記事

2015年7月2日

  • 2015年07月02日(木)

    南さつま地区PTAの開催(7月24日)について

    南さつま地区PTA会員の皆様

     南さつま地区PTAを7月24日(金) 午後7時から南さつま市内で開催します。

     詳細は7月1日付け生徒便で配布してある御案内をご覧ください。

     また,出欠届を7月10日(金)までに提出してくださいますようお願いします。

  • 2015年07月02日(木)

    3年学力検討会

     生徒は期末考査期間ですが,尚学舎では先生方が集まって3年生の学力検討会を行っています。

    Dscn6411

     学力検討会では生徒一人一人の学力分析や進路希望調査をとおして,どのような進学先があるか,入試科目などを検討します。

     3年生は部活動を引退し,これから来春に向かって受験勉強が本格化します。

2015年7月1日

  • 2015年07月01日(水)

    東京同窓会

    6月27日(土),川辺高等学校東京同窓会の総会がありました。

    150627

    総会に先立って,同窓生で社会保険労務士の有村公美子さんの特別講演「年金のおはなし」

    Img_0790

    総会には230名が出席されました。

    Img_0811

     東京同窓会からは,昨年,母校へのサポート募金をいただきました。インターハイに出場するなぎなた部の新しい防具に使わせていただきました。ありがとうございます。

  • 2015年07月01日(水)

    陣が丘 第37号

    川辺高校だより「陣が丘」第37号が出来上がりました。

    37h276

    PDFをダウンロード

    女子ソフトボールやなぎなたの大会報告,そして文化祭を特集しています。

    配布版は白黒印刷ですが,ここではカラーPDFで掲載します。

2015年6月30日

  • 2015年06月30日(火)

    期末考査

    今日から期末考査が始まりました。

    Dscn6390

    皆さん,時間いっぱい頑張りましょう。

  • 2015年06月30日(火)

    PTA交通安全街頭指導

     昨日から始まっているPTAの交通安全街頭指導。2日目は雨模様の天気でしたが,通学区内14か所で30名近い保護者の方々が街頭に立って御指導くださいました。

    Dscn6384

    今年から,のぼり旗を持っているので,お互いに分かりやすくなりました。

    Dscn6385

    校門前の横断歩道,本校生だけでなく小学生・中学生も利用します。

    Dscn6387

     出勤前の忙しい時間に御指導ありがとうございます。

2015年6月28日

  • 2015年06月28日(日)

    今週の行事(6月29日~7月5日)

     今週は一学期末考査があります。これまでに勉強したことをしっかり復習して試験に臨みましょう。
     また,3年生は卒業アルバムと受験用の写真撮影があります。身だしなみを整え,冬服を準備してください。部活動の集合写真も撮りますが,短時間で撮影が終わるよう1・2年生も協力しましょう。
     PTAによる交通指導は,出勤前の忙しい時間ですが,御協力ありがとうございます。

    6月29日(月) 
        PTA交通指導(~7月4日)

      30日(火) 期末考査1日目
        個人写真撮影(3年文系)
        部活動写真撮影(~7月8日)

    7月 1日(水) 期末考査2日目
        個人写真撮影(3年理系)

       2日(木) 期末考査3日目

       3日(金) 期末考査4日目(最終日)
        家庭クラブボランティア
        枕崎地区PTA

       4日(土)

       5日(日)
        開陽高校スクーリング
        第1回英語検定(二次)

2015年6月26日

  • 2015年06月26日(金)

    学校保健委員会

     6月26日,平成27年度第1回学校保健委員会が行われました。

    Cimg9079

     参加者は,学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方,PTA役員(保健部)の皆様,そして生徒保健委員会の生徒です。

    Cimg9081

     生徒保健委員は,毎日健康観察簿を提出したり,健康診断時の手伝いをしたりと日常の活動を報告しました。

2015年6月25日

  • 2015年06月25日(木)

