記事
2020年7月16日
2020年07月16日(木)
クラスマッチ(1日目)は雨天中止でしたが・・・
令和2年度一学期クラスマッチ(1日目)
あいにくの雨のため本日予定していた試合は,すべて中止となりました。
しかし,6限すべてを授業とはせず,1・2限目は1年生,3・4限目は2年生,5・6限目は3年生によるミニ・クラスマッチ(合同体育の授業でバレーボール)を実施しました。
明日,いい天気になり,クラスマッチが開催できることを祈っています。
このミニクラスマッチは,令和2年9月4日(金)の
創立120周年記念 神戈陵祭体育祭に向けて,
各学年の親睦をはかり,結束力を強める行事になったことと思います。
2020年7月10日
2020年07月10日(金)
川辺高校の感染予防対策
保護者の皆様へ
川辺高校における新型コロナウイルス感染症の
感染防止の取り組みをお知らせいたします。
また,保健部は校内での過ごし方について,下のような指導を行っています。
となっています。生徒が安全に学校生活を送れるように,各ご家庭においても趣旨を御理解のうえ,御協力お願いいたします。
2020年7月7日
2020年07月07日(火)
生徒指導部だよりNo2
生徒・保護者の皆様へお知らせとお願い。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策として,この感染症に対して確かな情報を得,「正しく恐れる」ことが大切だと言われます。
自分は大丈夫だと,油断した行動を慎み,みんなで協力して一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息に向けた行動に努めましょう。
そこで,生徒指導部からの以下のようなお願いがあります。まずは,
「不要不急の外出を控えて下さい」
さらに,学校での過ごし方について,以下の点を守って下さい。
【1】 登校前と就寝前の体温測定
計った体温は「未来ソウゾウ」に記録しましょう。
【2】 マスクの着用と手洗い・うがいの励行
特に,バス乗車時は必ずマスクの着用を行って下さい。
【3】 健康維持に心がける
日頃の食事と睡眠を十分に取り,自らの健康維持に努めましょう
【4】 相談する
不安なことや困ったことなど悩み事は,一人で解決しようとせず,相談しましょう
【5】 デマや思い違いに惑わされない
新型コロナウイルス感染症に際し,不確かな情報や噂話がSNS上に出てきます。
情報は,必ず出所を確認し,デマや思い違いに流されることなく,「正確な情報を得る」ことが肝心です。
安易に噂話や誤情報を信じて,他人を誹謗中傷することがないようにしましょう。
詳しくは,以下の生徒指導部だよりをご覧下さい。
2020年7月1日
2020年07月01日(水)
中学生一日体験入学のお知らせ
今年は,8月24日に中学生体験入学を実施します。
現在中学校で参加希望者を集約してもらっています。
中学生の皆さん。ぜひ,川辺高校を体験してみましょう。
当日は,保護者向けの説明会と本校PTA役員との懇談も計画しております。
保護者の皆様もぜひ参加して下さい。
2020年6月26日
2020年06月26日(金)
制服リニューアルに伴う呼称について
令和2年度入学生から制服がリニューアルされています。
今後は,上着を取った長袖スタイルを男女ともに「中間服」,半袖スタイルを「夏服」と呼称します。
なお,令和2年度入学生から男女とも,夏服は希望者のみの購入となっています。
2020年6月24日
2020年06月24日(水)
校内の花
校内の花紹介
正門脇の花壇に,綺麗な花が咲いています。
校内で採取した紫陽花と野草でプリザーブドフラワーを
本校職員が製作しました。
自然が美しく,閑静で落ち着いた雰囲気の学校です。
神戈陵の緑も初夏を迎え,輝いているように見えます。
2020年6月16日
2020年06月16日(火)
花は咲く
今朝は蕾だった大山木の花が
昼前には大きく開花していました。
美しい花の咲き誇る川辺高校。
自然豊かな環境です。
大山木(泰山木)の花は,朝夕はしぼんで,昼大きく開くんですね。
2020年6月9日
2020年06月09日(火)
書道部3年生による卒業制作
本日,書道部の3年生による校訓を書いた作品が卒業制作として完成し,学校の校外ギャラリーに掲示しました。
楽しんでいただけたら幸いです。
2020年06月09日(火)
綺麗な花が咲きました
玄関前ロータリーの「萵苣(ちしゃ)の木」の可憐な花が咲いています。
化学室横の泰山木の大きな花も咲き始めています。
梅雨の季節ですが,あたりに漂う花の香りを楽しんでみてはいかがですか?
