に入れていきます。

    1時間ほどの作業で,すべて袋に入れて,元の場所に置きました。

    次は,来週の月曜日「海の日」に広瀬橋付近で川に投げ込むこと

    になります。

    高校生の皆さんは,川の遠くまで投げることができるということで,

    地域の皆さんから大きな期待が寄せられています。

    今日作業をしてくれた皆さん,ご苦労さまでした。

2012年7月8日

  • 2012年07月08日(日)

    辺高の皆さんへお願い

    先日作ったEMだんごの天日干しを,天候の関係で急きょ,

    明朝行うことになりました。

    早めに出てこれる人は,7時ごろから作業を行いますので,

    協力をお願いします。

    登校したら,プール横に集まってください。

    Blog7

    朝課外の前に作業を終わらせたいと思います。

    よろしくお願いします。

  • 2012年07月08日(日)

    異文化理解講座の様子

    6月30日(土)

    だいぶ遅くなりましたが,南九州市国際交流協会主催

    の異文化理解講座の様子をお知らせします。

    この日は,土曜日活用講座があり,生徒は参加できま

    せんでしたので,管理人が代表して出席してきました。

    Blog1

    韓国の申ジエさん(右)と中国の寧明明(ニンミンミン)さ

    ん(左)の二人が来て,話をしてくださいました。

    申さんは,鹿児島大学の農学部に留学中。寧さんは,

    鹿児島大学の大学院に在学して日本語の勉強をされて

    いるそうです。

    まず,韓国の申さんの話がありました。

    Blog2

    出身地の話やキムチ・チマチョゴリなどの話をしてくだ

    さって,最後に韓国語についても

    Blog3_2

    話してくださいました。文法が日本語に近いことや写真

    の例のように,発音が似ている単語なども紹介してくだ

    さって,韓国語をとても身近に感じることができました。

     後半は,寧さんが中国について話してくださいました。

    食べ物で「天津にはない天津飯」や「日本にはない日本

    豆腐」など,食文化の違いについて話してくださいました。

    中国語については,

    Blog5

    漢字で意味がまったく同じものや,まったく違うものが

    あることなどを話してくださいました。(例えば中国では,

    新聞はニュース,汽車は自動車など)

    途中で質問の時間もあり,韓国の高校では,昼と夜に

    給食があり,強制自習が18時~21時まであることや,

    中国では,お昼を食べた後に,12時~14時まで昼寝

    の時間があったり,夜は21時まで自習があることなど

    を教えてもらいました。

    辺高生の皆さん,負けてはいられないですね。

    国際交流協会では,秋に韓国語講座,中国語講座を

    開催される予定だそうです。言葉だけではなく,文化に

    ついても学ぶことができ,楽しい講座になりそうです。

    案内があったら当ブログでも紹介します。

2012年7月7日

  • 2012年07月07日(土)

    PTA 朝の挨拶運動

    7月2日から1週間,PTAの方々が交通指導,あいさつ運動に

    立って下さいました。

    一気に紹介します。

    Blog

    火曜日の朝の正門前の風景です。

    Blog_2
    こちらは,水曜日朝のキャンパス前のT字路交差点の様子です。

    Blog_3Blog2_2

    木曜日の正門前とキャンパス前の様子です。

    Blog_4Blog2_3

    金曜日の正門前とキャンパス前の様子です。

    保護者の皆様,一週間子どもたちのために朝早くから

    ありがとうございました。

    川辺小,川辺中,川辺高の子どもたちが安心して登校

    することができました。

  • 2012年07月07日(土)

    全学年 模試です

    本日は,全学年進研模試を受けています(3年生は明日まで)。

    Blog11

    1年生の様子をお知らせします。

    ご覧のように,窓が閉まっています。

    7月に入り暑い日が続いていますが,同窓会・PTAの方々が

    設置して下さったエアコンのおかげで,快適な中で模擬試験

    を受けさせてもらっています。

    Blog12

    1年生にとっては,初めての全国模試。

    学校での位置のみならず,県内での位置,全国での位置も

    はっきりと数字でわかります。

    Blog13

    みんな真剣に取り組んでいます。

    これまでの学習を点検する良い機会です。「もっとこんな勉強

    をしなければ・・・」とか,「この分野は良かったけれど,この分

    野がわかっていなかったんだ。」など,自分の学習法の振りか

    えりをしっかりしてくださいね。

    受験へ向けて,本物の力をつけていきましょう。

    3年生は,明日まで。みんなで頑張りましょう。

2012年7月6日

  • 2012年07月06日(金)

    もう一つ!何処でしょう?シリーズです

    またしても・・・

    Blog1_3

    金峰山が見えます。先ほどよりは,明らかに近いです。

    正門から撮ってみました。

    Blog2_3

    正門横には,背の高い松の木があります。

    海岸に近い学校だということがわかります。

    Blog3_3

    校舎を撮ってみました。綺麗に整備されています。

    隅々まで手が行き届いているのが印象的でした。

    Blog4_2

    お昼から万世中学校にお邪魔しました。

    この看板を見て,「よし,頑張ろう」という気持ちになります。

    Blog5_3

    横から撮ってみました。午後からということで,体育館内は

    かなり暑くなっていました。頑張って聞いてくれている姿が

    印象的でした。

    Blog6_2Blog7_7

    暑い中,一生懸命説明を聞いてくれてありがとう。

    人生の中で,初めての大きな選択です。後悔しないように,

    夏休みを利用して,進路について精一杯研究してくださいね。

    目標を定めたら,一直線です。

    応援しています。