記事

2012年9月15日

2012年9月14日

  • 2012年09月14日(金)

    いよいよ明日です

    夏課外後期から練習を始めてきましたが,いよいよ本番が

    明日に迫ってきました。

    各学年の応援団の様子を少しだけ紹介します。

    まず1年生です。

    Blog1_2

    1年生が演武している所を,見守る先生方(右)と先輩方(左)

    です。一つ一つ終わるたびに拍手が起こりました。

    続いて2年生です。

    Blog2_2

    よく揃っています。朝練もして,気合の入った練習をしています。

    続いて3年生・・・

    Blog3_2

    さすがに貫禄があります。

    カメラでは明るく写っていますが,実際はこんな感じです。

    Blog4_3

    決まった!と思って写真を見てみたら,色がありません。

    これは,「明日のお楽しみに」といったところでしょうか。

    演技が終わって,

    Blog5Blog6_5

    先生方からもアドバイスをいただいています。

    明日は,これまで頑張ってきた成果を存分に見せてくれる

    はずです。御期待下さい。

    音楽部も・・・

    Blog7_2

    応援団に負けじと頑張ってきました。ぜひ,演奏もご期待

    ください。

    彼らの熱気で,きっと雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう。

    なお,プログラムは,公式ホームページにアップしてあります。

    ご覧になってください。

  • 2012年09月14日(金)

    美術部も 頑張りました

    9月13日(木)付 南日本新聞より

    Blog_2

    2年生の馬込さんが特選,同じく2年生の叶さんと3年生の

    赤崎さんが入選を果たしました。

    日ごろの努力の賜です。

  • 2012年09月14日(金)

    水泳部 県大会頑張る

    9月13日(木)付の南日本新聞からです。

    Blog

    1年生の三宅さんが,50㍍平泳ぎで2位,100㍍平泳ぎで3位に

    入賞しました。

    また,同じく1年生の鎌田さんも50㍍背泳ぎで3位,50㍍自由形

    で6位に入賞し,二人とも10月に長崎で行われる九州大会への

    出場権を獲得しました。

    九州大会での健闘を期待します。

  • 2012年09月14日(金)

    今朝も早くから・・・

    神戈陵祭(体育祭)を明日に控え,・・・

    Blog1

    今朝の神戈陵も爽やかです。

    グラウンドには,テントが並んでいます。

    朝夕は,秋を感じさせる今日この頃です。

    6時30分過ぎ,人の気配が・・・

    Blog2

    逆光のためうまく撮れませんでしたが,確かに人影があります。

    明日の体育祭のため,朝早くからご苦労様です。

    また,応援団も・・・

    Blog3Blog4

    各学年ともかなりの気合です。本番の応援合戦が楽しみです。

2012年9月13日

  • 2012年09月13日(木)

    予行練習合間のスナップ

    今日は,予行練習がありました。

    その合間の表情をお伝えします。

    100メートルゴール付近の草を抜いている

    T

    冨吉先生,ご苦労様です。

    そんな先生を一人にしておくような辺高生ではありません。

    すぐに・・・

    T_2

    一緒に草を抜いてくれる生徒たちでした。

    今回の放送を担当するのは・・・

    Photo

    3年生の室屋さんと新原さん。真剣に打ち合わせをしています。

    放課後,クラスで残って学級対抗リレーの練習をしています。

    Photo_2

    男子が女子を追い越してしまいそうです。

    こちらでは,3人4脚の出発前です。

    Photo_3

    笑顔でピースをしてくれました。

    こちらでは,「今日のブログに載せていいですよ。」とポーズ

    を決めてくれた・・・

    Photo_5

    3人組です。決まりました!!!

    最後は・・・

    Photo_7

    予行で使った用具をしまっている野球部の皆さんです。

    いつもご苦労さま。

    保護者の皆様,地域の皆様,生徒たちの頑張りを是非

    見ていただきたいと思います。

  • 2012年09月13日(木)

    放課後も・・・

    9月12日(水)

    全体練習が終わったあと,そのまま応援の練習に・・・

    Blog11

    1年生もまとまってきました。

    Blog12

    3年生は,体育館前で練習しています。

    放課後,体育祭で盛り上がっているグラウンドと対照的に

    職員室前はいつもと変わらない様子です。

    Blog13_4

    放課後の職員室前は生徒で大賑わいですが,なんと

    今日は,校長先生が生徒に声をかけてくださっていま

    す。職員室前の廊下で勉強していると,通りがかりの

    先生が,気軽に声をかけてくださいます。

    文武両道の辺高らしい一面を見ることができました。

  • 2012年09月13日(木)