2020年6月5日
2020年06月05日(金)
教育実習生の評価授業2
本日4限目に教育実習生の上村 悠衣 先生が評価授業を体育館で3年生女子に対してバレーボールの指導を行いました。
実習生と生徒たちのすがすがしい笑顔で締めくくられた授業,本人と生徒たちの,満足げな笑顔が印象的でした。
2020年06月05日(金)
1年生向けの教育実習生講話
本日3限目は,1年生向けに教育実習生の講話がありました。
本日で,教育実習の3週間を終える2人の先生から,後輩たちへの熱いメッセージ。
それぞれの大学生活の様子や,自分の高校時代を振り返った話しは,一年生にとって,自分の将来像と重ね合わせることが出来たでしょうか。
多くの一年生が,先輩たちのように,教育実習生として本校に帰ってくる日が実現することを願っています。
2020年6月4日
2020年06月04日(木)
教育実習生の評価授業1
本日4限目に教育実習生の田口 真耶 先生が評価授業を2年1組で行いました。
緊張したなか,立派な授業が出来,本人の達成感にあふれ,満足した顔つきが印象的でした。
2020年06月04日(木)
体育祭の開催日変更について
保護者の方々にお知らせいたします。
本年度の創立120周年記念神戈陵祭体育祭は当初予定していた9月5日(土)を9月4日(金)に変更して開催いたします。
2020年6月1日
2020年06月01日(月)
創立120周年式典等の延期のお知らせ
創立120周年記念式典等の延期のお知らせ
今年の11月21日(土)に開催を予定していました記念式典等を一年間延期することにしました。
今回の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,実行委員会で検討の上やむなく来年 令和3年11月20日(土) に延期することとなりました。詳細については,決定次第お知らせいたします。急な連絡となり,皆様にはご迷惑をおかけいたしますが,御理解賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。
2020年06月01日(月)
久々の学年朝礼
今日より6月。4月以来久しぶりの学年朝礼となりました。「新しい生活様式」の中での学校生活ですが,少しずついつものことが出来るようになりつつあります。新型コロナウイルス感染症の感染防止の対策は手を緩めることは出来ませんが,高校で体験できること,高校でしか体験できないことを一つずつこなしていければ幸いだと感じています。
2020年5月29日
2020年05月29日(金)
1年生対象 薬物乱用防止教室
本日は,一年生が薬物乱用防止教室に参加しました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策として,体育館に集合し,講師の学校薬剤師 坂元 成行 先生の講話と薬物の怖さを学ぶビデオ視聴を行いました。知らず知らずのうちに迫ってくる危機を毅然とした態度で防ぐ正しい知識を身につけてほしいものです。
2020年5月28日
2020年05月28日(木)
1年生勤労体験学習レポート
梅雨の季節を前に,本日は昨日の二年生に引き続き一年生が勤労体験学習を実施しました。今日もいい天気でよかったです。
今回は音楽堂周辺から武道館,体育館の周辺等の落ち葉の回収と草むしりなどの清掃を行いました。教育実習生の二人も参加しています。
綺麗な学校と周辺環境のもと,高校生活をエンジョイしてほしいものです。
2020年05月28日(木)
教育実習生による講話と模擬面接
本日は,3年生に向けて教育実習生からの講話と面接の模擬体験を披露してもらいました。
先輩の声は,貴重な体験にもとづいたで,生徒たちにとってかけがえのない体験で,心に響くものとなりました。
また,続けて行われた模擬面接の披露は,これから実際に面接を受けるであろう3年生にとって,よいお手本になったことと思います。
2人の教育実習生に感謝です。3年生が、この体験を糧に夢を叶えられますように。
2020年5月27日
2020年05月27日(水)
2年生勤労体験学習レポート
梅雨の季節を前に,本日二年生が勤労体験学習を実施しました。
川辺高校北側の礼法室周辺と歩道,テニスコート横の斜面の清掃を行いました。綺麗な学校と周辺環境のもと,高校生活を大いにエンジョイしてほしいものです。
2020年05月27日(水)
1年歯科講話を実施しました。
本日は,学校歯科医の山本先生をお招きして,1年生対象の「お口の健康を維持するために~間食やだらだら食べに気をつけましょう~」と題した歯科講話を行いました。
運動をするとき力を最大限に発揮したり,勉強のパフォーマンスを引き上げるとき,人生を豊かにするために歯の健康は大切です。
歯を大切にし,一年生が最高の高校生活とその後の人生を豊かに送ってほしいものです。
2020年5月22日
2020年05月22日(金)
川辺タイム体験活動(川辺中学校3年生の高校訪問)