    生徒会長選挙

    新生徒会長を選出するための立会演説会がありました。

    150625dscn6267

     立候補者と応援者が全校生徒の前で,選挙公約や抱負を演説しました。

     このあと,いよいよ選挙

    150625dscn6325

     18歳選挙権の改正公職選挙法が可決・成立したことから,今回,実際の選挙と同じ方法で選挙をおこなうことになりました。

     まず受付名簿で名前をチェック

    150625dscn6338

    意中の候補者を選んで,

    150625dscn6349

    投票箱へ

    Dscn6356

    選挙管理委員が運んで,厳正に開票作業を行いました。

    果たして,新生徒会長は誰に・・・

2015年6月24日

  • 2015年06月24日(水)

    食中毒にご注意

    保健室前の廊下に貼られている「食中毒注意報発令!」のチラシ

    Dscn6225

    食中毒を予防する三原則は,

     食中毒菌を 「付けない」 「増やさない」 「やっつける」

    ということです。

    食中毒予防の6つのポイントも参考にしてください。

    Dscn6223

    食中毒予防の横には,歯科検診の結果も掲示されています。

    未処置歯のある人は,夏休みまでに治療しましょう。

    Dscn6224

2015年6月23日

  • 2015年06月23日(火)

    基礎力講座

     今日から期末考査に向けて部活動は中止。みんな早く帰宅しますが,,,いくつか明かりがついている教室があります。

    Dscn6246

     実は,進学指導重点支援校事業の取組の一環として,学期末考査前に基礎力講座を行っているところです。今日から考査前日まで,補習形式で各教科ごとに基礎力を鍛えます。

     黙々と問題演習をしている生徒の横では,先生に質問攻めしている生徒も。邪魔しないように,そっと離れました。

  • 2015年06月23日(火)

    ネジバナ

     期末考査の時間割が発表され,今日から部活動は中止です。

     同窓会館手前の築山に,ネジバナがたくさん生えています。

    Dscn6232_2

    150623dscn6236

    保健室前には生けてあります。

    Dscn6238

     壁に書かれた説明によると,ネジバナの巻き方には「右巻き」「左巻き」の両方があるそうです。

    Dscn6241

    中庭にも生えていました。

    Dscn6245

    職員室にも・・・

     ほとんどの花はピンク色ですが,たまに白色のものもあるとか。

     雨が降り続く毎日ですが,小さな花が季節を彩ってくれます。

  • 2015年06月23日(火)

    野球部 23日夕方のテレビで紹介されます

    6月23日夕方のKKB鹿児島放送「めざせ!!甲子園」で,川辺高校が紹介されます。

    夕方6時30分ごろからということなので,ぜひご覧ください。

  • 2015年06月23日(火)

    なぎなた部 九州大会の結果

    6月21日(日)に鹿児島市で行われた なぎなたの九州大会

    演技の部では,田口・上村組が準々決勝まで勝ち上がりました。

    個人試合の部では,田口さんが予選リーグ2勝2敗

    団体試合の部では,予選リーグで1勝2敗でした。

    試合結果は,22日付け南日本新聞にも写真付きで掲載されています。

    応援ありがとうございました。

2015年6月22日

  • 2015年06月22日(月)

    野球部 夏の大会組合せ

     7月4日から行われる高校野球鹿児島県大会の組合せ抽選が,6月20日(土)に行われました。

     川辺高校の初戦は,7月9日9:30から,鴨池市民公園で大島高校と対戦です。

     応援よろしくお願いします。

2015年6月21日

  • 2015年06月21日(日)

    今週の行事(6月22日~28日)

    期末試験が来週に迫ってきました。火曜日には時間割が発表されるとともに部活動は中止になります。
     
    6月22日(月) 

      23日(火)
        期末考査時間割発表
        部活動中止(~7月2日)
        基礎学力講座(~6月29日)

      24日(水)
        朝自習開始

      25日(木)
        生徒会立会演説会

      26日(金)
        学校保健委員会,衛生委員会
        PTA合同懇親会

      27日(土)
        東京同窓会

      28日(日)
        開陽高校スクーリング

2015年6月19日

  • 2015年06月19日(金)