    学年練習の様子

    9月12日(水)

    学年練習の様子をアップします。

    まず,2年生が・・・

    Blog1

    応援席の前に並んでいます。応援合戦のとき全員で力を合わせて

    応援をします。その時の練習をしているところです。

    「ここで手拍子をして,ここで掛け声をお願いします。」と応援団長が

    指示を出しています。

    続いて,1年生です。まず女子が

    Blog2

    リズムなぎなたの練習をしています。本校伝統のなぎなたと

    ダンスが融合した本校ならではの演目です。

    Blog3

    真剣に踊っています。

    剣さばきは予想以上にたいへんです。なぎなたに振り回される

    生徒も何人かいました。

    で,・・・ 男子は?

    Blog4_2

    体育祭で使う用具を運んでいます。

    Blog5_2

    重そうということは,表情を見ればよくわかります。

    Blog6_2

    歯を食いしばって運んでいます。

    とても美味しそうだったので,撮ってしまいました。

    Blog7

    綿菓子みたいに純白な雲でした。

    9月15日(土)がだんだん近づいてきました。

    今日のような晴天が続く事を願っています。

2012年9月12日

  • 2012年09月12日(水)

    続 昨日の放課後

    期待に胸を膨らませながらお気に入りの場所に・・・

    素晴らしい夕焼けが広がっていました。早速カメラで

    撮ってみました。

    Blog1

    いろいろな場所をアップしてみると,違った表情が見えてきます。

    どこだかわかりますか。

    まず,Q1

    Blog2

    上の写真のどこにあるかわかりますか?

    Q2

    Blog3

    ちょっと苦しいですが,燃える海の中を,左側から龍が顔を

    出しているように見えませんか?

    Q3

    Blog4

    岩場の上にいるのは,コアラ?・・・見えないこともないか?

    Blog5

    自然が作り出す燃える海といった感じでしょうか。

    少し時間が経ったら,こうなりました。

    Blog6

    熊の親子(左側の雲)が夕焼けを見ているようにみえないことも・・・。

    今回は,かなり自己満足な写真をアップさせていただきました。

  • 2012年09月12日(水)

    昨日の放課後・・・

    昨日(9月11日)放課後の様子をお知らせします。

    今週末の体育祭に向けて

    Photo

    パネル制作も急ピッチで進んでいます。

    Photo_2

    美術の大野先生も大活躍です。

    続いて,2年生の応援団は・・・

    21

    武道館前の渡り廊下で頑張っています。

    2

    繰り返し練習をしています。青い扇子が印象的です。

    次は,3年生の応援団です。

    3

    かなり遠くから撮影していますので,気付かれないと思ったのですが・・・

    3_2

    軽く見つかってしまいました。完全にこちらに向かって扇子を

    振っています。アップしてみると・・・

    3_3

    最近は,生徒の皆さんにすぐに見つかってしまいます。

    まだまだ修行が足りません。

    3_5

    応援の要,太鼓もかなり早くたたけるようになってきました。

    応援団との息もあってきました。

    次は,部活動編です。

    まずは卓球部・・・

    Photo_4

    次は,体育館です。

    Photo_7

    バドミントン部の女子がラリーをしています。

    反対側のコートでは,・・・

    Photo_9

    男子バスケットボール部です。顧問の東(雄)先生が指導を

    してくださっています。

    Photo_11

    女子バスケットボール部です。顧問の柳田先生が指導してくだ

    さっています。

    勉強も頑張っています。

    Photo_13

    Photo_12

    地歴公民室で勉強している地理選択の生徒たちです。

    職員室でも・・・

    Photo_14

    数学を習っています。

    ふと外に視線を移すと空が赤く染まってきていました。

    Photo_16

    肉眼ではかなり紅の空だったのですが,写真で撮って見ると

    雰囲気が出ません。

    夕焼けは時間との勝負です。「お気に入りの場所」へ一直線。

    その様子は,後ほど・・・お楽しみに。

2012年9月11日

  • 2012年09月11日(火)

    南九州市国際交流協会さんからのお知らせです

    南九州市国際交流協会の一会員さんから情報をいただきました。

    ブログをご覧の皆さんにお知らせします。(原文のまま載せます)