本日は,川辺タイム体験活動(川辺中学校3年生の高校訪問)が行われました。
川辺タイム体験活動は川辺中学校3年生の皆さんが,各クラス毎に時間をずらして川辺高校に来校し,高校の体験活動を行う学習プログラムです。
9:00の3年1組を皮切りに,2組,3組と本校に来校してもらいました。内容は,本校生の授業の様子を身近にを見学を行い,施設見学を行いながら体育館に移動したのち,本校のタブレットを各自操作しPR動画を見て,その後,教頭から本校の特色等について説明を受け,Q&Aを行い終了しました。
川辺中の皆さんにとって,今回の体験が,これからの進路を考える一助になってくれれば幸いと思います。是非,川辺高校に進学してもらいたいものです。
2020年5月21日
2020年05月21日(木)
生徒総会
今日は,生徒総会が開催されました。
通常なら,全校生徒が体育館に集い開催されますが,
今年度は3密を避ける対策を実施中なので,校内放送システムを利用し,
生徒は,各教室で協議に参加する形式となりました。
なれないことばかりの毎日ですが,生徒会の役員は,時間をかけて準備してくれました。
川辺高校生の高校生活がもっともっと充実しますように。
また,一日でも早く通常の高校生活が送れる日々に戻りますように。
2020年05月21日(木)
リフレッシュDay
川辺高校では,現在リフレッシュDayを提案し実践しています。新型コロナウイルス感染症の感染防止対策で,いろいろなことが自粛されています。
ストレス解消の企画として,生徒指導部が提案して実行されています。
内容は,『晴れた日は昼食を中庭周辺等で食べてもいいよ』というものです。晴れやかな笑顔をご覧下さい。
2020年5月20日
2020年05月20日(水)
防災避難訓練と実習生講話
本日は,防災避難訓練でしたが,3密を避ける踏めに,各学年毎に避難経路の確認と,
2年生は教育実習生からの講話,1・3年生は,Jアラートに関する教頭講話を実施しました。
生徒たちにとって,いつもと違った体験だったのではないでしょうか。
2020年5月18日
2020年05月18日(月)
教育実習が始まりました
本日より3週間の教育実習が始まります。
コロナ渦に負けずに,教育実習で多くのことを学び,
本校生徒との交流を大切にしてください。
2020年5月8日
2020年05月08日(金)
5月11日(月)からの学校再開に向けて
生徒・保護者の皆様へ
学校再開について本校の対応についてお知らせいたします。
また,今回のコロナ渦がいつ収まるか先行き不透明な状態が続きますが,
新型コロナウイルスに対する正しい知識を備え,
偽情報に惑わされたりすることがないように十分注意しましょう。
さらに,他人を差別してしまうような行動を慎みましょう。
2020年5月1日
2020年05月01日(金)
今回の臨時休業期間の延長について
生徒・保護者の皆さんへ
今回の臨時休校の期間延長についてお知らせします。 5月1日午後の三反園知事の発表を受けて,今回の臨時休業期間は5月10日まで延長されました。 川辺高校は,本日お知らせした通り5月7日を登校日とし,5月8日は休校とします。 また,当初予定していた5月9日の土曜授業も中止となります。 5月11日以降については,決定し次第連絡します。 学校再開の目途が立たず,不安なことと思いますが,学校として全力で生徒のバックアップを行います。御理解と御協力をお願いいたします。
2020年05月01日(金)
5月7日の登校について
生徒・保護者の皆さんへ
5月7日(木)は,臨時休業期間の延長の有無にかかわらず登校日とします。
バス通学生は,スクールバスで登校して下さい。
1年生は,身体測定を行うので,体育服を忘れないようにして下さい。2・3年生はLHRを行います。
*8日について,臨時休業期間の延長なしの場合は,通常授業を実施し,朝課外は中止します。
延長となった場合は休校となります。
また,当初の月予定にあった5月9日の土曜授業における眼科検診は延期とし,土曜授業は中止します。
なお,臨時休業期間延長の有無については,決定し次第お知らせします。
2020年4月30日
2020年04月30日(木)
県高校総体について
生徒・保護者の皆さんに県高校総体の延期についてお知らせします。
高校総合体育大会の九州大会及び全国大会は中止となりましたが,5月に予定されていた県高校総体については,現段階では6月に延期して実施する予定です。
ただし,6月に延期した大会の開催可否については新型コロナウイルス感染症に関連した緊急事態宣言の延長・解除や学校再開の有無等の状況を考慮し,5月中旬までに判断します。なお,各競技の内容や会場の状況等によっては,延期が出来なく,中止となる可能性もあります。
2020年4月27日
2020年04月27日(月)
5月1日の登校日について
生徒の皆さんへ
5月1日(金)も登校日です。バス通学生は,スクールバスで登校して下さい。
2年生は,身体測定を行うので,体育服を忘れないようにして下さい。
1・3年生はLHRを行います。