    中学生の一日体験入学の申込みにつきまして

    中学生・保護者の皆様

    平成27年度 中学生の一日体験入学を次の日に実施します。

    平成27年7月24日(金) 14:00~16:50

      〃   8月20日(木) 14:00~16:50

    対象  本校受験希望の中学校3年生とその保護者,引率者

    内容  生徒: 在校生による体験談・学校紹介,校内施設見学,体験学習,部活動参観 など

      保護者・引率者: 本校PTA役員による学校紹介,校内施設見学,PTA役員による相談会 など

    申込方法  関係中学校に6月19日付で文書を発送しましたので,各中学校で申し込まれるようお願いします。

    締切  中学校から本校へ7月3日(金)まで

  • 2015年06月19日(金)

    立神中学校PTA来校

    枕崎市立立神中学校PTAの皆様13名が,本校に来られました。

    校内を回って授業の様子や,体育館,尚学舎などをじっくりとご覧になりました。

    150619dscn6210

    ありがとうございました。(帰りのバスの写真しかありませんが・・・・)

  • 2015年06月19日(金)

    なぎなた部に新防具

    今週末(6月21日)に九州大会を控えた なぎなた部に新しい防具が届きました。

    Dscn6170

    Dscn6142

    東京同窓会からの寄贈です。

    Dscn6123

    さっそく試着して,練習です。

    Dscn6148

    防具をよく見ると,桜の文様が・・・

    Dscn6144

    新しい防具で,九州大会と全国大会,頑張ります!

    Dscn6136

2015年6月18日

  • 2015年06月18日(木)

    6月20日朝 金峰町全域で航空防除

    金峰町から通学している生徒及び保護者の皆様

    JA金峰支所からのお知らせです。

     6月20日(土)午前5時~午前10時30分頃まで,南さつま市金峰町全域で早期水稲の航空防除が行われるそうです。(天候不良の場合は,順延)

     当日は土曜活用講座がありますので,登校時は注意するようお願いします。

  • 2015年06月18日(木)

    統一LHR 合格体験記をつかって

    今日のLHRは,3学年統一で合格体験記「飛翔」を使って行われました。

    26

     合格体験記「飛翔」には,今年春卒業した40数名の卒業生と保護者の受検体験が記されています。

    Dscn6183

     2年生・3年生にとっては,よく知っている先輩の生々しい体験談なので,じっくりと読んでいます。

    Dscn6181

     読んだ後は,感じたこと・気付いたこと・参考になったことなどをワークシートに記入,

    Dscn6175

     今後の自分の進路目標について確認しました。

2015年6月17日

  • 2015年06月17日(水)

    歯科講座

    1年生を対象にした歯科講座がありました。

    150617dscn6116

    学校歯科医さんが,歯科検診表の見方や歯の健康について説明されました。

    150717dscn6109

    生徒は自分の歯科検診表と資料を見ながら受講

    Dscn6113

  • 2015年06月17日(水)

    文化祭 PTAバザー

    12日に行われた文化祭,PTAの方々も大活躍でした。

    いまや名物となった「母ちゃん食堂」

    Dscn5941_2

    食券販売には長い列ができました。

    Dscn5933_2

    麺の湯切りは,お父さんが担当。

    Dscn5930_2

    スープとトッピングも分担を決めてスムーズです。

    Dscn5931

    Dscn5932_2

    Dscn5923_2

    おいしくいただきました。

    Dscn5939_2

2015年6月16日

  • 2015年06月16日(火)

    校門前の看板

    校門前に掲げてある看板

    150616dscn6073

    下半分が新しいものに替わりました。

    150616dscn6069

    一つは,県大会で優勝した「なぎなた部」。今週末,鹿児島市で九州大会が行われます。

    Dscn6070

    もう一つは,県大会で入賞した「水泳部」。7月18,19日に熊本市で行われる九州大会に出場します。

    150616dscn6071

    どちらも,応援よろしくお願いします。

  • 2015年06月16日(火)