    遅くなりましたが、今日は韓国語講座の案内に来ました。
    南九州市の市報8月号にも募集案内を載せましたので既にご存知の方もおられると思いますが、南九州市国際交流協会では10月から韓国語講座を開催することになりました。
    詳細は以下の通りです。

    ●初心者向けの韓国語講座

    日    時  平成24年10月〜平成25年2月 月2回(全10回程度)

     土曜日 15 時〜16時30分(基本的に毎月第1、3土曜日の予定)

     場   所  南九州市市民交流センターひまわり館(南九州市川辺町平山6630番地)

     参加料   会員 3,000円 ,一般 4,000円

    人    数  先着20名

    申込方法 参加を希望される方は、お名前・ご連絡先を、10月3日(水)までに事務局(南九州市役所企画課)まご連絡ください。

    日程等詳細につきましては、後日連絡いたします。

    ■事務局 南九州市役所総務部企画課企画係(電話0993‐83‐2511)

    講師は先日、異文化理解講座で発表していただいた韓国出身の鹿児島大学留学生です。

    韓国語を基礎から学ぶ初心者向けの講座ですので、少しでも興味がある方は是非参加して欲しいと思います。
    南九州市在住の方でなくても、どなたでも参加できます。
    生徒の皆さんも参加していただけたら幸いです。

    お断りですが、中国語講座も開催を検討していたのですが、今回はやらないことになりました。
    次の機会に開催できたらと思っています。

    いつも宣伝に使ってしまい申し訳ありませんが、今回もよろしくお願いします。

  • 2012年09月11日(火)

    体育祭へ向け・・・

    今日は,午後から全体練習でした。

    昼食時間に土砂降りの雨が降りましたが,・・・

    Blog1_4

    ご覧のように一部ぬかるんだところはありますが,全体練習

    に支障はありません。

    Blog2_4

    全体で整列した後,・・・

    Blog3_4

    行進の練習,・・・

    Blog4_3

    選手宣誓の練習もばっちりです。

    Blog5_4

    ラジオ体操もしっかりやっています。神戈陵の掲揚台で旗を

    上げる6人です。

    ここまでは,順調に進みましたが・・・

    Blog6_2

    突然の雨で,みんなテントに避難です。

    反対側のテントに・・・

    Blog7

    取り残された2人組を撮ってみました。

    雨の激しさがわかっていただけると写真です。

    9月15日(土)神戈陵祭(体育祭)本番へ向け,生徒一丸と

    なって頑張っています。

  • 2012年09月11日(火)

    校門に何かが・・・

    今朝の登校風景です。

    Blog1_2

    正門の右側に看板らしきものが立っています。

    Blog2_3

    登校する生徒たちも,「なんだろう?」と見ていきます。

    Blog3_3

    交通事故違反0を願う看板でした。

    辺高生だけでなく,・・・

    Blog4_2

    小学生や中学生もたくさん通って行きます。「おはようござい

    ます。」という元気な挨拶が飛び交って,とても活気がありま

    す。

    運転手の皆さん,朝の忙しいときに,止まってくださってあり

    がとうございます。

    そして,正門左側には,辺高生徒会の定番となった・・・

    Blog5_3

    朝の挨拶運動で立っている新生徒会執行部のメンバーが

    元気な声で挨拶をしています。

  • 2012年09月11日(火)

    2年学年練習

    9月10日(月)

    2年生の学年練習の様子をお知らせします。

    2年生は,6時間目に行われました。

    整列後,・・・

    Blog1

    行進の練習からです。

    1年生が足を合わせるのに苦労していたのとは対照的に,

    ご覧のように・・・

    Blog2_2

    ぴったり揃っています。足の曲げる角度も揃っていて,見てい

    る方も気持ちが良かったです。

    足並みが揃うと,足を地面につく音が「ザッ,ザッ,・・・」と聞こ

    えてきます。

    さすが2年生です。

    そのあと,学年種目の・・・

    Blog3_2

    ムカデリレーの練習になりました。

    砂煙を舞い上げながら走っています。

    どのチームも・・・

    Blog4

    楽しそうに走っています。みんないい笑顔です。

    勢い余って,・・・

    Blog5_2

    思いっきりこけました。

    体育祭当日は,かなりうまくなっていると思われます。

    最後は・・・

    Blog6

    風景写真を一枚。(また,カメラの性能を見せびらかそうとしている

    管理人でした。エンジンを4つ積んでいるのがわかります。)

2012年9月10日

  • 2012年09月10日(月)

    神戈陵祭が近づいてきました

    いよいよ神戈陵祭(体育祭)が今週末に近づいてきました。

    1年生の・・・

    Blog1_2

    学年練習の模様です。神戈陵の麓に座っています。

    PTAの奉仕作業で,陣が丘もさっぱりしています。

    Blog2_3

    まず,行進の練習からです。

    Blog3_3

    容赦なく照りつける太陽のもと,元気に歩いています。

    体育祭本番に向け,揃った行進になっていくはずです。

    行進の練習が終わった後は・・・

    Blog4_4

    校歌の練習です。

    神戈祭は,今週土曜日9月15日に実施予定です。

    ぜひおいで下さい。

  • 2012年09月10日(月)

    学年朝礼

    辺高の今週は,学年朝礼から始まりました。

    Blog1

    3年生の学年朝礼にお邪魔しました。

    今日は・・・

    Blog2

    3年2組担任の福永先生(数学)が話をされています。

    左手に持っているのは,「メビウスの輪」です。

    「どこまで行っても終わりがない輪です。何に使われているか

    わかりますか?」

    「まん中で2つに切ったらどうなるでしょう?」

    「3つに切ったら?」

    と質問をしながら話を進めていかれました。

    生徒たちはご覧のように・・・

    Blog3

    吸い込まれるように,・・・

    こちらでも

    Blog4_3

    食い入るように・・・

    こちらでも

    Blog5_2

    考えながら,真剣に聞いていました。

    みんないい表情でした。

    最後は実際に・・・

    Blog6_2

    まん中を切ってくださいました。

    どうなったかは,ぜひ自分でやってみてください。

    驚くべき結果が・・・

    福永先生は,「これからもいろいろなことに出会うと思うが,

    見すごしてしまうのではなく,何事にも興味を持って,なぜ,

    どうして,という心を持って考えて欲しい。」と言われました。

    「そうすると,きっと豊かな人生を送れるはずです。」と締め

    くくられました。

    とても大事なことを話してくださいました。

    ~しばらくブログのアップが途絶えておりました。ご心配を

     おかけしましたが,本日からまた復活しましたので,これ

     まで同様よろしくお願いします~

2012年9月3日

  • 2012年09月03日(月)

    今日から2学期・・・

    今日から2学期のスタートです。

    大掃除から始まり,表彰式,始業式,新任式,LHRと済ませた

    あと,4時間目から実力考査がありました。その様子を一気に

    紹介します。

    まず,1年生から・・・

    Blog11Blog12
    Blog13

    1年生は,英語を受けています。

    1年2組は,窓が開いていたので,中の様子が綺麗に見えました。

    続いて,2年生・・・

    Blog21Blog22
    Blog23Blog24

    2年生は,数学を受けています。

    続いて,3年生・・・

    Blog31Blog32
    Blog33Blog34

    3年生は,国語に挑戦中です。

    どのクラスも全くカメラに気付くことなく,集中して取り組んで

    いる姿が印象的でした。

    それぞれの学年からベストショットをアップしてみます。

    Blog1_2

    1年生です。一生懸命解いています。

    Blog2_3

    2年生です。まっすぐな視線がいいですね。

    Blog3_3

    3年生です。いい表情です。机に穴が開きそうなくらい真剣な
    眼差しです。

    1年生は,明日の4校時までテスト,午後は平常授業です。

    2・3年生は,明日終日テストです。

    夏休みの努力の成果が表れることを期待しています。

  • 2012年09月03日(月)

    還暦同窓会の皆様から

     還暦同窓会の代表として,・・・

    Blog1

    髙﨑雅人様(右)が校長室を訪ねてくださいました。

     本校同窓会では,還暦の時に大々的に集まって同窓会を行う

    というのが慣例になっています。

     今年の還暦同窓会には,本校の校長先生と同窓生の藏前先

    生も参加されて,先日盛大に行われたそうです。

     その席で,後輩たちのために寄付をしようということになって,

    代表で髙﨑様が金一封を持ってきてくださいました。

    Blog2

     お気持ちを確かにいただきました。大切に使わせていただ

    きます。

     最後に・・・

    Blog3

     記念撮影をしました。

     川辺高校昭和46年卒業生還暦同窓会の皆様,御心遣い本当

    にありがとうございました。

2012年9月2日

  • 2012年09月02日(日)