    玄関に巨大モザイクアート

    玄関の正面に巨大モザイクアートが飾られています。

    150616dscn6055

    先週金曜日の文化祭で,1年2組が作成したストローアートです。

    近づくとストローが使われていることがわかります。

    Dscn6058

2015年6月15日

  • 2015年06月15日(月)

    九州工業大学 大学説明会

     九州工業大学の先生が来られて,工業大学への進学について説明されました。

    150615img_1784

    2・3年生の理系の生徒と,1年生の希望者がお話を聞きました。

    Img_1789

  • 2015年06月15日(月)

    古希記念同窓会

    6月13日(土),川辺高校を昭和39年に卒業した方々の古希記念同窓会がありました。

    150613

     昭和39年といえば,東京オリンピックのあった年。「高校3年生」が流行したころです。183名の卒業生のうち,65名が出席されました。

     寄稿文には,自転車や南薩鉄道知覧線で通学したこと,東京への修学旅行に女子生徒しか行けなかったことなど,高校時代の思い出が溢れています。

    150613_2

     今の川辺高校生のためにと,金一封をいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

2015年6月14日

  • 2015年06月14日(日)

    今週の行事(6月15日~21日)

     文化祭が終わって気分一新,週番の週目標は「気持ちを切り替えて,期末試験に向けて勉強を頑張る」となっています。
     今週は大学説明会や進路に関する統一LHRがあります。
     
    6月15日(月) 全校朝礼,臨時生徒総会
        九州工業大学・学校説明会
        第1回選挙管理委員会

      16日(火)

      17日(水)
        歯科講座(1年生,5限目)

      18日(木)
        統一LHR(進路指導)

      19日(金) 朝読書中止
        スクールカウンセラー来校

      20日(土) 土曜日活用講座
        第3回公務員模試(3年生)

      21日(日)

  • 2015年06月14日(日)

    文化祭 午後の部

    文化祭 午後の部の最初は,3年3組「ウトシトサイダーストーリー」

    川辺の覇権をめぐる二つのグループの抗争

    Dscn5982

    どちらの勢力が強いか踊りで対決

    Dscn5988

    Dsc_0200

    Dscn5999

    そのうち,会場全体で踊り始め

    Dscn6004

    3クラスともそれぞれに工夫を凝らしたステージでした。

    ----------------------

    優秀賞を決める投票の間,ESS部による英語劇「Five little pigs ~夢のマイホーム~」の映画

    Dscn5267

    数日前から校内にポスターが貼られていましたが,ついに封切です。

    Dscn6007

     セリフは全て英語ですが,日本語字幕も付いています。

    -------------------------

    ステージの最後を飾るのは音楽部

    Dscn6011

     「アナと雪の女王」や「2014ヒットメドレー」など,華やかな演奏でした。

    Dscn6012

    もちろんピンクレディメドレーは,踊り付きです。

    -------------------

    フィナーレは全員合唱

    Dscn6019

    音楽部が演奏し,歌詞は全校生徒で作った歌詞カードが画面に映し出されます。

    Dscn6027

    みんな肩を組んで,大声で歌って感動的なフィナーレでした。

    Dscn6023

2015年6月13日

  • 2015年06月13日(土)

    文化祭 辺高二学年市(バザー)

    2年生は,これまでと違ったバザーにしようと,4つの地区に分かれて各地のお店を紹介

    Photo

    そして,各地のマスコットキャラクターを連れてきました。

    Dscn5868

    左から南さつま市の「サンディ君」,南九州市の「お茶むらい」,そして枕崎市の「ブエンマン」

    噂を聞きつけて,バザー会場は食券を買う人でごった返しました。

    Dscn5876

    みんな楽しそうに出身地の名物を販売しています。

    Dscn5886

    Dscn5898

    サンディ君も営業中

    ほとんどの商品が完売でした。