    朝早くからお世話になりました・・・

    神戈陵に・・・

    Blog1

    月が沈むころ,続々と・・・

    Blog2

    保護者や生徒の皆さんが集まってくださいました。

    Log3

    6時には,作業が始まりました。

    予定の6時半になり,いったん体育館前に

    Blog4

    集まり,PTA会長さんからご挨拶がありました。

    Blog5

    その後,それぞれの場所に分かれて作業をして

    いただきました。

    瞬く間にきれいになっていきました。

    8時過ぎに終了しました。

    保護者の皆様,生徒の皆さん,ご苦労様でした。

    これで,気持ちよく2学期が迎えられます。

    作業中の様子などは,何回かに分けてお伝えし

    ます。

2012年9月1日

2012年8月31日

  • 2012年08月31日(金)

    尚学舎は・・・

    8月29日(水)

    課外が終わった翌日,尚学舎に・・・

    Blog21

    人影が見えます。

    Blog22

    たくさんの3年生が出てきて勉強をしています。

    Blog23

    みんな,

    Blog24

    素晴らしい姿勢で勉強しています。

    Blog25

    いい表情で頑張っています。

    Blog26_2

    進路指導室では,生徒が担任の先生の指導を受けています。

    Blog27

    職員室でも,担当の先生の指導を受ける生徒の姿がありました。

    3年生の本気モードが伝わってきます。

  • 2012年08月31日(金)

    部活の様子

    8月29日(水)

    部活動の様子です。

    体育館では・・・

    Blog12

    女子バレー部が基本練習を繰り返し練習していました。

    武道館では,・・・

    Blog13

    なぎなた部の練習です。体育祭へ向けては,リズムなぎなた

    をやってくれるそうです。楽しみです。

    音楽堂では・・・

    Blog14

    音楽部が練習をしています。

    夏課外は終わりましたが,部活動は夏休み最後の練習を

    頑張っています。

2012年8月30日

  • 2012年08月30日(木)

    おかげ様で大台を突破しました

    祝!大台突破

    先日,もうすぐ2万件というお知らせをしましたが,おかげ様で,

    2万件を突破しました。ご覧ください・・・

    2

    今日現在,22,000件を超えてきました。

    これからも頑張りま~す!!

  • 2012年08月30日(木)

    今日は何部?

    8月29日(水)

    課外も昨日で終わり,朝から各部活動頑張っています。

    まず,野球部は・・・

    Blog0

    部員総出で台風の後片付けを頑張っています。

    神戈陵の麓に生徒発見・・・

    Blog1

    もう少し近づいてみました・・・

    Blog2

    野球部のマネージャーが頑張っています。

    弓道場付近に目を移すと,人影を発見・・・

    Blog3

    近づいてみました。

    Blog4_2

    弓道部顧問の立石先生が完全装備で,草払いをしてくださって

    います。

    本校の弓道場は,テニスコートの奥の,ソフトボール場の奥に

    あります。

    Blog5_2

    弓をひいています。道場の中では・・・

    Blog6_2

    顧問の先生が指導してくださっています。

    ここから,久々の言い訳が登場です!!

    (さあ,これから弓をひくところを撮ろうと向こう側に回って,・・・。

    そこでカメラから,「ジー」という不気味な音。

    そのあとボタンを押しても,うんともすんともいいません。そうです

    バッテリーが切れてしまいました。・・・残念!!!)

    と,いうわけで,せっかくの弓道部の写真はここでおしまいです。

    弓道部の皆さん,今度また行きますね。

2012年8月29日

  • 2012年08月29日(水)

    中庭から何が・・・

    昨日(8月28日)の放課後です。

    Blog1

    いつもの見慣れた中庭の風景,特に変わったところはありません。

    ・・・少し近づいてみました。

    Blog2_5

    窓の向こう側で,何か動いています。

    ・・・もう少し寄ってみます。

    Blog3_5

    いよいよ今年も始まりました。

    応援団の熱く燃える季節がやってきました。

    今年の体育祭は9月15日(土)です。

    これから2週間,本気で燃える応援団です。

    是非,見に来てください。

  • 2012年08月29日(水)

    PTA評議員会が・・・

    夏の課外も昨日で終わり,今日は静かな朝を迎えています。

    さて,昨日(8月28日)午後から,本校尚学舎で第3回PTA評議

    員会が行われました。その様子をお知らせします。

    まず,絵になる尚学舎の風景からです。(窓の外側が額縁のよ

    うに見えて,管理人お気に入りの場所です。)

    Blog0

    いつもは3年生が自習をしている尚学舎,今日は評議員の

    方々でいっぱいです。

    Blog2_3

    宇都PTA会長さんの挨拶です。写真は,PTAの全国大会

    で,本校PTAがいただいた賞状を紹介されている所です。

    「全国表彰をいただきました。日ごろの活動に感謝します。」

    と話されました。

    続いて・・・

    Blog3_2

    宮園校長先生が,「夏課外も本日まで,それぞれの学年がそ

    れぞれの目標に向かって頑張ってくれました。11月には,県

    民週間で神戈陵塾等があります。ぜひご覧ください。」と挨拶

    されました。

    Blog4

    真剣な表情で聞いてくださっています。

    その後,各専門部に分かれて話し合いが持たれました。

    Blog5_2

    広報部の皆さんです。PTA新聞の発行へ向け,これまで

    2回,編集会議を開きました。12月の発行へ向けて頑張っ

    ています。

    Blog6_2

    保健部の皆さんです。学校保健委員会への参加や文化祭

    での「かあちゃん食堂」の手伝い等ができました。

    Blog7

    研修部の皆さんです。文化祭では,「かあちゃん食堂」が

    好評で,大成功でした。10月5日にPTA研修視察がありま

    す。席に若干余裕があるので,行ってみたい方は申し込ん

    でください。

    Blog8

    生徒指導部です。原付のスピードや通学路の問題があるよ

    うです。9月にPTAの交通指導があるので,子どもたちに呼

    びかけていきます。

    Blog9

    進路指導部です。6月に3学年合同で懇親会があり盛り上

    がりました。センター試験前の3年生を励ます会の実施へ

    向け準備を進めていきます。

    後半は,学年別と地区別の話し合いが持たれました。

    Blog_1nenBlog_2nen
    Blog_3nen

    各学年では,文理選択や3年生を励ます会の話など,地区

    別の話し合いでは,各地区ごとの具体的な話し合いがなさ

    れました。

    最後は全体で集まって,各部から報告をしていただいて

    終了しました。

    2学期は,体育祭や修学旅行など大きな行事があります。

    PTAの方々のご協力をよろしくお願いします。

    川辺地区・南さつま地区の皆さん,9月2日(日)午前6:30

    から,体育祭へ向けた奉仕作業が計画されています。

    お世話になります。

2012年8月28日

2012年8月27日

  • 2012年08月27日(月)

    明日は予定通り

    ~生徒の皆さん,保護者の皆さんへ~

      台風の中心は,明朝6時には,朝鮮半島の西側

    海上まで北上するようです。

        明日の課外は,平常どおり行う予定です。

      今回の台風は大型で勢力が強いので,明朝まで

    影響が残ることも予想されます。

      雨や風に十分気をつけて,道路状況を確かめな

    がら登校してください。

  • 2012年08月27日(月)

    台風の中を・・・

    今日は,台風接近のため夏季課外は中止になりました。

    ご覧のように,正門横の楠の木も・・・

    Blog1_2

    葉っぱの裏側を見せるような強い風の中を・・・

    と書いただけでわかりますね。

    しかも,足元が悪いなか,なんと・・・

    Blog1_3

    松葉杖をつきながら,学校を訪ねてくださった先輩がいました。

    Blog2_2

    「家にいてもすることがないから。」とわざわざ学校に来て

    くださいました。

    藏前先生や米満先生と楽しそうに話をした後,嵐のごとく

    去っていかれました。

  • 2012年08月27日(月)

    かごしま探検隊・・・

    8月25日(土)

    午後5時25分からのKTSの番組「かごしま探検隊」で本校音楽部

    の雄姿が見られるということで,カメラを構えて・・・

    Blog1

    南薩縦貫道(英語で言うと,Nansatsu Jukan Road と標識に

    書いてありますが・・・英語は,Roadだけじゃない?という突っ

    込みが入りそうですね。)の標識が映されています。

    ついに,出ました・・・

    Blog2

    演奏する本校音楽部のメンバーです。しかし,相当,早かった

    です。2枚目のシャッターを押したときには・・・

    Blog3

    場面は切り替わっていました。

    演奏の様子が5秒間位はちゃんと放映されました。

    (危なかった・・・また,言い訳を書かないといけないところでした。)

    今回の写真3枚は,すべてKTSの「かごしま探検隊」を写させていた

    だいたものです。

    暑い中,音楽部の皆さんご苦労様でした。